岩代中学校区三校一園連絡協議会
2024年11月29日
本日は、午後から岩代中学校区三校一園連絡協議会を旭小学校を会場として行いました。授業参観後、国語部会、算数・数学部会、外国語活動・外国語部会、生活・生徒指導部会、養護教諭部会に分かれ、三校一園で取り組んできた共通実践の反省とこれからの課題について話し合いました。
分科会の熱心な協議の様子から、岩代の子どもたちをこの三校一園の先生方みんなで育てていこうとする熱い思いを感じることができました。
箏の授業
2024年11月29日
本日は、1年生の音楽の授業で、高橋先生、渡邉先生2名から箏を教えていただきました。箏は奈良時代、唐から伝来されたもので、九州から北海道まで日本全国に広がったものということも教えていただきました。
押しの奏法を教えていただいてから、練習をしてから、演奏を発表しました。短時間の練習でしたが、きれいな「荒城の月」を演奏することができました。
生徒は、先生方の演奏「六段の調べ」「もののけ姫」を聴き、「先生方の繊細な響き、きれいな音色を聴いて心を”ぐん”とつかまれました。」などの感想を伝えていました。
高橋先生、渡邉先生ありがとうございました。
花の苗を植えました。
2024年11月28日
本日昼休み、環境・放送委員で冬の花の苗を植えました。用務員さんに種から育てていただいたパンジー、ビオラを効率よく工夫しながら植えていました。温かな日差しのもとパンジービオラ大きく育ち、元気な花を咲かせて欲しいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。