2023年7月 (3)
生徒全員登校!
投稿日時 : 12:52
下駄箱に生徒全員のくつが置かれています。全生徒が登校しました。学校にとって一番の喜びです! 7月7日の七夕前に願いが叶いました! そして、きれいにそろえられていてとても素敵です。
今日の給食
投稿日時 : 12:02
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、手作りタンドリーチキン、ジャーマンポテト、トマトスープです。しっかり食べて、熱中症など、体調を崩さないようにしてほしいと思います。
授業の様子
投稿日時 : 10:45
2校時目の授業の様子です。1年生は保健体育「食生活と発育・発達や健康にはどのような関係があるのだろうか」というめあてで、規則正しい生活を送ることや三食しっかりと食べることがいかに大切かを学んでいました。2年生は音楽「明日への自分のパートを独立して歌えるようにしよう」というテーマで、練習をがんばっていました。途中「田村市市民の歌」を練習しました。卒業式等の儀式的行事だけでなく、都路の灯まつりでも披露することが予定されています。ふるさと田村市への思いを歌声にのせて歌えるように練習しています。3年生は数学「8世紀から9世紀のイスラムの数学者アル・クワリズミの問題に挑戦しよう」をテーマに、2次方程式の問題にチャレンジしていました。どの生徒もそれぞれの課題に熱心に取り組む姿がとても素敵です。
本日午後、都路小学校体育館において、令和5年度都路地区少年の主張大会が行われました。発表者は4名(小学5年生1名、6年生1名、中学3年生2名)で、本校からはNKさんとWRさんが出場しました。NKさんは「多様性について」、WRさんは「自分と向き合うこと」について、これまでの経験等に基づき、自分の考えや思いを伝えることができました。その姿は大変立派で素敵でした。また、主張を聴く側の児童生徒の態度もとても立派でした。短い時間ではありましたが、あたたかい雰囲気の大会となりました。