R500m - 地域情報一覧・検索

市立鵜坂小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町上田島の小学校 >市立鵜坂小学校
地域情報 R500mトップ >婦中鵜坂駅 周辺情報 >婦中鵜坂駅 周辺 教育・子供情報 >婦中鵜坂駅 周辺 小・中学校情報 >婦中鵜坂駅 周辺 小学校情報 > 市立鵜坂小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立鵜坂小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-26
    5年生 2学期終業式
    5年生 2学期終業式3年生 2学期終業式5年生 2学期終業式
    長かった2学期も終業式を迎えました。5年生代表児童が、「小さなチャレンジの積み重ねが成長につながることに気付いた」と話しました。その話を聞いた子供たちは、自分の姿を振り返っていました。
    冬休みが充実したものになるように、目当てをもって過ごして欲しいと思います。
    【5年生】 2024-12-24 17:30 up!
    3年生 2学期終業式
    2学期終業式では、「姿勢を正して話を聴く」「目をつないで話を聴く」など、自分で目当てを決めてから参加しました。代表児童が、国語科で学習したことや家で挑戦したことを発表した際には、友達の発表を真剣に聴いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    1年生 2学期終業式
    1年生 2学期終業式1年生 2学期終業式
    2学期の終業式では、目をつないで話を聞くことを目当てに式に出ました。背筋を正して姿勢よく話を聞く姿に、立派に成長したことを実感しました。
    1年生代表児童が、「給食を食べきることを2学期がんばった」と話しました。その話を聞いて、他の児童も「3学期は自分も何か目当てを決めて、ずっと目当てに向かってがんばりたい」と話していました。
    冬休みに向けて一人一人目当てを決めました。一日一日を大切に、楽しい冬休みを過ごしてください。
    【1年生】 2024-12-24 17:09 up!

  • 2024-12-22
    4年生 学年集会
    4年生 学年集会4年生 学年集会
    学年集会を行いました。2学期を振り返りつつ、3学期に向けてより仲を深めるために、各クラスで遊びを企画しました。子供たちは、遊びの内容やルール説明などを一生懸命考え、当日の司会もしっかりと務めていました。
    【4年生】 2024-12-20 16:16 up!

  • 2024-12-20
    2年生 生活科「おもちゃランド」
    2年生 生活科「おもちゃランド」2年生 生活科「おもちゃランド」
    今日は、体育館で1年生を招待して「おもちゃランド」を開きました。1年生に楽しんでもらうために考えた遊び場で、思いっきり遊んでもらいました。1年生の手を引いてお店を回ったり、遊び方の説明をしたりするなど、お兄さん、お姉さんとして優しく関わる姿が見られました。
    【2年生】 2024-12-18 17:01 up!

  • 2024-12-14
    1年生 賞状をもらったよ
    1年生 賞状をもらったよ3年生 プログラミング学習(1、3組)3年生 プログラミング学習(2、4組)4年生 書き初め練習1年生 賞状をもらったよ
    今週は各委員会から賞状を受け取りました。給食食べキリンの取組など、今まで学級でこつこつと取り組んできたあかしです。これからも、みんなで協力して積極的に取り組んでいきます。
    【1年生】 2024-12-13 17:02 up!
    3年生 プログラミング学習(1、3組)
    11日(水)と12日(木)に地域の方を講師にお招きして、プログラミング学習を行いました。トラックに見立てたロボットをプログラムして、スーパーマーケットまで野菜を運ぶ動きを考えました。「難しかったけれど、何度も考え直すことで正しくロボットを動かすことができた」「自動運転は、とても便利なものだと分かった」など、プログラミングについて関心高めることができました。
    【3年生】 2024-12-12 18:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-11
    6年生 プログラミング学習
    6年生 プログラミング学習1年生を招待する日に向けて、おもちゃのお店の準備を進めました。当日の動きやせりふ、おもちゃの配置等を確認し、改善点を話し合いました。子供たちは、てきぱきと準備や片付けを進めたり、ルール説明の仕方を考え直したりしていました。1年生を招待するのが待ちきれない様子です。
    【2年生】 2024-12-11 15:41 up!
    6年生 プログラミング学習
    外部講師をお招きし、BOLTというロボットを動かすためのプログラミングを行いました。見ている人を楽しませるロボットの動きを考えるために、プログラミングを工夫することができました。
    【6年生】 2024-12-09 18:30 up!

  • 2024-12-07
    1年生 体育科「マット運動と縄跳びにチャレンジ」
    1年生 体育科「マット運動と縄跳びにチャレンジ」4年生 算数科「分数をくわしく調べよう」1年生 体育科「マット運動と縄跳びにチャレンジ」
    体育科の学習では、色団ごとにマット運動と大縄跳びに取り組んでいます。マット運動では、それぞれの技のポイントを意識しながら練習しています。友達の動きを見ながら、「自分も上手になりたい」という気持ちを高めています。大縄跳びでは、縄の中に入るタイミングを何度も練習しています。
    【1年生】 2024-12-06 16:08 up!
    4年生 算数科「分数をくわしく調べよう」
    算数科の学習では、自由進度学習に取り組んでいます。自分の課題を解決するために一人で集中して取り組んだり、クロムブックで動画を見ながら学習したり、友達と教え合ったりするなど、自分たちに合った方法で学習に取り組んでいます。
    【4年生】 2024-12-06 16:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-06
    2年生 ストレッチタイム
    2年生 ストレッチタイム6年生 学年集会夢プロジェクト・富商吹奏楽部演奏会2年生 ストレッチタイム
    毎朝、ストレッチタイムを行っています。今週は保健委員会の5、6年生さんと一緒に行いました。気持ちよく1日がスタートしています。
    【2年生】 2024-12-05 18:24 up!
    6年生 学年集会
    卒業まで残り3か月となりました。鵜坂小学校を気持ちよく卒業するために、決まりやルールについて、それぞれの思いや考えを話し合い確認しました。気持ちを新たに、6年生みんなでルールや決まりを守っていきましょう。
    【6年生】 2024-12-05 18:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    5年生 校外学習「NHK富山放送局」
    5年生 校外学習「NHK富山放送局」12月5年生 校外学習「NHK富山放送局」
    校外学習で、NHK富山放送局に行きました。ニューススタジオや中継車を見学しながら、アナウンサーやカメラマンの方からお話を聞きました。社会科で学んだ放送局の仕事について、より学びを深めることができました。
    【5年生】 2024-12-02 16:17 up!

  • 2024-11-22
    2年生 プログラミング学習
    2年生 プログラミング学習2年生 プログラミング学習
    2年生は、20日と21日にかけて地域の方を講師にお招きして、プログラミング学習を行いました。子供たちは、パソコンでロボットを動かすためのプログラミングをしました。ロボットが思い通りに動かなかったときには、「前に進むが1つ足りなかったね」「左ではなくて右に向きを変えないといけないね」など、友達と試行錯誤しながらプログラムを考え直していました。
    保護者ボランティアの方にもたくさん参加していただきました。ありがとうございました。
    【2年生】 2024-11-21 17:36 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立鵜坂小学校 の情報

スポット名
市立鵜坂小学校
業種
小学校
最寄駅
婦中鵜坂駅
住所
〒9392717
富山県富山市婦中町上田島68
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama060
地図

携帯で見る
R500m:市立鵜坂小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月18日09時53分03秒