R500m - 地域情報一覧・検索

市立城端小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県南砺市の小学校 >富山県南砺市城端の小学校 >市立城端小学校
地域情報 R500mトップ >城端駅 周辺情報 >城端駅 周辺 教育・子供情報 >城端駅 周辺 小・中学校情報 >城端駅 周辺 小学校情報 > 市立城端小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城端小学校 (小学校:富山県南砺市)の情報です。市立城端小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城端小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-06
    令和6年度入学式
    令和6年度入学式2024年4月5日今日は、城端小学校入学式。
    1年生42名が元気に入学しました。
    担任の先生に名前を呼ばれると、みんな大きな声で返事をしていました。
    1年生を加え、チームJのメンバー265名がそろいました。
    月曜日から、元気に登校してくださいね。みんな待っています。令和6年度入学式

  • 2024-04-05
    新任式・始業式
    新任式・始業式2024年4月4日令和6年度の新任式・始業式を行いました。
    新任式では、7名の先生方をお迎えしました。
    始業式では、校長先生から、城端小学校の教育目標や合言葉の話がありました。
    今年度の合言葉は、「みんなで えがおを 生み出す チームJ」です。
    笑顔になる学校をつくるにはどうしたらよいか考え、6年生が自分にできることを発表しました。
    笑顔いっぱいの学校になるといいですね。新任式・始業式
    続きを読む>>>

  • 2024-04-04
    明日から新学期!
    明日から新学期!2024年4月3日明日から、令和6年度城端小学校1学期が始まります。
    各学級では、子供たちを受け入れる準備が整っています。
    明日から新学期!みなさんに会えるのを楽しみにしています。
    クラス替えがある人は、何組になったかな?
    新しい担任の先生は誰かな?ワクワクしますね。
    先生に会ったら、笑顔であいさつを交わしましょう。明日から新学期!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-02
    令和6年度スタート!
    令和6年度スタート!2024年4月2日城端小学校の令和6年度がスタートしました。
    新しく来られた先生を加え、先生方は、子供たちの受け入れ準備をがんばっています。
    子供たちに会えるのが楽しみです。
    今年度も、城端小学校をよろしくお願いします。
    2024年4月« 3月令和6年度スタート!2024年4月

  • 2024-03-21
    【4年生】「お米の学校」引継ぎ式
    【4年生】「お米の学校」引継ぎ式2024年3月19日4・5年生で「お米の学校」の学習の引継ぎ式を行いました。
    済美の学習でお米の栽培・販売に取り組んだ5年生から、活動の記録や米作りに込めた思いについて、教えてもらいました。
    これまで4年生は、5年生のお米が入った栗ご飯を給食で食べたり、お米販売のお知らせを聞いたりしていましたが、今日の引継ぎ式では、お米を作る難しさや作業の大変さを少し感じることができました。
    4年生は今年度、5年生から「じゃんとこいむぎや」と「お米の学校」を引き継ぎました。
    来年度も城端小学校の伝統をつなぐことができるように、みんなで知恵と力を合わせてがんばります。【4年生】「お米の学校」引継ぎ式

  • 2024-03-11
    【高学年】引継ぎ式
    【高学年】引継ぎ式2024年3月11日3月11日(月)に6年生と5年生で引継ぎ式を行いました。
    6年生から城端小学校の3つの自慢である「あいさつ」「なかよし」「進んで活動」の旗と取り組みへの思いを受け継ぎました。
    6年生の代表から、自分たちの築いてきた伝統を受け継ぎ、よりよい城端小学校を作ってほしいという思いを5年生に伝えました。
    その言葉を聞いて、5年生は今まで城端小学校を引っ張ってくれた6年生へ感謝の気持ちを感じ、来年度への責任が高まった様子が見られました。【高学年】引継ぎ式

  • 2024-02-19
    学習参観
    学習参観2024年2月14日2月14日(水)に学習参観を行いました。
    自分の意見や考えを友達に伝えたり、友達の話をうなずきながら聞いたり、どの学年の子供たちも真剣に学習に取り組んでいました。
    学習参観後には、学年懇談会、スポーツ文化活動PRミーティングを行いました。
    各ブースで体験することができ、子供たちは楽しく参加し、PRミーティングは大盛況でした。【6年生】高学年弁当の日~最終日~2024年2月13日いよいよ今年度の弁当の日も最後を迎えました。
    6年生は昨年度から2年間取り組んできました。今回が弁当の日の集大成として、弁当作りへの意欲はとても高い様子でした。
    「自分で作るからこそ美味しい!」「いつもお母さん大変なんだな」「今度家族に作ってあげようかな!」等、弁当を食べながら友達同士で話す姿は、とても和気藹々としていました。【6年生】理科「プログラミング学習」2024年2月13日6年生の理科「電気と私たちのくらし」では、効率よく電気を使うためにセンサーを使った機械について学びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    【2・3・5年生】スキー学習
    【2・3・5年生】スキー学習2024年1月19日2・3・5年生は、1月19日(金)に、スキー学習に行ってきました。
    どの学年もけがもなく安全に楽しく学習することができました。
    子供たちは「スキーが大好きになった!」「リフトに一人で乗れるようになったよ!」と嬉しそうに話していました。
    立野が原スキークラブや保護者の講師の先生方、ありがとうございました。
    保護者のみなさん、スキーの準備やお弁当の用意など、ご協力ありがとうございました。
    おかげで楽しい一日になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    【2年生】スキー学習に向けて
    【2年生】スキー学習に向けて2024年1月16日1月16日(火)の体育では、スキー学習に向けて練習を行いました。
    ウェアを着た子供たちは、げんき広場に出て、板をはいて歩いてみたり、雪上でスキーを片付ける練習をしたりしました。
    子供たちはスキー学習をとても楽しみにしています。2月行事予定2024年1月16日2月行事予定【2年生】お正月飾りづくり2024年1月15日1月15日(月)に、12月に作ったクリスマスリースをアレンジして、お正月バージョンにしました。
    事前にみんなで話し合いを行い、クリスマスリースをお正月の雰囲気にするためには、辰や門松、鏡餅を作ってはどうか、などと意見を出し合いました。
    子供たちの工夫が詰まったお正月リースはとても華やかで、他学年の子供たちからも、「すごい!」と好評でした。【2年生】スキー学習に向けて2月行事予定【2年生】お正月飾りづくり

  • 2024-01-12
    3学期ランランタイムスタート!
    3学期ランランタイムスタート!2024年1月11日今日(1/11(木))から、ランランタイムがスタートしました。
    3学期は、色団ごとに大縄跳びに挑戦します。
    第一回目の今日は、6年生を中心に、どのように取り組めばよいか目当てを話し合いました。
    「失敗しても励ましたり、前向きになれる言葉がけをしよう。」「諦めずに練習に取り組もう。」等とみんなで知恵を働かせていました。
    2月末には大縄跳び大会を予定しています。
    元気な城端っ子の力で寒さを吹き飛ばします!学校だより12月号2024年1月10日学校だより12月号3学期ランランタイムスタート!学校だより12月号
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立城端小学校 の情報

スポット名
市立城端小学校
業種
小学校
最寄駅
城端駅
住所
〒9391861
富山県南砺市城端1610
ホームページ
https://johana-e.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立城端小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月29日12時54分22秒