R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市海竜町の小学校 >市立堀岡小学校
地域情報 R500mトップ >越ノ潟駅 周辺情報 >越ノ潟駅 周辺 教育・子供情報 >越ノ潟駅 周辺 小・中学校情報 >越ノ潟駅 周辺 小学校情報 > 市立堀岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀岡小学校 (小学校:富山県射水市)の情報です。市立堀岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立堀岡小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-17
    2年がんばったよ持久走!
    2年がんばったよ持久走!2023年11月15日持久走の練習では、少しずつ自分のタイムを縮めていくことができました。
    みんなチャレンジ精神でがんばっていました。
    今後の成長が楽しみです。見守り支援隊の方との交流会をしました2023年11月14日11月10日(金)、見守り支援隊の方との交流会がありました。登下校時お世話になっている感謝の気持ちを伝えるために、プレゼント渡しや劇、ふれあいゲームをしました。その後、支援隊の方と一緒に下校し、通学路の危険な場所を教えて貰いました。これからも感謝の気持ちを忘れずに、これからの学校生活を送ってほしいです。2年がんばったよ持久走!見守り支援隊の方との交流会をしました

  • 2023-11-07
    2年図画工作科「すてきなぼうし」
    2年図画工作科「すてきなぼうし」2023年10月31日作品展示会に向けて、自分がかぶってみたい帽子を作っています。
    とんがった三角の帽子、まっすぐな煙突のようなぼうしなどの形を工夫したり、
    色紙を使って飾りを付けたり、思い思いの工夫を凝らしたすてきな帽子です。
    KODAK Digital Still Camera
    KODAK Digital Still Camera2年図画工作科「すてきなぼうし」2023年11月« 10月

  • 2023-10-28
    堀岡小学校創校150周年記念式典
    堀岡小学校創校150周年記念式典2023年10月23日10月20日(金)堀岡小学校創校150周年記念式典を行いました。体育館に全校児童や地域の方が集まり、150周年をお祝いしました。事業実行委員会委員長から堀岡小学校の歴史について教えてもらい、堀岡小学校の昔と現在まで引き継がれている伝統を知りました。その後、村田製作所の方から「ロボットの進化と開発者の想い」の講演がありました。失敗を大切にしながらロボット製作を行ってきたことを教えてもらいました。その後、ロボットの演技を見せてもらったり、自分達で操作をさせてもらったりしました。実際にロボットを見ることができて子供たちは興味津々。たくさん質問もしていました。記念の式典を皆でお祝いできた素敵な1日でした。
     堀岡小学校創校150周年記念式典

  • 2023-10-19
    学習の発表会を行いました。
    学習の発表会を行いました。2023年10月17日10月14日(土)学習の発表会を行いました。スローガン「一人一人の心を一つに 笑顔と感動のステージにしよう~みんなでえがく新たな歴史の1ページ」をもとに、各学年、今までの練習の成果を保護者に見てもらいました。「練習したときよりも上手に演技をすることができました」「4、5、6年生で最後の鼓笛演奏をうまくすることができてよかったです」等、子供たちは自分のがんばりを振り返っていました。このがんばりを自信に変えて、これからの学校生活を過ごしてほしいです。学習の発表会予行演習を行いました2023年10月11日10月11日(水)、学習の発表会の予行演習を行いました。14日(土)の本番に向けて、今までの練習の成果を全校の前で発表しました。緊張の中、どの子も一生懸命に演技していました。他の学年の演技を見ている時も、静かに真剣に見ていました。本番まであとわずか。今日学んだことを生かし本番に向けて練習を続けていきます。学習の発表会を行いました。学習の発表会予行演習を行いました

  • 2023-10-09
    堀岡ウォークを行いました。
    堀岡ウォークを行いました。2023年10月2日9月29日(金)堀岡ウォークを行いました。縦割り班で海王丸パークやオリバースポーツフィールドに行って活動をしました。移動の際にはフェリーやプロムナードを使って堀岡ならではの体験をしました。リーダーを中心に縦割り班で協力し最後まで活動に取り組んでいました。すてきな思い出がたくさんできた1日でした。堀岡ウォークを行いました。2023年10月2023年10月
    31« 9月

  • 2023-09-21
    5、6年生 国立能登青少年交流の家で宿泊学習を行いました。
    5、6年生 国立能登青少年交流の家で宿泊学習を行いました。2023年9月15日自然の中で思い切り活動し、心身を鍛えること、集団生活の中で友情や規律、奉仕の心を育てることを目当てにし、国立能登青少年交流の家へ宿泊学習に行ってきました。
    1日目はディスクゴルフ、ウォークラリー、キャンドルセレモニーを行いました。キャンドルセレモニーではろうそくの火を囲みながら、班ごとに考えたゲームやクイズを楽しみました。    2日目はカヌーとアーチェリーに分かれて活動しました。子供たちは目を輝かせて取り組んでいました。
    子供たちは、宿泊学習を通して協力することやルールやマナーを守ることの大切さを学ぶことができました。準備等ご協力いただき、ありがとうございました。5、6年生 国立能登青少年交流の家で宿泊学習を行いました。

  • 2023-09-02
    2学期が始まりました!
    2学期が始まりました!2023年8月28日8月28日(月)2学期始業式を行いました。校長先生から「2学期は学校行事がたくさんあります。一人一人目当てをもってがんばりましょう」と話がありました。子供たちは話を真剣を聞いていました。その後、代表児童から2学期がんばりたいことの発表がありました。熱中症に気を付けながら、一人一人の目当てに向かってこれからがんばってほしいです。2学期が始まりました!2023年9月« 8月

  • 2023-07-08
    あったかハートフル集会!
    あったかハートフル集会!2023年7月7日7月6日(木)、あいさつ安全委員会主催の「あったかハートフル集会」を行いました。子供たちは、あったか言葉総選挙やあったかクイズを通して、あったか言葉や相手を思いやることの大切さを学ぶことができました。学んだことを今後の生活に生かしていってほしいです。あったかハートフル集会!

  • 2023-06-24
    5年 初めての調理実習
    5年 初めての調理実習2023年6月19日6月16日(金)、家庭科「おいしい楽しい調理の力」の学習で、5年生は初めての調理実習を行いました。「ゆでいも」と「青菜のおひたし」の調理を通して、水からゆでるもの、お湯からゆでるもの等、材料に合ったゆで方を身に付けることができました。初めてでしたが、班のみんなと協力し、手際よく片付けまでできました。「家でもやってみたい」とやる気を高めていた子供たち。これからも、できることをどんどん増やしていきたいですね。5年 初めての調理実習

  • 2023-05-31
    5年 インゲンマメの種子を植えたよ
    5年 インゲンマメの種子を植えたよ2023年5月29日5月25日(木)、5年生は学級園にインゲン豆の種子を植えました。これから、大切に育てていきたいです。5年 インゲンマメの種子を植えたよ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立堀岡小学校 の情報

スポット名
市立堀岡小学校
業種
小学校
最寄駅
越ノ潟駅
住所
〒9330222
富山県射水市海竜町118-2
ホームページ
https://wp-horioka.imizu.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立堀岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年11月28日08時41分38秒