2023/07/20
1学期 終業式
今日は1学期の最終日です。終業式では、子どもたちの1学期の頑張りと安全に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてほしいというお話をしました。また、3年生から6年生までがお世話になったALTの先生が辞められるので、そのご挨拶もしました。学期末の学級会の中でサプライズお別れ会を計画したクラスもあったようです。休み時間を利用した、外国語活動にも力を入れて頂いていたので、お別れがとっても寂しいです。2学期から新しいALTの先生が来られますので、ご紹介は、また2学期に。
終業式後に各クラスで、夏休みの暮らしや宿題の話、あゆみの受け取りを行いました。
みなさん、夏の楽しい思い出をいっぱいつくって、2学期には元気に登校して来てくださいね。
17:38
2023/07/19
今日の朝、エアコンの調子が悪くなり大慌てでした。特別教室等、個別エアコンのある教室を割り当てて対応しました。業者の方に来て頂き、今は使用できています。
5年生が図書ボランティアの方に読み聞かせをしてもらっていました。みんなとっても熱心に聞き入っていました。最後に感想を発表し、お礼の気持ちを伝えていました。他学年も楽しみにしています。2学期もよろしくお願いします。
4時間目は大掃除でした。普段お掃除をしない所も念入りにきれいにしてくれていました。
11:49
2023/07/18
1年生は、1学期に学習した国語の「おむすびころりん」を楽しく音読していました。
正しい姿勢ではっきりと読むことが出来ていました。
3年生は、お楽しみ会の相談をしていました。この後、黒板に書かれた事柄を選んだり担当を決めたりするのだと思います。みんな活発に意見を出していました。
今日給食最終日でした。メニューは牛乳・白飯・とうがんの味噌汁・高野豆腐の含め煮・もやしのあえものでした。
「ちょっと一言」に、熱中症を予防するために水分補給は大切で、飲み物だけでなく食事や野菜、果物からもとることが出来ますと書かれていました。今日のお味噌汁に入っていた「とうがん」も水分がたっぷり入った夏野菜です。「とうがん」をお味噌汁に入れて出すのは初めてだそうですが、流れ出す栄養素も無駄なく食べることが出来て良いそうです。
今日は、暑さ指数が「危険」を示しましたので、休み時間も校舎内に入るようにと放送したり、放課後の校庭開放も児童に知らせ中止にしたりしました。明日は、少しマシになる予報ですが、熱中症には十分注意し、水分を小まめに取るようにお家でもお話下さい。よろしくお願いします。
16:53