2023/05/12
今日のひとこと
昨日、紹介した掲示物を見たら、さり気なく言葉が変わっていました。「自己開示」。みどりっこも先生も、自然に「自己開示」ができるような教室を全員で創り上げてほしいと期待しています。
2年生。体育「ボール運びゲーム」。水分補給をしに来た際、そばで見ていた私に「たくさんボールを運べました」とみどりっこが口々に嬉しそうに伝えに来ました。どのみどりっこもよく頑張っていました。国語。「ふきのとう」のテストをしていました。早く出来たみどりっこは、自分で学習したり、絵を描いたりしていました。
3年生。合同体育。みんなで協力して、50メートル走を計測していました。「頑張れ!」という大きな声援の中を走り抜けていました。
1年生。人生初めての「テスト」に挑戦していました。まずは、テスト隊形に机を移動させるところからです。その後、テスト中はおしゃべりはしない事などのマナーを確認していました。そして、算数「どきどきがっこう」のテストをうけていました。よく頑張っていました。隣のクラスは、体育の授業で、体育館に向かうためにきちんと整列しているところでした。授業中に廊下を歩くことを全員が意識して、どの1年生も音を立てないように気を付けて歩いていました。すばらしい。
5年生。音楽。リコーダー練習。「小さな約束」をみんなで吹いていました。算数「かけ算の積の大きさについて調べよう」。自分から積極的に発表しているみどりっこが目立ちました。
4年生。国語「聞き取りメモの工夫」。長い文章のメモ書きに挑戦しようとしていました。
6年生。算数「文字と式」。「x」や「y」という記号を入れての式に挑戦していました。
13:02
今日のひとこと
05/12 13:02