12月13日(土)マラソン大会
晴天に恵まれ、12月13日(土)にマラソン大会を開催しました。子ども達は、マラソン大会を目指して11月27日から「おはようマラソン」を頑張ってきました。マラソン大会の主なねらいは、
・おはようマラソンの成果を充分に発揮し、学年の距離を最後まで走りきり、自分の記録向上に挑戦する。
・しっかりと応援することを通して、友だちの努力や頑張りに気づく力を高める。
・中学生や保護者・地域の方々と走ることを通して、ふれあい・交流を深める。ことです。
大部小学校のマラソン大会には、小中連携で、旭丘中学校陸上部の選手9名も参加して、小学生と一緒に走ってくれました。
持久走は、自分との闘いです。「しんどいからもっとゆっくり走ろう、もう歩こう、止まろう。」と思う気持ちに打ち勝ち、最後まで走り切ることで、体力・精神力ともに高められます。参加した子ども達全員が、完走できたのが一番の成果です。
寒い中、交通立番をしてくださったPTA役員の皆さま、子ども達と一緒に走ってくださった保護者の方々、子ども達に温かいご声援をいただいた皆さま方のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
通年
ブックママさんの活躍
(3)
大部小学校の図書室の運営等にご協力をいただいているブックママさんが、図書室の掲示物やポスターをクリスマスバージョンにしてくださいました。
左の写真はブックママさん手作りの掲示物やポスターで、全て色紙や色画用紙等を組み合わせて作られています。その他にも、子ども達が図書室に来て本を読みたくなる工夫が色々とされています。
12月1日(月)の朝会で、私(学校長)が新しく入った本の中から「いのちの木」を朗読して紹介しました。季節は秋から冬になりましたが、読書は1年中いつでもできます。これからも、子ども達が1冊でも多くの本を読んでくれたらと思います。
2014.12.13 トップページを更新しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。