R500m - 地域情報一覧・検索

市立生江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市旭区の小学校 >大阪府大阪市旭区生江の小学校 >市立生江小学校
地域情報 R500mトップ >関目高殿駅 周辺情報 >関目高殿駅 周辺 教育・子供情報 >関目高殿駅 周辺 小・中学校情報 >関目高殿駅 周辺 小学校情報 > 市立生江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立生江小学校 (小学校:大阪府大阪市旭区)の情報です。市立生江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立生江小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-02
    5年 家庭科エプロン作り
    5年 家庭科エプロン作り12月5年 家庭科エプロン作り
    ミシンを使って、エプロンを作っています。
    早く完成させて、調理実習で着たいですね。来週には、完成できるかな?!
    【5年生】 2023-12-02 04:21 up!
    1 / 53 ページ

  • 2023-11-27
    3年 ポートボール
    3年 ポートボール5年国語科「大造じいさんとがん」3年 ポートボール
    体育の時間に「ポートボール」をしています。リーダーを中心に、ゴールマンやガードマンの役割を決め、チームで協力して活動しています。始めは、なかなかうまく攻めることができませんでしたが、少しずつドリブルやパス、シュートなどが上手くなってきており、いい試合ができるようになってきました。次回は、チームで作戦を立ててから試合をする予定です。
    【3年生】 2023-11-25 16:37 up!
    5年国語科「大造じいさんとがん」
    今、国語科では、物語の大造じいさんとがんを学習しています。子どもたちは、どうして、大造じいさんは残雪をうたなかったのか?について叙述をもとに考えていました。
    【5年生】 2023-11-24 20:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    3年 消ぼうせつびを見つけよう
    3年 消ぼうせつびを見つけよう図書委員会の委員会発表 11/163年 消ぼうせつびを見つけよう
    わたしたちの学校やまちには、防火とびらや防火水そう、火さいほう知せつびなど、様々な消ぼうせつびがあることを知りました。
    今日は、生江小学校の中にある消ぼうせつびを、実際に調べに行きました.消火器や消火バケツ、消火栓がどこにあるのかなどを、各班に分かれて調べました。思っていた以上に、消ぼうせつびがあることを知り、驚いていました。
    【3年生】 2023-11-18 19:18 up!
    図書委員会の委員会発表 11/16
    今週の児童集会では、図書委員会による委員会発表が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-05
    明日は運動会! 11/3
    明日は運動会! 11/3全学年 運動会リハーサル! 10/3111月明日は運動会! 11/3
    今日は、運動会の前日準備が行われました。
    明日は、みんなが楽しみにしている運動会本番です!
    素晴らしい運動会を期待しています!
    【お知らせ】 2023-11-02 17:00 up!
    全学年 運動会リハーサル! 10/31
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    高学年 ダンス&フラッグ
    高学年 ダンス&フラッグ1年 図画工作科 ひかりのなかまたち2年 ろうかにおばけ…?高学年 ダンス&フラッグ
    今日は、初めて運動場に出て、練習をしました。子どもたちは、話を聞いて、考えながら自分たちの場所の確認をしていました。
    残り2週間、元気に頑張りましょう!!
    【5年生】 2023-10-21 09:12 up!
    1年 図画工作科 ひかりのなかまたち
    今日は、セロファンやモール、ビニール袋などの光が透き通ったり、キラキラするものを材料にして作品をつくりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    3年 社会見学
    3年 社会見学3年 社会見学
    あべのハルカスに行きました。まず、16階まで上がり庭園で景色を楽しみました。この段階でかなり驚いていた子どもたちでしたが、60階に到着すると「すごーい」「全部小さく見える」と予想を上回る高さに、更に驚いたようでした。それから、一時間程時間をかけて、東西南北それぞれの方向を見て、何が見えるのか、しっかり記録していました。その後、てんしばへ移動し、楽しみにしていたお弁当を食べました。学校に帰ってからは、環状線を一周して見えたものや気付いたことをワークシートにまとめました。かなり疲れたようでしたが、充実した社会見学となりました。
    【3年生】 2023-10-07 22:39 up!
    1 / 40 ページ

  • 2023-10-07
    5年 理科 雲と天気の変化
    5年 理科 雲と天気の変化5年ガンプラリサイクルプロジェクト3年 かげと太陽10月5年 理科 雲と天気の変化
    1日の空の変化を観察しました。
    雲の色や形、動く方向、量を観察しました。天気と雲の関係をしっかり観察し、そこからわかったことをまとめることができました。
    【5年生】 2023-10-07 07:19 up!
    5年ガンプラリサイクルプロジェクト
    ガンダムのプラモデルを作りました。みんな説明書を読んで、スムーズに組み立てていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-30
    高学年 ダンス
    高学年 ダンス座ってボッチャ! 9/28高学年 ダンス
    待ちに待った運動会の練習が始まりました。子どもたちは、とてもワクワクした様子で、ダンスの練習をしていました。
    1日1日を大切に今日したことを忘れずに取り組んでいきましょう。
    【5年生】 2023-09-30 09:57 up!
    座ってボッチャ! 9/28
    今日のニュースポーツクラブでは、座った状態でボッチャを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    5年 水生生物会社
    5年 水生生物会社5年 水生生物会社
    5年生で飼っているメダカの水槽を係活動の2人が、綺麗に掃除をしてくれました。
    ピカピカになった水槽を見て、クラスの子どもたちは、「メダカが嬉しそう」とみんなも嬉しそうにしていました。来週は、メダカの子どもたちの水槽も綺麗にする予定です。
    【5年生】 2023-09-24 12:45 up!

  • 2023-09-23
    3年 植物の一生
    3年 植物の一生3年 植物の一生
    春に植えたマリーゴールドの種は、その後、大きく成長し、たくさんの花を咲かせました。そして、実ができかれていきました。子どもたちは、実の中から自分たちが植えた種と同じような種が、たくさん出てきたのを見て驚いていました。
    【3年生】 2023-09-22 19:34 up!
    1 / 38 ページ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立生江小学校 の情報

スポット名
市立生江小学校
業種
小学校
最寄駅
関目高殿駅
住所
〒5350004
大阪府大阪市旭区生江1-10-21
TEL
06-6928-3561
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e681515
地図

携帯で見る
R500m:市立生江小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月03日09時03分35秒