R500m - 地域情報一覧・検索

市立生江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市旭区の小学校 >大阪府大阪市旭区生江の小学校 >市立生江小学校
地域情報 R500mトップ >関目高殿駅 周辺情報 >関目高殿駅 周辺 教育・子供情報 >関目高殿駅 周辺 小・中学校情報 >関目高殿駅 周辺 小学校情報 > 市立生江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立生江小学校 (小学校:大阪府大阪市旭区)の情報です。市立生江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立生江小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-29
    6年 千羽鶴
    6年 千羽鶴1年 玄関掲示作成中6年 千羽鶴
    千羽鶴の完成に向けて、クラスみんなで、折り鶴を糸に通す作業をしています。平和への願いを込めて、頑張ろう!
    【6年生】 2024-09-29 05:57 up!
    1年 玄関掲示作成中
    10月の玄関掲示の担当は1年生です。まず、様々な形をしたローラーを使って、秋の山を作りました。そして、その山に折り紙で作ったキノコやどんぐりを並べていきました。とっても上手に作ることができました。学校にお越しの際は、是非ご覧ください。
    【1年生】 2024-09-28 21:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    1.2年生体育で
    1.2年生体育で4年 体育 ハードル走1.2年生体育で
    とびばこも終わり、今日から外での活動です。
    トラックを走る練習をしました。
    【2年生】 2024-09-27 16:26 up!
    4年 体育 ハードル走
    体育科では、今週から運動場でハードル走の練習をはじめました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    4年 体育 跳び箱
    4年 体育 跳び箱4年 体育 跳び箱
    体育科の学習では、跳び箱の学習に取り組んでいます。
    今日は台上前転の練習をしました。
    手のつく位置や腰を高く上げてまわることを意識して練習に取り組みました。
    友だちにタブレットでビデオを撮ってもらって自分の動きを確認している子もいました。
    まだ暑い中ですが、意欲的に練習に取り組む姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    低学年 今日も楽しくジャンプ! 9/5
    低学年 今日も楽しくジャンプ! 9/56年 発育測定低学年 今日も楽しくジャンプ! 9/5
    今日の体育科の時間も前回に引き続き跳び箱あそびをしました。
    さまざまな感覚あそびを通して、怪我なく楽しく運動することができました。
    【1年生】 2024-09-05 16:35 up!
    6年 発育測定
    今日は、発育測定がありました。身長と体重を測りました。みんな自分の成長に興味津々でした。どの子も成長を実感していました。健康カードを持って帰っているので、お家の人と確認をしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-31
    高学年 ラジオ体操
    高学年 ラジオ体操1年 10より大きいかず2年生かかりの人と高学年 ラジオ体操
    今日の体育は、暑さ指数が危険だったので、多目的室でラジオ体操の練習をしました。足の先から頭の先まで神経を集中させ、リズムよく体操できていました。授業の始めよりもかなり上達していました!運動会でもするので、下級生のお手本となれるように日々練習しましょう!
    【6年生】 2024-08-30 15:03 up!
    1年 10より大きいかず
    10より大きい数の学習をしています。言われた数字をノートに書いたり、ブロックを並べたりして11から20までの数字を覚えました。最後に、大きさくらべのカードゲームをしました。
    【1年生】 2024-08-29 19:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    まだまだ夏は始まったばかり!
    まだまだ夏は始まったばかり!まだまだ夏は始まったばかり!
    7月22日〜24日まで、学習会andプール開放が実施されています。
    初日は、全校児童の7割以上がプール開放に参加し、思いっきり体を動かしました。
    プール開放では、普段の授業ではなかなか受けることができない先生の指導を受けることができます。
    こんな暑いときだからこそ、先生たちがたくさんいてる安全な場所で運動するためにも、プール開放に参加してほしいと思います。
    残すはあと1日!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    4,5,6年生 アルファベット、完璧かな? 7/3
    4,5,6年生 アルファベット、完璧かな? 7/34,5,6年生 アルファベット、完璧かな? 7/3
    4年生の外国語活動、5,6年生の外国語科の時間に、ICTを活用して授業を行いました。
    みんなが取り組んでいるのは、ランダムに並んだ小文字を、aからzまで順番にタッチしていくという知育アプリです。
    タイムを計測できることができ、自分で成長を感じることができます。
    みんな、黙々と取り組んでいました。
    【6年生】 2024-07-04 07:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-03
    7月になりました!1学期のまとめの時期に入ります。 良い夏休みを迎えられるよう、暑さや雨に負けないよ・・・
    7月になりました!1学期のまとめの時期に入ります。 良い夏休みを迎えられるよう、暑さや雨に負けないように頑張りましょう!3年 社会科 パンづくり低学年 楽しい!水遊び! 7/22年生草むしり7月3年 社会科 パンづくり
    3年生は工場ではたらく人びとの仕事について学習を進めています。その中でも、今日はパン工場でパンがどのように作られているのかを学習しました。教科書の写真を使って自分なりにノートにまとめる活動をしました。集中して取り組めました。
    【3年生】 2024-07-02 16:46 up!
    低学年 楽しい!水遊び! 7/2
    梅雨に入り、なかなか良いお天気の日が少ない中、今日の体育科では、プールに入ることができました。
    今日は、プールの中でラジオ体操や、宝探しをしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    6年 租税教室
    6年 租税教室2年生図工にて5年 国語いつもの感謝をこめて6年 租税教室
    今日は、税務署の方に来ていただき、税金について学習しました。社会科で習っていたこともあり、みんな真剣に聞いていました。税金の大切さをより理解することができました。
    【6年生】 2024-06-13 17:00 up!
    2年生図工にて
    みんなで協力して『名前を見てちょうだい』のえっちゃんと大男に色付けをしました。
    【2年生】 2024-06-12 17:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    6年 誕生日会
    6年 誕生日会1.2年生学校たんけん1年 図書の時間6年 誕生日会
    今年度も会社活動で、誕生日会の企画をしていました。お祝いしている人もされている人も嬉しそうに参加していました。自分たちで、準備し、楽しくできるのがさすが最高学年ですね。次も楽しみですねー。
    【6年生】 2024-05-31 18:05 up!
    1.2年生学校たんけん
    1.2年生で学校たんけんをしました。
    1年生は、はじめて行く教室にわくわくしたようすでした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立生江小学校 の情報

スポット名
市立生江小学校
業種
小学校
最寄駅
関目高殿駅
住所
〒5350004
大阪府大阪市旭区生江1-10-21
TEL
06-6928-3561
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e681515
地図

携帯で見る
R500m:市立生江小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月03日09時03分35秒