R500m - 地域情報一覧・検索

市立生江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市旭区の小学校 >大阪府大阪市旭区生江の小学校 >市立生江小学校
地域情報 R500mトップ >関目高殿駅 周辺情報 >関目高殿駅 周辺 教育・子供情報 >関目高殿駅 周辺 小・中学校情報 >関目高殿駅 周辺 小学校情報 > 市立生江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立生江小学校 (小学校:大阪府大阪市旭区)の情報です。市立生江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立生江小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-07
    新5・6年 入学式前日準備
    新5・6年 入学式前日準備4月新5・6年 入学式前日準備
    今日は、入学式の準備がありました。新しい高学年のみなさんが、頑張って掃除をし、新しく入学してくる1年生のために一生懸命会場を設営してくれました。
    素敵な入学式になりそうです。
    早く会えるのを楽しみにしている様子でした!みなさん、ありがとう!!
    【お知らせ】 2025-04-04 19:10 up!

  • 2025-02-21
    明日は、今年度最後の学習参観・学級懇談会、そして、作品展があります! 2/20
    明日は、今年度最後の学習参観・学級懇談会、そして、作品展があります! 2/202年生図工明日は、今年度最後の学習参観・学級懇談会、そして、作品展があります! 2/20
    明日、2月21日(金)は、今年度最後の学習参観・学級懇談会(6年生は卒業対策委員会も同時開催)、そして、作品展も実施されます。
    学習参観は、3時間(10:45〜11:30)です。
    学級懇談会は、参観が終わり次第スタートし、12時頃までを予定しています。
    6年生に関しては、卒業対策委員会もあります。卒業式に向けて、保護者の方に決めていただきたいことがありますので、なるべく多数の保護者の方に参加していただきたいと思っております。
    そして、作品展は、2階多目的室で10:45〜17:00まで開催予定です。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    2年生算数科で
    2年生算数科で2年生栄養の学習2年生算数科で
    100cmをこえる長さの勉強に入りました。それぞれが両手を広げた長さをはかりました。
    【2年生】 2025-01-27 13:02 up!
    2年生栄養の学習
    近藤先生に、栄養のことについて学ばせていただきました。
    黄色、赤色、緑色について勉強しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    自分の命を守るために 1/17
    自分の命を守るために 1/17自分の命を守るために 1/17
    昨日は、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。
    30年前には、阪神淡路大震災が起こりました。
    そして、2011年には、東北地方で、津波を伴う大地震が発生しました。
    いつ、どこで地震が発生するか分かりません。
    どんな状況でも、そして、パニックになったとしても、とっさに体を動かすことができるようにするために訓練が大切です。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    6年 てこの原理
    6年 てこの原理1年 お誕生日会2年生国語科で6年 発育測定&LGBTについて6年 てこの原理
    理科では、てこについて学習しています。軽い力で重いものをもつためにはどうしたら良いのかについて考えました。
    卒業まであと40日(学校へ来る日)となりました。1日1日を大切にしましょう!
    【6年生】 2025-01-18 08:02 up!
    1年 お誕生日会
    1年生は、誕生日のお友だちをみんなでお祝いしています。今回は、誕生日の児童のリクエストで、競争と氷鬼をしました。その後、給食の時間にみんなで乾杯をしました。お誕生日係さんからは、素敵なメッセージカードのプレゼントがありました。今日もみんなでなかよく過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    2学期終了!!! 楽しい冬休みを!!! 12/23
    2学期終了!!! 楽しい冬休みを!!! 12/232学期終了!!! 楽しい冬休みを!!! 12/23
    2学期が終了しました!
    2学期は、授業日数が合計で82日ありました。
    漫才、修学旅行、運動会、人権集会など、たくさんの行事がありました。
    子どもたちは、どの行事にも全力で取り組み、たくさんの笑顔を見ることができました。
    冬休みは、約2週間あります。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    高学年 2学期ラストの体育! 12/20
    高学年 2学期ラストの体育! 12/20大成功!生江フェスティバル! 12/206年 国語 プラスチックごみ問題高学年 2学期ラストの体育! 12/20
    今日の体育が2学期ラストでした。
    Tボールに取り組んでましたが、どのチームもしっかりと声を出し、一生懸命「走攻守」も行い、とても良い雰囲気で試合ができました。
    冬休みも何か運動に取り組んでほしいと思います。
    【6年生】 2024-12-20 16:57 up!
    大成功!生江フェスティバル! 12/20
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    年末年始です!年末には1年の振り返りをし、年始には1年の新しい目標を立てましょう!
    年末年始です!年末には1年の振り返りをし、年始には1年の新しい目標を立てましょう!2年生 ようこそ!おもちゃランドへ! 12/181年 クリスマス会に向けて2年生 ようこそ!おもちゃランドへ! 12/18
    今日の2、3時間目に、1年生をおもちゃランドへ招待しました。
    おもちゃランドということで、2年生が自分たちで考えたおもちゃやゲームを1年生に体験してもらいました。
    とても素敵な2時間になりました。
    【2年生】 2024-12-18 15:28 up!
    1年 クリスマス会に向けて
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    2年生国語科
    2年生国語科4年 体育 マット運動2年生国語科
    三原先生が、はんたいのことばの授業をしてくれました。
    【2年生】 2024-12-13 22:52 up!
    4年 体育 マット運動
    体育科では、マット運動の学習をしています。
    今日は、開脚後転の練習をしました。手のつき方や姿勢に気をつけて練習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-02
    1年 秋のおもちゃを作ろう
    1年 秋のおもちゃを作ろう1年 秋のおもちゃを作ろう
    どんぐりや落ち葉、ダンボールなどを使って、めいろ作りをしています。おもしろいコースを作るにはどうすればいいのかを考え、工夫して作っています。ボンドをつける作業も、一学期と比べ随分上手になりました。出来上がりが楽しみです。
    【1年生】 2024-11-30 11:10 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立生江小学校 の情報

スポット名
市立生江小学校
業種
小学校
最寄駅
関目高殿駅
住所
〒5350004
大阪府大阪市旭区生江1-10-21
TEL
06-6928-3561
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e681515
地図

携帯で見る
R500m:市立生江小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月03日09時03分35秒