R500m - 地域情報一覧・検索

市立生江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市旭区の小学校 >大阪府大阪市旭区生江の小学校 >市立生江小学校
地域情報 R500mトップ >関目高殿駅 周辺情報 >関目高殿駅 周辺 教育・子供情報 >関目高殿駅 周辺 小・中学校情報 >関目高殿駅 周辺 小学校情報 > 市立生江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立生江小学校 (小学校:大阪府大阪市旭区)の情報です。市立生江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立生江小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-17
    2年生図工
    2年生図工2年生図工
    図工の様子です。
    ティッシュに色ペンで模様をうつしています。
    【2年生】 2024-04-17 16:50 up!

  • 2024-04-16
    6年 外国語
    6年 外国語国語3年 国語科 国語じてんの使い方6年 外国語
    今日は、外国語の新しい先生の北角先生と一緒に学習をしました。
    みんな英語で上手に自己紹介をしていました。Let's enjoy English!!
    【6年生】 2024-04-15 21:36 up!
    国語
    児童朝会を終え、今日も姿勢に気をつけて、国語の学習をしました。新しい漢字を習い、ドリルに丁寧に書けたら、習った漢字を国語辞書を引いて知らない熟語を調べていきます。みんな集中!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-15
    1年 2年生と交流
    1年 2年生と交流6年 最高学年1週目1年 2年生と交流
    「ふえおに」や「けんけんパー」、「だるまさんがころんだ」など、2年生が考えてくれた遊びを一緒にしました。
    広い体育館で一緒に遊び、みんなとても楽しそうでした。
    【1年生】 2024-04-14 16:52 up!
    6年 最高学年1週目
    今週から最高学年として、1年生の手助けを頑張っています。給食や掃除以外にもさまざまな場面で1年生に優しく声をかけている姿を見ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    五年 発育測定
    五年 発育測定委員会が始まりました! 4/112年生 1年の成長 4/11五年 発育測定
    発育測定がありました。保健室の先生からは、どうして発育測定をするのか、何をしていくのか話がありました。クイズもありましたが、積極的に答えていました。睡眠や、運動も大事と話があり、次の休み時間はみんな走り回って遊んでいました!
    【5年生】 2024-04-12 07:15 up!
    委員会が始まりました! 4/11
    今年度も委員会がスタートしました。
    今日は、1回目なので、委員長やめあてを決めたり、自己紹介したりなどしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    新年度が始まります!良いスタートを切れるように頑張りましょう!
    新年度が始まります!良いスタートを切れるように頑張りましょう!祝!入学! 4/5明日は入学式! 4/42024年度祝!入学! 4/5
    本日は入学式が行われました。
    生江小に、新たに8名入学しました。
    初めての小学校、そして、初めての大きな行事ということもあり、子どもたちはとても緊張した様子でしたが、一生懸命、先生たちの話を聞くことができ、とても立派な姿でした。
    来週からは、お兄さんお姉さんと一緒に学校生活を過ごします。
    どんな風に成長していくのか、とても楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-29
    3年 一年間よくがんばりました!
    3年 一年間よくがんばりました!3年 一年間よくがんばりました!
    「話して聞いて考えてみんながかがやくSUN年生」を学級目標にして、一年間頑張ってきました。三年生は理科や社会、リコーダーに習字など、初めてのことがたくさんあり、楽しいだけでなく大変な事もあったかと思います。たくさんの話し合いをし、自分たちで解決できるようにもなりました。一人一人が成長を感じられた一年となりました。目標達成です!
    来年度は、二階の最高学年として頑張って欲しいと思います。
    【3年生】 2024-03-24 18:18 up!

  • 2024-03-23
    5年 修了おめでとう
    5年 修了おめでとう5年 合奏6年生 祝!!!卒業!!! 3/185年 修了おめでとう
    5年生最後の1日が無事に終わりました。学級目標の「尊敬されるヒーロー」になれましたか。この1年間をしっかり振り返ることができました。皆さんなら、きっと素敵な6年生になります。優しく下級生を引っ張っていってね。4月4日の入学式準備待ってまーす!
    【5年生】 2024-03-23 10:53 up!
    5年 合奏
    今日、5年生最後の音楽をしました。1〜4年生の子どもたちに合奏を聞いてもらいました。また、1,4年生も合奏をしてくれました。みんなで、楽しく楽器演奏ができました。
    【5年生】 2024-03-20 08:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-16
    6年生 次はとうとう卒業式! 3/15
    6年生 次はとうとう卒業式! 3/156年生 次はとうとう卒業式! 3/15
    今日は、小学校で通常通りの時間割で過ごす最後の日でした。
    朝の時間には、養護教諭から、子どもたち1人1人に、自分の6年間の成長が分かるプレゼントをいただき、そして、最後の卒業式の練習、最後の給食がありました。
    給食を食べ終わった後は全員で給食室に行き、調理員さんたちに感謝の気持ちを伝えることができました。
    さぁ!次は卒業式です!
    最高の姿で、今までの感謝の気持ちを思いっきり伝えてほしいと思います!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    5年 図画工作科 伝言板
    5年 図画工作科 伝言板今年度最後の児童朝会 3/116年生 6年生だけで行う最後の体育 3/115年 図画工作科 伝言板
    図画工作科では、ホワイトボードの伝言板を作っています。木の板を自分の好きな形に電動ノコギリを使って切ることができました。初めてですが、みんな安全にできました。完成が楽しみですね。
    【5年生】 2024-03-11 21:32 up!
    今年度最後の児童朝会 3/11
    来週の月曜日は卒業式があり、児童朝会は行われませんので、今日は、今年度最後の児童朝会となりました。
    3月11日ということもあり、教頭先生からは、東日本大地震についての話、そして、年度末なので、朝会担当の先生からは、『立つ鳥跡を濁さず』についての話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    3年 ラインサッカー
    3年 ラインサッカー5年理科 電磁石3年 ラインサッカー
    体育の授業で、ラインサッカーをしています。ドリブルやパス、シュートの練習をしてから、ゲームをしています。普段休み時間にもサッカーをしているだけあって、みんなとっても上手です。
    【3年生】 2024-03-10 19:38 up!
    5年理科 電磁石
    電磁石について学習をしています。「どうすれば、電磁石の力が強くなるか。」の実験をしました。みんなとても楽しそうに協力して、取り組めました。
    3学期ももうすぐで、終わりです。しっかりまとめをして、最高学年の準備をしましょう。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立生江小学校 の情報

スポット名
市立生江小学校
業種
小学校
最寄駅
関目高殿駅
住所
〒5350004
大阪府大阪市旭区生江1-10-21
TEL
06-6928-3561
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e681515
地図

携帯で見る
R500m:市立生江小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月03日09時03分35秒