R500m - 地域情報一覧・検索

市立道明寺南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府藤井寺市の小学校 >大阪府藤井寺市道明寺の小学校 >市立道明寺南小学校
地域情報 R500mトップ >道明寺駅 周辺情報 >道明寺駅 周辺 教育・子供情報 >道明寺駅 周辺 小・中学校情報 >道明寺駅 周辺 小学校情報 > 市立道明寺南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立道明寺南小学校 (小学校:大阪府藤井寺市)の情報です。市立道明寺南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立道明寺南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-27
    今年度のクラブ活動がスタートしました
    今年度のクラブ活動がスタートしました
    (5月24日)
    今日の6時間目に第1回目のクラブ活動がありました。1回目ということで、まずは自己紹介、そして部長、副部長を決めます。4年生にとっては初めてのクラブ活動、これからの活動も楽しみですね!
    様々な教育活動について言えることですが、クラブ活動についても「6年生を中心に、自分たちの発想と行動力で、自分たちの活動」を作っていってほしいと思います。
    どんな朝顔の花が咲くかな
    (5月23日)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    石川河川公園への校外学習【1,2年生】(5月17日)
    石川河川公園への校外学習【1,2年生】(5月17日)
    1年生にとっては小学校で初めての校外学習、2年生とペアを組んでの活動時間もありました。「遊びたい気持ち」と「グループをまとめよう」などなど・・、という複雑気持ちが入り混じっていた2年生の姿も見られました(笑)それでも最後に、1年生から「ありがとうございました!」というお礼の言葉をもらいとても嬉しそうな表情を見せていました。
    学校を出発する前に、しっかり歩き方や電車内でのマナーについて確認しました。電車の中でのマナーはとてもよかったので、一般のお客様に褒めていただきました。到着してからは、班で一緒に楽しく遊具で遊んだり、クラスで固まってお弁当を食べたりしました。のびのびとそして思いっきり体を動かして過ごせた一日となりました。校外学習での様子は、ぜひお家でもお話してください。活動中は良い天気で体も疲れたことでしょう。しっかり体を休めて、また元気に月曜日登校してくださいね!
    学校では5,6時間目に昨日に引き続き、家庭科の調理実習が5年生でありました。5年生1組のおいももとても美味しくできたようです。子どもたちの表情からは充実した満足感が感じられました。また、今日も地域学校協働活動推進委員の中島様をはじめ、多くの方々の協力をいただきましてありがとうございました。

  • 2024-05-18
    美味し家庭科【おいしかった!!】 (5月16日)
    美味し家庭科【おいしかった!!】 (5月16日)
    5年2組が午後から「おいしいおいものゆで方」の調理実習を行いました。包丁の持ち方やおいもの皮むきなどポイントポイントで応援に来ていただいた保護者の皆さまに助けてもらいながらも無事完成。試食では、校長先生の「本当においしい」という声にとてもうれしそうな表情でした。
    応援に入っていただいた保護者の方(本当にありがとうございました。)からは、「班のみんながそれぞれの役割で、声を掛け合いながら協力している姿に素直に感動しました。これからもいろいろな学習で、協力しながらがんばってくれたらうれしいです。」というお褒めの言葉をいただきました。
    家ではおいもの皮むきをてつだったことが一度もないという児童も、今回の実習を通して「家でもママに手伝おうか?と声かけてみようかな。」と感想を言っていました。お家でもどんどんお手伝いをしよう。(必ず自分の力になるよ!)

  • 2024-05-11
    委員会活動、スタートしました!(5月10日)
    委員会活動、スタートしました!(5月10日)
    6時間目に、第1回の委員会活動がありました。5年生にとっては初めての活動ですが、6年生がうまくリードしながら進めていました。どの委員会も初回は委員長や副委員長などを決め、どんな活動をしていくかを話し合っていました。今まである仕事をこなしていくだけじゃなく、自分たちで色々気づいたことを自分からやっていく、そんな活動目標を立てていましたね。それぞれの委員会で、学校のために責任もってがんばってくれることを期待しています。高学年のみなさん、よろしくね!
    6年生 世界遺産学習でフィールドワークへ…
    4月末に、文化財保護課の方に出前授業をしていただきましたが、今日はそれを受けて、実際に校区などをめぐり、様々な古墳にふれるフィールドワークに出かけました。
    それぞれのポイントで、観光ボランティアさんによる解説を聞きました。これまで遊び場にしていた場所や、何気なく通り過ぎていた場所…。実はそれが世界遺産だったんだという発見もあったようです。
    観光ボランティアさんはもちろん、他にも市役所からたくさんのスタッフの方々にも助けられながらの活動でした。6年生のみなさん、発見や学んだこととともに、感謝の気持ちも忘れずにこれからの活動も進めていきましょうね。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    ・4月中ホームページサーバーにしばらく不具合が生じておりました。
    ・4月中ホームページサーバーにしばらく不具合が生じておりました。
    ホームページの更新が出来ておらず申し訳ありませんでした
    中学年 大泉緑地への校外学習の様子(5月2日)
    GW真ん中の晴天の中、中学年が大泉緑地へ出かけました。出発前に学校内で、行き帰りに注意することも確認して、いざ出発!午前中はオリエンテーリングにグループワーク。協力して無事にお弁当を美味しくいただきました。
    午後からは「わんぱくランド」で遊びました。「家族で何回も来たことがある!」という子も友だちと来ればまたちがう楽しさがあったようです。子ども達も先生もみんな真っ赤な顔になりながらおもいっきり楽しみました。
    布忍駅から公園までの往復やオリエンテーリングと、結構な距離を歩きましたが、それぞれの学年で昨年よりも体力がついたのか、誰一人くじけることなく、無事に道明寺まで帰ってくることができました。。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-02
    お知ら
    お知ら
    ・ホームページサーバーにしばらく不具合が生じておりました。
    ホームページの更新が出来ておらず申し訳ありませんでした。
    令和6年度 入学式の様子(4月6日)
    前日の雨の影響が心配でしたが、本日は桜満開の春の穏やかな日となり45名の新入生が入学しました。
    はじめはちょっぴり緊張気味な様子でしたが、校長先生のお話にもしっかりと返事のできる元気いっぱいの新道南っ子でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    令和5年度 修了式
    令和5年度 修了式
    (3月22日)
    本日、令和5年度の修了式を行いました。壇上には、卒業式で飾られた桜が見事に花を咲かせていました。校長先生から今年度最後しっかり自分をふり返ること、あらためて友だちを大切にすることについてお話がありました。続いて春休みの過ごし方について、「は・る・や・す・み」の頭文字に沿ってお話がありました。
    式の後は大掃除。これまでも掃除はしてきたけれど、この場所を掃除するのはこれが最後。感謝の気持ちを込めて、隅々まできれいにしました。
    …掃除が終わると、いよいよ通知表が渡されました。
    …廊下や教室の前で、一人ひとり担任の先生に声を掛けられながら受け取りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    令和5年度卒業証書授与式
    令和5年度卒業証書授与式
    (3月15日)
    すっかり温かくなった気候の中、今日無事に卒業証書授与式を挙行いたしました。たくさんの来賓の方々にも見守られ、一人ひとり卒業証書を手にしました。
    これまで地域の方の見守りやお花のセッティングなどたくさんの方々の支えがあって、今日の日を迎えることができました。前日準備も含めて、5年生の支えもあっての今日です。
    これまで様々な方々に支えていただいたこと、どうか感謝の気持ちを大切に、自信をもって中学校生活を楽しんでください。6年生のみなさん、本当におめでとう!
    卒業式の前日準備の様子(3月14日)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    今年度最後の「わくわく活動」~5,6年生のバトンパス~
    今年度最後の「わくわく活動」~5,6年生のバトンパス~
    (3月7日)
    6時間目。たてわり班に分かれて「わくわく活動」を実施しました。どうやったら1年生から6年生まで様々な学年同士で仲を深めることができるのか、今回は5年生も6年生とともに計画・準備し、事前に各担任の先生と打ち合わせも行いながら進めてきました。
    前の画面に説明を映し出したり、上手に司会をこなしたり…色々工夫をこらしながら考えてきたそれぞれの活動…いろいろな教室で、みんな元気いっぱいの声が聞こえてきました。5年生にとっては、これから最高学年に向けて6年生からバトンパスの活動でした。高学年のみなさん、ごくろうさまでした。
    学校協議会(区長懇談会)による学校訪問の様子(3月6日)

  • 2024-03-07
    学校協議会(区長懇談会)による学校訪問の様子
    学校協議会(区長懇談会)による学校訪問の様子
    (3月6日)
    本日、各校区区長様とPTA会長様をお招きし、今年度最後となる学校協議会(区長懇談会)を実施しました。今回は情報共有や協議に加えて、校内の授業の様子も参観いただきました。、
    協議の中で、1月に実施した「学校評価等に関するアンケート」の結果について報告し、ご意見もいただきました。また、地域教育推進員の中島さんにも参加いただき、地域一帯ですすめている「声かけ運動」の再度ご協力のお願いや、今後の教育活動へのご協力のお願いをしていただきました。…今日は色々とご意見ありがとうございました。
    保育所&幼稚園との交流【5年生】の様子(3月4日)
    今日は5年生が第4保育所と道明寺南幼稚園のみなさんを招き、小学校生活の体験学習をお手伝いしました。ランドセルを背負ってみたり、問題に答えてみたり…5年生がいつも使っている教室に入って、いっしょに色々活動しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立道明寺南小学校 の情報

スポット名
市立道明寺南小学校
業種
小学校
最寄駅
道明寺駅
土師ノ里駅
住所
〒5830012
大阪府藤井寺市道明寺4-9-18
TEL
072-939-7155
ホームページ
http://academic3.plala.or.jp/qkdepype/
地図

携帯で見る
R500m:市立道明寺南小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時57分34秒