これまでの訪問数:020767人
本日:4人/昨日:90人
2023/04/27
■2年 生活
2年生の生活科の様子です。
運動場で作業をしている2年生に、「何をしているの?」と尋ねると、「野菜を植える準備をしている」という答えが返ってきました。昨年度チューリップを植えていた植木鉢から土や球根を取り出して、きれいに洗って5月に野菜が植えられるように準備をしているところでした。
5月に、きゅうり、ピーマン、プチトマト、なすび、おくらの中から自分で栽培する野菜を一つ選んで植えることも教えてくれました。
2023/04/27
■5年 家庭
5年生家庭科の調理実習です。
今日のめあては、「お湯をわかして、お茶を飲もう」です。?計画・準備、?調理(人数分)、?試食、?片付け、?振り返りの段階があって、それぞれの段階においても細かく丁寧な指示がされていて、子どもたちはその指示に従って実習を進めていました。
簡単な調理実習かもしれませんが、火を使うだけに油断はできません。緊張感をもって実習を進めていて、出来上がったときにはほっこりとした気分でお茶をすすっていました。
2023/04/26
■ロング昼休み
本校では、今年度から毎週水曜日を「ロング昼休み」にしました。
通常の昼休みは25分間ですが、水曜日は昼休みが40分間になります。昼休みを長くすることで、先生と子どもたち、子どもたち同士が触れ合う時間を長くしたり、委員会や学年で何かのイベントを企画したりすることで、豊かなつながりを築くことを目指しています。
今日は、その最初のロング昼休みの日だったのですが…。あいにくの雨で運動場に出て遊ぶことはできませんでした。こんな日は、図書室がいつも以上に賑わっていました。また、全員が教室でレクレーションをしていた学級もありました。ロング昼休みが、学校にとってプラスになるよう創意工夫していきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。