これまでの訪問数:025287人
本日:36人/昨日:82人
2023/06/30
■6年水泳
6年水泳の授業の様子です。7時30分の時点で天気くもり、気温29℃、水温28℃ですが、蒸し暑い1日でした。
今日は、2クラス合同の授業でしたが、泳力別に3つのグループに分かれてクロールの学習をしていました。ビート板を使って、足の動きを確認しながら泳いでいるグループ、ビート板を使って腕のかき方を確認しながら泳いでいるグループ、25メートルのタイムを計っているグループがありました。どのグループにも共通して言えることは、脱力してスムーズに手や足を動かせると、体が前に進んでいくようです。
2023/06/29
■学校評議員会
学校評議員の皆様にお越しいただいて、学校評議員会を開催しました。
学校から今年度の学校運営や子どもたちの学校生活の様子について説明をした後、授業の様子を参観していただきました。そして、学校からの説明や授業を参観していただいて、意見交流をし、質問やご意見、ご指摘をうかがいました。
学校評議員の皆様、本日はありがとうございました。本日伺ったご意見やご指摘は、これからの学校運営に生かしていきます。
2023/06/27
■なかよしタイム
毎週火曜日の1時間目は、「なかよしタイム」です。なかよし2・3組の子どもたちが、シソのふりかけづくりをしていました。シソは、苗を植えて、自分たちで育ててきたものです。
まず梅酢に漬けておいたシソの葉をていねいに広げます。広げたシソを電子レンジにかけて、パリパリになるまで乾かします。すり鉢やスプーンを使って、シソを粉々にし、最後に塩を加えて完成です。
根気強さが必要な作業ですが、みんな集中して取り組めていました。なかよし給食の時間に、ごはんにふりかけて試食する予定です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。