R500m - 地域情報一覧・検索

市立明道小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県都城市の小学校 >宮崎県都城市八幡町の小学校 >市立明道小学校
地域情報 R500mトップ >西都城駅 周辺情報 >西都城駅 周辺 教育・子供情報 >西都城駅 周辺 小・中学校情報 >西都城駅 周辺 小学校情報 > 市立明道小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明道小学校 (小学校:宮崎県都城市)の情報です。市立明道小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立明道小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-08
    児童集会
    児童集会09/05
    今日の朝はリモートで児童集会でした。 音楽室から各教室の全校のみなさんへGoogleMeatでお送りしました。
    今日は、栽培委員会、給食委員会、運営委員会のみなさんでした。
    それぞれの委員会の活動内容を発表したり、全校児童への委員会からのお願いをしたりしました。
    発表の中には、事前に撮影した動画で活動の様子を伝えたり、考えてほしいことをクイズにしたりという工夫もありました。リアルタイムでカメラの前で話すのは緊張すると思うのですが、子ども達は堂々としたものです!!
    日々の委員会活動にもさらに意欲を持って取り組むことでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    2学期もたくさん本を読んでね!
    2学期もたくさん本を読んでね!14:28
    昨日の宮日新聞に掲載されましたが、先週、台風が来る前の日、外山木材(株)さんから図書購入費の寄付をいただきました。児童を代表して、図書委員会委員長が受け取り、図書室に来ていた6年生と一緒に新聞記者からの取材も受け、読書や本への気持ちをそれぞれ答えてくれました。ご寄付により、本年度も図書室の「外山文庫」に新しい本を購入します。
    1学期の図書貸し出し数は 2学期も、たくさん本を読んでくれることでしょう。
    2
    9

  • 2024-09-01
    掲示板
    掲示板小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったら話してみよう~08/30
    文部科学大臣からのメッセージです。読んでみてください。 文部科学大臣メッセージ(小学生)令和6年度2学期以降の主な行事08/29
    2学期以降の主な学校行事です。 (令和6年8月26日現在)  ※変更がある場合があります   8月26日(月)2学期始業式
    あのねアンケート 8月27日(火)~8月30日(金)教育相談 8月27日(火)委員会活動 9月5日(木)児童集会
    9月10日(火)ブックママパパ(読み聞かせ) 9月13日(金)参観日 9月20日(金)スーパーフライデー 9月24日(火)委員会活動
    9月25日(水)あのねアンケート 9月27日(金)~10月3日(木)教育相談週間 10月1日(火)身体視力検査(5・6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    いのちの授業
    いのちの授業07/10
    今日は、「みやざき動物愛護センター」の方々が4年生の「いのちの授業」に来てくださいました。
    今年も、みやざき動物愛護センターの方々がご指導くださいます。
    いろいろな動物はどこにいるか、「自然」「牧場」「家」の3つに分類しました。 私たちの周りにはいろいろな動物がいますね。
    でも、そもそもみな「自然」の中で生きていたんだね。人間の都合で「牧場」や「家」にいるんだね。
    生きているから、遊ぶし、笑うし、食べるし、・・・ 心臓の大きさは自分のこぶしぐらい。「意外と小さいね。」
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    もりだくさんの参観日
    もりだくさんの参観日07/04
    今日の参観日は、授業参観、学級懇談、学校保健委員会、給食委員会と、盛りだくさんの1日でした!
    暑い中でしたが、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。
    2年生や4年生は、保護者の皆様にも子どもたちの学習の手助けをしていただきました。  
    学校保健委員会は、5・6年生と保護者が参加しました。 熱中症の心配があったため、5・6年教室と、家庭科室とでオンラインで行いました。
    講師は、宮崎県健康づくり協会健康推進部次長 医師 谷口尚大郎 氏 「おいしいものは、脂肪と糖と塩でできている」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    マイブン出前授業Ⅱ
    マイブン出前授業Ⅱ06/24
    今日は6年生は第2回目のマイブン出前授業でした。 今日は縄文土器づくりでした。 まず、粘土を8等分します。
    一つを底にして、残りの7つはひも状にして一つ一つ付けていきます。   最後に貝殻や縄で模様を付けます。
    一人一人、形も模様も違います。 焼き上がりが楽しみです。第1回学校運営協議会開催06/24
    第1回学校運営協議会を行い、委員のみなさんにお集まりいただきました。 まず、全校児童の学習の様子を参観していただきました。
         
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    本が大好きな明道っ子たち
    本が大好きな明道っ子たち06/21
    5月にお知らせした図書貸し出し数が、今日はこんなに伸びていました。
    今日までに一人当たり22冊、一日当たり96.8冊の本が図書室から借りられているということです。
    今日は「スーパーフライデー」5時間授業の特別校時で全校児童が14時に下校しました。
    スーパーフライデーの前日は、宿題は無く、各家庭でそれぞれの過ごし方ができます。 今日の帰宅後も平常よりも時間がたっぷりあります。
    おまけに、木曜日の昼の放送は図書サポーターさんの読み聞かせがあり、イベントのお知らせがあることも。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    児童集会
    児童集会06/20
    今日の朝の活動の時間は、児童集会でした。 運営委員会が中心になって進めます。
    今日は、体育委員会と、保健委員会、運営委員会からのお知らせでした。
    お知らせをする委員会のみなさんは音楽室、他の全校のみなさんは教室です。  
    体育委員会のみなさんは、雨で外で遊べない日が多いので、室内でできる体力向上の方法を紹介してくれました。  
    保健委員会のみなさんは、手の洗い方について教えてくれました。   運営委員会のみなさんからは募金の報告でした。  
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    「ブックママ・パパ」の読み聞かせ
    「ブックママ・パパ」の読み聞かせ9:02
    本年度も、「ブックママ・ブックパパ」による読み聞かせが始まりました。
    「ブックママ・ブックパパ」は、本校の保護者、お父様、お母様、おじい様、おばあ様方によるボランティア団体です。朝のお忙しい時間に、素敵な時間を作ってくださっています。ありがとうございます!!
    月1回、朝の時間に来てくださる計画です。次回も楽しみにしています!!
    3
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    「校長先生、見てください!」と以前撮影したふたばの写真と比べて見せてくれる子ども達でした。
    「校長先生、見てください!」と以前撮影したふたばの写真と比べて見せてくれる子ども達でした。
    8
    0
    0
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立明道小学校 の情報

スポット名
市立明道小学校
業種
小学校
最寄駅
西都城駅
住所
〒8850075
宮崎県都城市八幡町12-4
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1301/
地図

携帯で見る
R500m:市立明道小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月22日11時01分13秒