2023年7月 (13)
味噌作り体験(5年生)
投稿日時 : 07/11
01futaba25
FFT「進め!食の探検隊」で講師をお招きして、味噌作り体験を行いました。
まず、成長期に必要な栄養素や食の重要性について教えていただきました。
その後、大豆を潰して麴と混ぜ合わせ、味噌たるに詰める体験を行いました。
子どもたちは味噌のにおいや感触に驚きながら、真剣に楽しみながら取り組みました。
7月11
(火)
・みそしる
・たちうおのかばやき
・いそあえ
今日 は、『食器 の並 べ方 』について、お話 をします。
食器 を正 しく並 べることは、食事 マナーの一 つです。和食 は、一汁三菜 を基本 に食器 の並 べ方 が決 まっています。主食
のごはんは、左手前 、汁物 は右手前 に置 きます。食器 を持 ち上 げずにおはしをのばす焼 き魚 のような主菜 は右奥 に置
き、副菜 は左奥 に置 きます。食器 を正 しく置 くことで、ごはんとおかずを交互 に食 べやすくなります。
給食 では、予定献立表 に正しい並べ方 がのっています。どの食器にどの料理 を盛 りつければよいか、準備 の時
に確認しましょう。食事のマナーを守 って、楽しい給食時間にしましょう。