【5年生】双葉小5年生の音、宇宙へ届け!〜連合音楽会オーディションの説明会〜
2025年9月2日 15時34分
5年生
今朝、5年生みんなで学年フロアに集まりました。そこで説明されたのは――いよいよ始まる「連合音楽会」について。今年度、双葉小のテーマはなんと「宇宙」!広がる空のように、どこまでも大きな夢をのせて、私たちは合唱と合奏に挑戦していきます。
特別楽器の紹介では、その場では少し遠慮がちな様子も見られましたが、休み時
間になると「やってみたい!」「挑戦したい!」と、多くの子が次々にやる気を伝えてくれました。ピアノやキーボード、鉄琴や木琴、打楽器、リコーダーやけんばんハーモニカ…どの楽器も、一つひとつが大切な輝きを放
っています。
音を合わせることは、決して簡単なことではありません。で
も、練習を重ねるたびに、バラバラだった音が少しずつひとつに重なり、まるで銀河の星々が線でつながって美しい星座が描かれるように、音楽が形になっていくはずです。
本番は11月7日。これからの約2か月間、私たちは心をひとつにして練習を積み重ねていきます。子どもたちがどんな「音楽の宇宙」をつくり上げてくれ
るのか、今からとても楽しみです。
1205
1206
9月2日(火)
今日は、『朝ごはんの大切さ』について、お話をします。
夏休みが終わり、2学期が始まりました。元気に学校生活を送るには朝ごはんが大切です。
朝ごはんには、眠っている間に下がった体温を上げて、一日の始まりに脳や体の働きをウォーミングアップさせる効果があります。朝ごはんに炭水化物やたんぱく質をとることで、勉強や運動の効率が大きくアップします。とくに運動をする場合は、運動の前にエネルギーをしっかりとっていないと、疲れやすくなります。
また、熱中症を予防するために、食事で水分や塩分をとることも大切です。
まだまだ暑い日が続きます。朝ごはんをしっかり食べて、元気に活動しましょう。