R500m - 地域情報一覧・検索

市立上浦小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市上浦町井口の小学校 >市立上浦小学校
地域情報 R500mトップ >安芸幸崎駅 周辺情報 >安芸幸崎駅 周辺 教育・子供情報 >安芸幸崎駅 周辺 小・中学校情報 >安芸幸崎駅 周辺 小学校情報 > 市立上浦小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上浦小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立上浦小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上浦小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-06
    たくましい子の育成 ~新体力テストの実施~
    たくましい子の育成 ~新体力テストの実施~「たくましい子」の育成 ~全国小学生歯みがき大会(5年)~自ら学ぶ子の育成 ~1・2年生生活科「あめとあそぼう」~ふるさと上浦を愛する児童の育成 ~「稚魚放流活動」~ふるさと大三島を誇りに思う児童の育成  ~心も磨いた御田植祭・奉納相撲大会~たくましい子の育成 ~新体力テストの実施~2025年6月6日 16時30分
    4日(水)、新体力テストを実施しました。
    体力テストをとおして、本校児童の体力の様子をつかみ、日頃の指導に生かすことがねらいです。
    シャトルランの様子です。
    反復横跳びの様子です。
    6年生は1年生にお手本を示したり回数を数えたりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    ありがとう、2年生! ~生活科「学校探検」(1・2年生)~
    ありがとう、2年生! ~生活科「学校探検」(1・2年生)~ありがとう、2年生! ~生活科「学校探検」(1・2年生)~2025年4月25日 16時30分
    児童は、田植えの終わった田んぼの横を通って通学しています。
    1年生の靴箱です。
    2年生の靴箱です。
    はきものがそろっていて、驚きました。
    いいぞ、1・2年生!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-25
    体を鍛え、心を磨く  ~第76回今治市小学校相撲大会~
    体を鍛え、心を磨く  ~第76回今治市小学校相撲大会~自分のめあてに向かって、はっきよい! ~第76回今治市小学校相撲大会に向けた壮行会~家庭・地域社会と連携する ~今年度初の参観日~「自ら学ぶ子」の育成 ~理科「しぜんのかんさつ」(3年)&図画工作科「絵の具スケッチ」(6年)~自ら学ぶ子の育成 ~複式学級2・3年、4・5年~体を鍛え、心を磨く  ~第76回今治市小学校相撲大会~2025年4月24日 19時30分
    今日、第76回今治市小学校相撲大会が開催されました。
    関係者のみなさん、ありがとうございました。
    上浦小学校からも代表児童が参加しました。
    勝負は時の運と言います。
    勝った人、惜しくも勝てなかった人がいましたが、みんな練習の成果を発揮して、自分のめあてに向かって取組に臨みました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    「たくましい子」の育成 ~体育科「陸上運動(短距離走)」(5・6年生)~
    「たくましい子」の育成 ~体育科「陸上運動(短距離走)」(5・6年生)~「がんばる子」の育成 ~そうじ時間の様子~「たくましい子」の育成 ~体育科「陸上運動(短距離走)」(5・6年生)~2025年4月16日 10時00分
    昨日の5・6年生の体育「陸上運動(短距離走)」の様子です。
    今年度、大三島中学校の保健体育科の先生が小学校を兼務し、5・6年生の保健体育科の指導をしています。
    児童は、先生のお話をよく聞いていました。
    新聞を使ったいろいろなトレーニングをしていました。
    ラダーを使ってもも上げをしたり、リズムよく跳んだりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-15
    運動で鍛える ~放課後の活動「相撲」~
    運動で鍛える ~放課後の活動「相撲」~安全・安心な学校づくり ~交通安全教室~「日本一おいしい給食」始まる!  ~調理場のみなさん、今年度もよろしくお願いします!~令和7年度も応援よろしくお願いします!② ~新任式、始業式~令和7年度も応援よろしくお願いします! ~入学式~0運動で鍛える ~放課後の活動「相撲」~2025年4月14日 16時30分
    今治市小学校相撲大会に向けて、放課後の活動「すもう部」の練習を行っています。
    みんなで協力してまわしつけを行います。
    「心技体」、心と技を磨き、体を鍛えることをねらっています。
    「しこ」も形が整ってきました。
    ぶつかりげいこです。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    R7上浦小日記
    R7上浦小日記R7上浦小日記ブログ「R7上浦小日記」
    記事はありません。

  • 2025-02-27
    つなぐ ~5年生に国旗当番のやり方を教える6年生~
    つなぐ ~5年生に国旗当番のやり方を教える6年生~ご協力ありがとうございました!~大三島チャレンジウォーク②~ご協力ありがとうございました!~大三島チャレンジウォーク①~つなぐ ~5年生に国旗当番のやり方を教える6年生~2025年2月26日 17時00分
    朝、5年生の当番が6年生に教わりながら国旗を揚げています。
    5年生への移行期間です。
    6年生、今までありがとう。
    これまで築いてきた伝統を、1~5年生にしっかりとつないでください。
    下校前の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    第25回大三島チャレンジウォークを実施します
    第25回大三島チャレンジウォークを実施します令和7年度に向けて ~クラブ見学の様子(3年生)~日本一おいしい給食をありがとうございます! ~「おむすびを作ろう!」~代表委員会(3・4・5年生) ~6年生ありがとう集会の計画~GIGAスクール構想 ~「夢わくWorkフェスタ」(6年)~0
    0「第25回大三島チャレンジウォーク」を実施します。2025-02-21第25回大三島チャレンジウォークを実施します2025年2月22日 06時15分
    令和7年2月22日(土)
    天候にも恵まれ、本日予定していました「第25回大三島チャレンジウォーク」は予定どおり実施します。
    ・ 7:40~7:55 受付
    ・ 8:00~     開会式
    続きを読む>>>

  • 2025-02-17
    2月17日(月)は、繰替休業日のため、学校はお休み
    2月17日(月)は、繰替休業日のため、学校はお休み
    です。
    よろしくお願いいたします。

  • 2025-02-15
    がんばった1・2年生! ~幼小交流会~
    がんばった1・2年生! ~幼小交流会~自ら学ぶ子の育成 ~理科「ものの重さを調べよう」(3年)&社会科「グラフと年表を見比べて」(4年)&体育科「マット運動」(3・4年)~「自ら学ぶ、心豊かな子」の育成 ~音楽科&体育科の様子(5・6年)~0がんばった1・2年生! ~幼小交流会~2025年2月14日 16時20分
    今日、1・2年生は、こども園の年長さんと交流しました。
    まずは笑顔でお迎えです。
    1年生は、司会をしたりゲームの説明をしたりするなど、自分の役割を果たしていました。
    教室に案内した後、「おもちゃ大会」(自分たちが作ったおもちゃで1・2年生を楽しませる会)をして過ごしました。
    移動中は、手をつないで案内していました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立上浦小学校 の情報

スポット名
市立上浦小学校
業種
小学校
最寄駅
安芸幸崎駅
住所
〒7941402
愛媛県今治市上浦町井口4497
TEL
0897-87-2011
ホームページ
https://kamiura-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立上浦小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒