R500m - 地域情報一覧・検索

市立富田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市上徳甲の小学校 >市立富田小学校
地域情報 R500mトップ >伊予富田駅 周辺情報 >伊予富田駅 周辺 教育・子供情報 >伊予富田駅 周辺 小・中学校情報 >伊予富田駅 周辺 小学校情報 > 市立富田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富田小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立富田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立富田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-24
    今日の給食2025年5月23日 12時00分今日の給食は、ごはん、梅かつお和え、味噌つくね焼き、高野・・・
    今日の給食2025年5月23日 12時00分
    今日の給食は、ごはん、梅かつお和え、味噌つくね焼き、高野豆腐の煮物、牛乳です。29482949

  • 2025-05-17
    今日の様子
    今日の様子2025年5月16日 14時45分
    5月も中旬になりました。ゴールデンウイークが終わり、学校の生活リズムも整ってきました。1年生も、すっかり立派な1年生です。チャイムの合図で行動し、給食準備や掃除も上手になりました。今日の3時間目、1年2組では、図画工作科の「粘土あそび」の学習中でした。みんな、楽しそうに手で「ギュギュ。クルクル。ムニュムニュ」粘土を触り、思い思いの作品を作っていました。1年1組は、生活科の「アサガオのかんさつ」発表をしていました。「アサガオのはっぱが、2つも出ていました。うれしいです。」朝から、アサガオのお世話をがんばっているから、アサガオも喜んでいます。体育館では、5年生と2年生が、新体力テストのシャトルランの測定を行っていました。運動場でもソフトボール投げの測定をしていました。今週もよくがんばりました。月曜日、待っています。29382939

  • 2025-05-15
    青少年赤十字登録式
    青少年赤十字登録式2025年5月14日 19時16分
    今日は、青少年赤十字登録式が行われました。児童会運営委員会のみんなが、青少年赤十字について、分かりやすく説明してくれました。「気づき・考え・実行する」は、毎日の生活の中で、実践できることがたくさんありますね。みんなで楽しい学校にしていきましょうね。29352936

  • 2025-05-07
    何色のアサガオ が咲くかな?
    何色のアサガオ が咲くかな?2025年5月7日 13時41分
    今日、1年生がアサガオの種まきをしました。自分の鉢に土を入れて、アサガオの種を見ながら「うわ、小さい種。土のお布団に寝かせてあげないと」と言いながら、丁寧にまきました。肥料もまき、「アサガオさんのおうちが完成したね」とみんなうれしそうでした。「大きくなってね」とアサガオの種に話しかけながら、たっぷり水やりをしました。1年生のみなさん、明日から、アサガオのお世話をよろしくお願いします。29290

  • 2025-05-05
    1・2年生 学校たんけん
    1・2年生 学校たんけん2025年5月2日 15時50分
    1・2年生で学校探検をしました。
    まずは2年生がクイズを出題。教室や給食など、楽しく富田小学校のことを紹介しました。
    そのあとはグループに分かれて学校を探検しました。
    校長室では、ふかふかの椅子に座ったり、歴代の校長先生の写真を見たりしました。
    また、1年生は初めての音楽室でたくさんの楽器を見たり、理科室の人体模型を見たりしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-30
    手際いいな!給食準備
    手際いいな!給食準備2025年4月28日 18時47分
    今日は、朝から雨が降っていました。「ドッジボールができないね」と窓から濡れた芝生の運動場を見ていました。「また、晴れたらしよね」と金曜日の約束をしていました。晴れるといいな。給食準備の時間、2年1組、2組、3組どの学級も、とても手際よく給食の準備をしていました。熱いうどんを丁寧につぎ分け、かまぼこのキャロット揚げを転がさないように優しくつぎ分けていました。「いただきます」のあと、おいしそうにみんな食べていました。給食の準備、とても上手でした。29192920

  • 2025-04-27
    今日の給食2025年4月25日 12時00分今日の給食は、たけのこご飯、切り干し大根の和え物、ささみ・・・
    今日の給食2025年4月25日 12時00分
    今日の給食は、たけのこご飯、切り干し大根の和え物、ささみのチーズフライ、豆腐とわかめの味噌汁、牛乳です。2918

  • 2025-04-25
    相撲大会がんばりました!
    相撲大会がんばりました!2025年4月24日 20時00分
    雲一つない青空のもと、「第76回今治市小学校相撲大会」が行われました。富田からは、15名の子どもたちが参加しました。朝から気合十分で大会に挑みました。FC今治の選手の方々と準備運動をして、緊張感が少しほぐれました。試合は、勝ったり負けたり、一試合一試合、選手たちは、真剣に挑みました。応援の声も、とてもよかったです。結果、男子団体優勝、男子個人2位、3位。みんな、大喜びでした。29162917

  • 2025-04-19
    相撲部壮行会と避難訓練を行いました。
    相撲部壮行会と避難訓練を行いました。2025年4月18日 14時45分
    今日は、朝、相撲部壮行会がありました。23日の「今治市相撲大会」に出場する選手へ全校のみんなでエールを送りました。選手全員のがんばりを全校で応援しています。フレー、フレー、富田!
    2時間目の休み時間、避難訓練(不審者対応)を行いました。最初に、自分の身を守るための避難の仕方や安全に自他の生命を守るためにどのように避難するか、学級で話し合いました。訓練では、落ち着いて静かに避難することができました。富田駐在所の方に来ていただき、日ごろから、真剣に取り組むことで、いざというときに落ち着いて行動できることや危険を感じたら、その場所から離れ、大人に伝えることなどを話していただきました。これからもしっかり子供たちを守ることができる体制を整えていきます。29092910

  • 2025-04-14
    お掃除、がんばっています!
    お掃除、がんばっています!2025年4月14日 14時43分
    進級して2週目!みんな、忙しそうに活動しています。職員室に入るとき「4年2組の……あっ、4年じゃなかった。5年だった。2組じゃなかった。えっと……。」と入口で独り言を言っている姿に、一つ学年が上がったやる気と頼もしさを感じます。昼掃除、2年生の教室に行ってみると、がんばって掃除をしていました。「廊下に、こんなにもごみがありました」とちりとりで、丁寧に集めたごみをみせてくれました。1組も2組も3組どの教室も、一生懸命椅子や机を運んでいました。「1年生のお手本になるようがんばるんだ!」2年生のみなさん、よろしくお願いしますね。29002901

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立富田小学校 の情報

スポット名
市立富田小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予富田駅
住所
〒7991511
愛媛県今治市上徳甲394-4
TEL
0898-48-6169
ホームページ
https://tomita-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立富田小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月28日23時23分50秒