R500m - 地域情報一覧・検索

市立田滝小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市丹原町高松の小学校 >市立田滝小学校
地域情報 R500mトップ >壬生川駅 周辺情報 >壬生川駅 周辺 教育・子供情報 >壬生川駅 周辺 小・中学校情報 >壬生川駅 周辺 小学校情報 > 市立田滝小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田滝小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立田滝小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立田滝小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-13
    5月13日 運動会練習
    5月13日 運動会練習

  • 2025-05-12
    5月8日 パワー全開!運動会練習
    5月8日 パワー全開!運動会練習

  • 2025-05-03
    5月1日 子どもたちの様子☆
    5月1日 子どもたちの様子☆2025年5月1日 15時55分
    今日の運動会に向けての練習は、「ナイスキャッチ」という種目。地域の人と二人一組になって、一人が板を使ってボールをとばし、もう一人がかごを使ってそれをキャッチします。今日は友達とペアになり、練習です。板を踏む強さによって、ボールの跳ね上がる高さが変わってきますので、キャッチする人の位置も重要です。本番も、地域の人と息を合わせてがんばります。
    今日の給食では、こどもの日を前に、デザートに柏餅が登場しました。こどもの日に食べられるようになった起源を学びつつ、おいしくいただきました。175月1日 子どもたちの様子☆

  • 2025-04-30
    4月30日 子どもたちの様子
    4月30日 子どもたちの様子

  • 2025-04-27
    4月25日 参観日・学校保健委員会
    4月25日 参観日・学校保健委員会2025年4月25日 13時33分
    本日は参観日でした。教室にいっぱいに保護者や地域の方が来てくださり、いつもよりちょっぴり緊張した様子の子どもたちです。
    1年生は、見に来てくださった方々に自己紹介をしました。自分の名前と好きなものが書かれた名刺を配り、大好きなうどんとフランクフルトのお店屋さんに招待しました。
    3・4年生は社会科で都道府県の学習をしました。動物の名前が入っている県、川や岡が付く県など、都道府県の名前に注目しました。参観してくださっている方々に向けて、都道府県クイズを出題し、たのしく授業が進みました。
    5・6年生は家庭科で朝ごはんの役割について学習しています。健康的な一日を過ごすためにはどんな朝ご飯を食べたらよいのかということで、ある人の3日間の朝ごはんの例を見て、よいところ・悪いところについて意見を出しあいました。「この朝食は野菜がとれている、準備がすぐできて忙しい朝にはピッタリ」「これはタンパク質が足りない、栄養が偏ってる!」など、子どもたちが出す意見に保護者の皆様や地域の方々から驚きの声があがりました!
    参観授業の後は、学校保健委員会が開催されました。講師に黒光美香先生をお招きし、「幸せを呼ぶ魔法の言葉~プラスの言葉~」というテーマでお話しをしていただきました。親子で話し合う時間は、多目的スペースがとても暖かく素敵な空間になっていました。今日の学びをおうちでも学校でもいかしていきたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    春らしさを満喫
    春らしさを満喫2025年4月17日 18時38分
    3・4年生の理科「あたたかくなって」では、温度計の使い方を学習し、気温を計測。その後、冬とは違った変化をしている「春」らしいものを探しに校外に出かけました。畑には野の花が咲き乱れ、テントウムシやモンシロチョウも飛んでいました。2月末に植えたジャガイモも中山間の皆さんのおかげで、緑の葉をグングン伸ばしていました。
    1年生は、3・4年生と一緒に帰りの会を行った後、生活科で春を見つけに行きました。ようやく暖かくなり、カエルの鳴き声も聞こえました。ジャガイモ畑を散策していると、なんとカエル発見!名前を調べるため教室へ連れて帰り、全校のみんなにも見てもらいました。88
    9春らしさを満喫

  • 2025-04-15
    2025年4月15日 15時53分今日の全校体育は、体ほぐし運動とフラフープを使った活動をしました。・・・
    2025年4月15日 15時53分
    今日の全校体育は、体ほぐし運動とフラフープを使った活動をしました。体ほぐし運動は「猛獣狩りにいこーよ!」と、大きな声を出してノリノリの様子でした。
    1年生は音楽の先生と初めての音楽でした。1年生の教科書をめくりながら、知っている曲を先生と一緒に口ずさんでいました♪
    3・4年生の外国語の学習の様子です。3年生はALTとの初めての外国語の授業でした。様々な国のあいさつを学習し、ビンゴゲームをしました。カラフルな国旗や初めて見る文字、初めての外国語楽しい時間でしたね。50
    0
    0緑の少年隊結団式
    続きを読む>>>

  • 2025-04-11
    子どもたちの様子
    子どもたちの様子2025年4月11日 16時32分
    今日から1年生も給食が始まりました。家庭科室に集まって全校児童で給食を食べるのは、田滝の特色の1つです!今日の給食はみんな大好きハンバーグ!お米の最後の一粒まで残さず食べることができました。食べ終わった後は、牛乳パックのたたみ方、食器の片づけ方などをおにいさんやおねえさんに教えてもらったようです。これで月曜日からの給食もばっちりですね。
    «
    ...»7
    7
    [新着]子どもたちの様子全校体育新学期2日目!令和7年度が始まりました!{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }}
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    [無題]
    [無題]
    〒791-0524 愛媛県西条市丹原町高松甲2266−1
    電話番号:0898-68-7557FAX番号:0898-68-7535
    2025年田滝小学校日記
    記事はありません。
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-03-29
    離任式✿
    離任式✿2025年3月27日 15時18分
    今日は離任式でした。
    田滝っ子の前での最後の校長先生のお話では、みんなでわいわいと楽しいクイズ、そしてずっと心に残る素敵なお話をしていただきました。そして、児童を代表して4月から6年生になる3人より、感謝の気持ちを込めて書いた手紙とともに花束、手作りのプレゼントが贈られました。
    式の後、校長室にはたくさんのお客さんが…!校長先生とのお話を楽しみながら、めったに座ることができない椅子に座らせていただいたり、
    ふかふかのソファで
    過去の田滝小学校に関する冊子を読んだり今日1日が思い出に残る日になりましたね。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立田滝小学校 の情報

スポット名
市立田滝小学校
業種
小学校
最寄駅
壬生川駅
住所
〒7910524
愛媛県西条市丹原町高松2266-1
ホームページ
https://tataki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立田滝小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月25日23時36分45秒