R500m - 地域情報一覧・検索

市立川滝小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市川滝町下山の小学校 >市立川滝小学校
地域情報 R500mトップ >箕浦駅 周辺情報 >箕浦駅 周辺 教育・子供情報 >箕浦駅 周辺 小・中学校情報 >箕浦駅 周辺 小学校情報 > 市立川滝小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川滝小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立川滝小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川滝小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-18
    1/16 クラブ活動(4~6年生)
    1/16 クラブ活動(4~6年生)2025年1月17日 19時28分
    花育ボランティア「花笑み」さんの皆さんが、子どもたちにフラワーアレンジメントを教えてくださいました。今回は、「水仙」を使ったアレンジメントです。始めに、「お花にも命があるんだよ。やさしく、丁寧に扱ってくださいね。」というお話がありました。そして、今日使うお花の紹介をしてくださいました。
    いよいよアレンジメントのスタートです。自分の思いで次々と花を入れていきます。真剣な表情で集中したり、、友達との会話を楽しんだり、一人一人個性あふれる作品ができています。部屋中にお花のいい香りとみんなの笑顔が広がっていきます。
    素敵な作品ができました。花笑みの皆さん、ありがとうございました。
    今日作った作品は、おうちで飾って、おうちの人にも楽しんでもらってくださいね。11111112

  • 2025-01-11
    1/9 看板づくり(6年生)
    1/9 看板づくり(6年生)2025年1月9日 16時32分
    6年生に「シトラス にこにこ コンサート」のステージに飾る横看板(縦60㎝、横6m)を書いてほしいという依頼がありました。大きな字を書くので、筆は、市の文化・スポーツ振興課の方が貸してくださいました。
    6年生2人は、いつもと違う大きな筆を持ち、しっかりした字を一生懸命書きます。
    一字一字、集中している様子が伝わってきます。二人で交互に書き、お互いを見守りながら書いていきます。出来上がったときの、ほっとした笑顔が素敵でした。
    子どもたちに、こんな素敵な体験の場を作っていいただき、シトラスみんなの応援隊の皆様、ありがとうございました。また、アドバイスをいただいた文化・スポーツ振興課の皆様、ありがとうございました。
    「シトラス にこにこ コンサート」(入場無料)は、2月1日(土)13:30~ 中之庄公民館で開催されます。皆さんぜひ音楽を聴きに行くのと一緒に、6年生の作った横看板を観に行ってくださいね。よろしくお願いします。1109
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    1/8 第3学期 始業式
    1/8 第3学期 始業式2025年1月8日 18時36分
    今日から、3学期が始まりました。学校に明るい子どもたちの姿が戻ってきました。今朝は、雪が舞う中の登校でした。寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校しました。
    始業式では、校長先生から、「笑う門には福来る」ということわざの話がありました。2学期に笑顔づくりをいっぱいした子どもたちです。3学期も「笑顔いっぱいの学校に幸せがいっぱい来るように」したいですね。
    校歌を元気いっぱい歌いました。
    そのあとは、各学級で、冬休みの宿題を提出したり、冬休みの報告を先生にしたりしました。どの学級も、久しぶりに会う友達や先生と話す顔が嬉しそうでした。
    みんなで集団下校で帰りました。朝の雪は降っていませんでしたが、風が冷たかったです。明日も元気に来てくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-26
    12/25 終業式
    12/25 終業式2024年12月25日 17時12分
    今日は、2学期の終業式です。9月の暑い中で始まった2学期ですが、今日は気温が10度以下でした。2学期の間に季節が移り変わりましたね。
    終業式では、児童を代表して6年生が2学期、タイピングを頑張ったことを発表しました。子どもたちは、お友達の頑張りをしっかり聴いています。
    校長先生からは、「みんなのいいところは、素直なところ、一生懸命なところ」とほめてくださいました。また、冬休みには、「いろいろなことに挑戦して、体験してほしいこと」「人と顔を合わせて話しをすること」を大切に過ごしてほしいと、お話がありました。
    大きな声で、しっかり校歌を歌いました。
    各教室では、2学期の振り返りや冬休みの生活についてお話をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    12/18 学習発表会
    12/18 学習発表会2024年12月18日 18時52分
    今日は、おうちの人や地域の方を招いて、学習発表会をしました。
    1番は、音読発表(1・2年生)です。
    寿限無などを覚えて、一人ずつ大きな声で発表しました。
    2番は、ふるさと学習(3~6年生)の発表です。
    今年度は、常楽寺と椿堂常福寺について調べて、まとめました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    12/15 三世代交流会
    12/15 三世代交流会2024年12月16日 14時03分
    川滝公民館で毎年恒例の三世代交流会が今年も開催されました。
    小学校、駐在所、公民館に置く門松の準備が始まっています。門松を作るために、松、竹、梅、南天など地域の方が何日も前から探して、集めてくださっています。
    子どもたちは、凧揚げの凧に絵をかいたり、お正月用のしめ縄づくりに挑戦しています。
    今年も子どもたちも餅つきの体験をさせていただきました。中学生や高校生も一緒についてくれました。やはり、力強いですね。小学生も頑張ります。そして、就学前の小さなお友達も参加しました。
    お餅丸めも体験しました。婦人会の方があんこを入れてちぎってくださいます。一つずつ丸めます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    12/13 国際平和ポスター
    12/13 国際平和ポスター2024年12月13日 15時06分
    「国際平和ポスター・コンテスト」の優秀賞の表彰をするために、川之江ライオンズクラブの方が来校してくださいました。
    優秀賞のお友達のポスターは、オリジナルの切手にして、受賞者にプレゼントされます。受賞者の皆さん、おめでとうございます。10991100

  • 2024-12-12
    12/11 「かなしきデブ猫ちゃん」おかなし会
    12/11 「かなしきデブ猫ちゃん」おかなし会2024年12月11日 20時16分
    おはなしドーナツの皆さんと川滝小学校読み聞かせボランティアの皆さんが一緒に「かなしきデブ猫ちゃん」のお話の読み聞かせをしてくださいました。愛媛新聞の掲載され、本にもなっている「かなしきデブ猫ちゃん」。実は、デブ猫ちゃんの旅の始まりは「四国中央市」からなんです。四国中央市の煙突が見える景色など子どもたちも知っている景色が挿絵に出てきて、より身近にお話を感じたと思います。
    また、今日は、結出小学校の皆さんもオンラインで一緒に聴いてくださいました。
    おはなしドーナツさんから、「かなしきデブ猫ちゃん」のお話ができたエピソードを聴きました。
    いよいよお話が、始まりました。みんな一生懸命聴いています。読み聞かせボランティアの皆さんも役になりきって、一生懸命読みます。
    マルと一緒に旅をしたような楽しい時間でした。続きのお話は、本を読んでくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-10
    12/6 みかん狩り
    12/6 みかん狩り2024年12月6日 16時40分
    葱尾地域のみかん畑でみかん狩りをさせていただきました。昨夜、雨が降り少し心配をしましたが、快晴の空の下、みかん狩りを実施することができました。
    もうすぐ、みかん畑!ずいぶん高いところまで、上ってきました。
    おうちの人に持って帰るみかんを大切そうに摘んでいました。家族の人数分とっている子もいました。
    ちょっと食べてみました。甘くておいしかったです。
    6個、食べた子もいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    11/29 親善音楽会
    11/29 親善音楽会2024年11月30日 12時00分
    2学期になって、約3か月練習してきた歌です。腹式呼吸の仕方、口の開け方、音程、リズム、笑顔・・・本当にいろんなことを練習してきました。教えてくださる先生方のお話をよく聴いて、子どもたちは、一つ一つ達成し、どんどん上手になりました。励まし合い、教え合い、確認し合いながら、集団としても成長してきました。
    先生たちも子どもたちも一体となって頑張った音楽練習できした。
    今日が、最後の発表の場です。とても広いホールで、たくさんの市内の小学生の前で、子どもたちは、精一杯歌いました。ホールに子どもたちの声が響いてとてもきれいな歌声でした。
    自分たちの出場が終わり、休憩時間には、みんな、リラックスしていました。
    最後の全体合唱「つばさをください」も大きな声で自信を持って歌いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立川滝小学校 の情報

スポット名
市立川滝小学校
業種
小学校
最寄駅
箕浦駅
住所
〒7990127
愛媛県四国中央市川滝町下山1910
ホームページ
https://kawataki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立川滝小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年10月11日23時39分27秒