R500m - 地域情報一覧・検索

市立川滝小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市川滝町下山の小学校 >市立川滝小学校
地域情報 R500mトップ >箕浦駅 周辺情報 >箕浦駅 周辺 教育・子供情報 >箕浦駅 周辺 小・中学校情報 >箕浦駅 周辺 小学校情報 > 市立川滝小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川滝小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立川滝小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川滝小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-24
    サンタさんが来たよ!
    サンタさんが来たよ!2023年12月22日 19時00分
    12月21日は、あわてんぼうのサンタクロースが川滝小学校にやってきました。よーく見るとALTの先生です。子どもたちも大喜びです。
    サンタさんの登場は、異文化を知るいい機会でした。ありがとうございました。子どもたちの心に残るサプライズでしたね。
    児童玄関には、子どもたちが描いた「雪だるま」と子どもたちが作った「松ぼっくりのクリスマスツリー」が並んでいます。個性あふれる作品になっています。「松ぼっくりのクリスマスツリー」は、持って帰りますので、おうちでも楽しんでくださいね。902903

  • 2023-12-19
    【new】文部科学省が、子どもの読書活動を推進するため、「子供の学び応援サイト」に
    【new】
    文部科学省が、子どもの読書活動を推進するため、「子供の学び応援サイト」に
    「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」
    という特設ページを開設しています。その
    第2弾が公開されました。
    著名人による子どもたちへのおすすめの本とメッセージ、読書関係団体の取組等を紹介しています。ぜひご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    三世代交流
    三世代交流2023年12月17日 13時00分
    川滝公民館で三世代交流が行われました。朝から雪が舞う寒い日でしたが、たくさんの地域の方や子どもたちが参加しました。
    子どもたちは、凧揚げの凧や羽根つきの羽子板に自分の好きな絵や模様を描きました。描いた後は、小学校の運動場で遊びました。風に乗って凧が高く飛んでいました。羽子板は、声を掛けあって楽しそうでした。
    お正月用のしめ縄づくりもありました。作り方を教えていただきながら、集中して作りました。
    おいしい焼き芋も焼いてくださいました。
    餅つきもしました。地域の人たちの息の合ったスピードのある餅つきに感心していました。次は、
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    お掃除ボランティア
    お掃除ボランティア2023年12月14日 17時00分
    お掃除ボランティアの方がたくさん来てくださいました。普段十分できない階段や音楽室、パソコン室の掃除をしていただきました。また、夏の間使った扇風機もきれいに掃除をして片付けてくださいました。ありがとうございました。896897

  • 2023-12-14
    マット運動
    マット運動2023年12月13日 18時15分
    今日の体育は、器械体操をずっとされていた
    川滝公民館の
    主事さんが子どもたちにマット運動を教えに来てくださいました。お手本を見せてくださったり、アドバイスをくださったりして、短い時間でしたが、子どもたちの前転や後転のフォームがきれいになり、スムーズに回れるようになりました。みんな、お話をよく聴いて練習しました。教えていただき、ありがとうございました。来週は、側転に挑戦です。894895

  • 2023-12-11
    上分小学校との交流(2年生)
    上分小学校との交流(2年生)2023年12月7日 16時30分
    2年生が、国語と体育の学習で交流しました。
    国語「そうだんにのってください」は、話合いの学習です。グループの友達の相談にアドバイスをしたり、自分の相談したいことにアドバイスをしてもらったりしました。グループで話合いをするいい経験ができました。
    中休みのマラソン練習にも参加しました。
    体育では、リレーをしました。チームの友達とバトンをつないで、一生懸命走りました。
    上分小学校の友達と楽しく学習することができました。893
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    クイズ大会
    クイズ大会2023年12月6日 18時00分
    全校でクイズ大会をしました。縦割り班で「タルタルソースチーム」と「マスタードプロチーム」に分かれて対決しました。11月から、各チームでクロムブックを使って問題を作ってきました。今日は、お互いに問題を出し合いました。友達の作った問題に一生懸命取り組み、答えています。一問一問がオリジナルで、素敵な問題ばかりです。楽しい時間を過ごすことができました。対決の結果は、15点対15点で今回は引き分けました。3学期の第2回クイズ大会を楽しみにしています。891892

  • 2023-12-04
    親善音楽会
    親善音楽会2023年12月1日 18時00分
    どきどき、わくわく、「親善音楽会」当日が来ました。市内の小学校が午前午後に分かれて、練習してきた音楽を奏でます。川滝小学校は、午前のプログラム1番でした。指揮者をよく見て、みんなで心を合わます。今までの成果を発揮した一番いい演奏ができたと思います。みんな、よく頑張りました。890

  • 2023-11-22
    文部科学省が、子どもの読書活動を推進するため、「子供の学び応援サイト」に「子供の読書キャンペーン~き・・・
    文部科学省が、子どもの読書活動を推進するため、「子供の学び応援サイト」に「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」という特設ページを開設しています。著名人による子どもたちへのおすすめの本とメッセージ、読書関係団体の取組等を紹介しています。ぜひご覧ください。学校給食交流会2023年11月21日 19時30分
    20日には、学校給食交流会もありました。学校給食に関わってくださっている方との交流会です。川之江青果協同組合、四国乳業(らくれん)、うま農業協同組合、教育委員会の方、調理員さんをお迎えして、一緒に給食を食べました。
    子どもたちの質問にも答えていただきました。私たちの教職のために朝4時からお仕事をしている人がいることも分かりました。教育委員会の方は、子どもたちの健康を考えて栄養のバランスの取れた献立を考えてくださっています。また、調理員さんは、「おいしいご飯を作るにはどうしたらいいですか?」という質問に「愛情を込めて作っています。」と答えてくださいました。そして、給食に関わってくださっている人みんなが、「安全と安心」を考えてくださっています。
    子どもたちは、」たくさんの人が給食に関わってくださっていることを知りました。これからも、感謝の気持ちを持って、給食をいただきたいと思います。ありがとうございました。881882

  • 2023-11-18
    いじめSTOP!えがおのこども会議
    いじめSTOP!えがおのこども会議2023年11月16日 18時00分
    愛媛県内の小中学校をオンラインでつないで、「みんなが安心して過ごせる 学校・学級を作るために」をテーマに「いじめSTOP!えがおのこども会議」が開催されました。前半は、演劇を見て話し合いました。「手を挙げる勇気」(はじめの一人になる)「認め合う心」「自分にできることから始める」ことが大切だ子どもたちはと学びました。
    後半は、「みんなと違うところは?」の問い掛けから始まりました。外見的な違いや考え方の違い、感じ方の違いなど自分のことを見つめて様々な意見が出ました。そこから、
    「みんなが安心して過ごせる 学校・学級を作るために、どうすればよいか」問い掛けられました。
    「お互いを認め合う。」「友達の話を聞く。」「声を掛ける。」
    など
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立川滝小学校 の情報

スポット名
市立川滝小学校
業種
小学校
最寄駅
箕浦駅
住所
〒7990127
愛媛県四国中央市川滝町下山1910
ホームページ
https://kawataki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立川滝小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年10月11日23時39分27秒