R500m - 地域情報一覧・検索

市立川滝小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市川滝町下山の小学校 >市立川滝小学校
地域情報 R500mトップ >箕浦駅 周辺情報 >箕浦駅 周辺 教育・子供情報 >箕浦駅 周辺 小・中学校情報 >箕浦駅 周辺 小学校情報 > 市立川滝小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川滝小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立川滝小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川滝小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-11
    2023年3月 (9)全校遊び
    2023年3月 (9)全校遊び投稿日時 : 03/10
    3月9日(木)
    昼休みに体育館で全校遊びをしました。最初に全校を三つのチームに分けての「ジェスチャー伝言ゲーム」をしました。動きだけで何をしているのかを相手に伝えるのは、なかなか難しかったですが、やっているほうも見ているほうも、とても楽しめたゲームでした。次にしたのは「スパイダードッジボール」です。ルールは、両足と手を床につけて投げたり、移動したりすること。動きに制限をかけると当然自分の思うように動けません。だからこそ、低学年の児童でも高学年の児童をアウトにできる等の逆転現象が起こり、1~6年生全ての学年が楽しめていました。

  • 2023-03-10
    2023年3月 (6)音楽の授業(3・4年生)
    2023年3月 (6)音楽の授業(3・4年生)投稿日時 : 03/08
    3月8日(火)3・4年生の音楽の授業では、卒業式の歌の練習をしていました。歌詞の意味を感じながら、体全体でリズムをとって歌うことができていました。卒業式まであと少し。在校生も少しずつ6年生の卒業を意識しているようです。

  • 2023-03-06
    2023年3月 (4)ありがとう集会・送別遠足
    2023年3月 (4)ありがとう集会・送別遠足投稿日時 : 8:10
    3月2日(木)「ありがとう集会」と「送別遠足」がありました。「ありがとう集会」では、1~5年生の子どもたちと先生たちが、こっそり準備・練習をしてきた出し物を披露しました。1・2年生は、「1年生あるある」の劇とかわいいダンスでした。6年生たちは、1年生のころの自分たちを思い出しながら見ていました。ダンスでは、全校も巻き込み楽しく踊ることができました。3・4年生は、6年生に挑戦状をたたきつけ、縄跳びや計算、お絵かき等で、真剣勝負をしました。6年生もプライドをかけて本気で勝負してくれました。5年生は、劇を披露しました。何人かの先生にも参加していただき、低学年も楽しめる内容でした。「送別遠足」は、四つのグループに分かれて、川滝地区のポイントをまわる「オリエンテーリング」を行いました。学校運営協議会の委員さんや駐在さんも見守りに参加していただき、安全に楽しく歩くことができました。学校でお弁当を食べた後、体育館で「ドッジボール」や「おにごっこ」を全校で楽しく行いました。内容のぎっしりとつまった、とても充実した一日でした。3学期の忘れられない思い出が、また一つできました


  • 2023-03-04
    2023年3月 (3)キャリア教育③(6年生総合的な学習の時間)
    2023年3月 (3)キャリア教育③(6年生総合的な学習の時間)投稿日時 : 03/02
    3月1日(水)昨日に引き続き、6年生の総合的な学習の時間のキャリア教育では、ゲストティーチャーとして、川滝地区にある「椿堂常福寺」の住職の田中さんに来ていただきました。学校の近くにあるお寺ですが、このような機会は今までになかったのでとても良かったです。3学期は、3名の方に自分の職業についてのお話をしていただきました。子どもたちは、学習を通して自分の未来について考えることができました。皆さん、本当にありがとうございました。
    3月

  • 2023-02-28
    2023年2月 (24)6年生自転車練習
    2023年2月 (24)6年生自転車練習投稿日時 : 13:30
    2月27日(月)6年生の自転車練習が行われました。4月から自転車通学をする6年生6名が、小学校から川之江南中学校まで自転車で走りました。学校運営協議会委員の方、保護者、交通安全協会の方、警察の方…とてもたくさんの人が子どもたちの安全のために来てくださいました。その方々が、通学路のポイントで声を掛けてくださったり、自転車で一緒に走ってくださったりしていただき、事故なく無事に練習を終えることができました。中学校到着の際には、校長先生、教頭先生に迎えていただき、校長先生からお話もしていただきました。皆様、本当にありがとうございました。

  • 2023-02-25
    R4年2月20日卒業式におけるマスク等の取扱いについて(四国中央市教育委員会より
    R4年2月20日卒業式におけるマスク等の取扱いについて(四国中央市教育委員会より
    )卒業式におけるマスクの取扱い等について(四国中央市教育委員会).pdf2023年2月 (20)参観日・学級懇談会(令和4年度最終)投稿日時 : 02/22
    2月21日(火)今年度最後の参観日・学級懇談会がありました。今回の参観日は一年間の集大成ということで、様々な発表が行われました。合奏、合唱、縄跳び、ロイロノートを使って資料を提示しながらの発表、習字を実際にその場で書いての発表等、どの学年も、子どもたちの一年間の成長を感じさせる内容でした。6年生はもうすぐで中学生。1~5年生もそれぞれ一学年進級します。令和4年度も残りわずかですが、令和5年度のスタートダッシュに向けて、一日一日を大切に過ごしていきます。

  • 2023-02-18
    2023年2月 (18)全校遊び
    2023年2月 (18)全校遊び投稿日時 : 02/17
    2月16日(木)昼休みは全校を縦割りで三つに分け、風船バレーをしました。まずは風船一つで…。次は二つ…。そして、三つ…とどんどん難しくなっていきます。何回かゲームをしていると、どのように風船をあげると相手が取りやすいかを考えてプレーする子どもが出てきます。みんなが自分のことだけを考えていては、風船が落ちてしまいます。遊びを通して、チームワークや思いやりの心等も育てることができます。

  • 2023-02-12
    2023年2月 (9)オンライン交流学習
    2023年2月 (9)オンライン交流学習投稿日時 : 02/10
    2月10日(金)上島町立岩城小学校の4年生とオンラインで交流学習をしました。自分の住んでいるところの飲み水はどこから来るのかを、お互いに伝え合いました。子どもたちは、地域によって違いがあることを理解し、学習を深めることができました。画面ごしの交流でしたが、とても楽しい時間を過ごしました。

  • 2023-02-04
    2023年2月 (4)1~4年生、校外学習
    2023年2月 (4)1~4年生、校外学習投稿日時 : 02/03
    今週の1月31日、1~4年生は川之江ふれあいセンターに体験(見学)学習に行きました。丁寧に教えていただきながら、手すき和紙の製作にチャレンジ。初めての経験でしたが、みんな上手にできました。職員のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
    ふわふわドームでも遊びました!
    2月

<< prev | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19

市立川滝小学校 の情報

スポット名
市立川滝小学校
業種
小学校
最寄駅
箕浦駅
住所
〒7990127
愛媛県四国中央市川滝町下山1910
ホームページ
https://kawataki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立川滝小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年10月11日23時39分27秒