R500m - 地域情報一覧・検索

市立土居小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市土居町土居の小学校 >市立土居小学校
地域情報 R500mトップ >伊予土居駅 周辺情報 >伊予土居駅 周辺 教育・子供情報 >伊予土居駅 周辺 小・中学校情報 >伊予土居駅 周辺 小学校情報 > 市立土居小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立土居小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立土居小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立土居小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-22
    2023年6月 (19)水泳の学習(5、6年生)
    2023年6月 (19)水泳の学習(5、6年生)投稿日時 : 06/21
    6月に入ってから、水泳や水遊びの授業をしています。
    5年生は、けのび、クロールの手の動きを中心に学習していました。
    6年生は平泳ぎの足、手の動きを中心に学習していました。
    昨年度までコロナ禍で、なかなか思うようにプールでの学習ができませんでしたが、今年度は、学年の発達段階に応じた泳力が身に付くよう、頑張っています。

  • 2023-06-19
    2023年6月 (16)修学旅行2日目④みろくの里
    2023年6月 (16)修学旅行2日目④みろくの里投稿日時 : 06/16土居小01最後の行程の場、みろくの里で楽しく活動しました。「次どれに乗る?」と声を掛け合いながら楽しんでいる子どもたちを見て、この2日間で仲間の絆が、さらに深まったと感じました。たくさんの思い出を作って、帰ります。

  • 2023-06-11
    2023年6月 (7)新宮少年自然の家
    2023年6月 (7)新宮少年自然の家投稿日時 : 06/09土居小021泊2日の新宮少年自然の家があっという間に終わりました。一日目には塩塚登山を行いました。参加した全員が登頂することができました。しんどい思いに負けず、みんなで励ましあって登った達成感はこれからの大きな財産になると思います。夜は残念ながら室内でのキャンドルサービスになりましたが、キャンドルが幻想的できれいでした。また、レクレーションを思い切り楽しめたので、雨なりの楽しみができました。是日々吉日を実感しました。2日目は竹大工をしました。初めて鉈を使った児童もいました。上手にコップやお皿を作っていました。飯盒炊飯はどの班も上手に炊けていました。昼からは、川遊びを楽しみました。奉仕活動では、隅々まできれいにする姿がすばらしかったです。早めの行動や進んでみんなのために働くことができていました。たくさんの楽しい思い出と5年生のいいところが見られた1泊2日でした。学んだことを生かして、これからも「感謝」の気持ちを持ち、進んで行動していってほしいです。

  • 2023-06-03
    2023年6月 (3)2023年5月 (21)交通安全教室(1、3年生)
    2023年6月 (3)2023年5月 (21)交通安全教室(1、3年生)投稿日時 : 06/02
    今日は1、3年生が交通安全教室を行いました。
    運動場を予定していましたが、大雨のため体育館で行いました。
    初めに、1年生が安全な歩行について学習しました。
    体育館の中に交差点や踏切などを作り、実際歩く練習をしました。
    次は3年生です。3年生は安全な自転車について学びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    2023年5月 (19)プール清掃(5、6年生)
    2023年5月 (19)プール清掃(5、6年生)投稿日時 : 05/29
    今日の3、4時間目に5,6年生が中心になってプール清掃を行いました。
    小プール、大プールのプールサイド、プール、更衣室に分かれて行いました。
    6月に気持ち良くプール開きができるように、デッキブラシやたわし、雑巾などを使って隅々まで丁寧に掃除をしてくれました。
    おかげで今年も安心してプール開きや水泳の授業ができそうです。
    5、6年生のみなさん、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    2023年5月 (15)学校たんけん(1、2年生)  
    2023年5月 (15)学校たんけん(1、2年生)  投稿日時 : 11:34土居小01今日の3、4時間目、1、2年生が学校たんけんをしました。
    1年生と2年生がペアになって、手をつないで体育館からたんけんがスタート。
    2年生が1年生に優しく教えている様子が微笑ましく、2年生の成長を感じました。
    2時間で、土居小学校の秘密をたくさん見付けることができたかな。
    今日で、土居小学校がもっともっと好きになったと思います。
    そして、1、2年生はとってもなかよしになりましたね。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    2023年5月 (12)運動会は予定通り行います。
    2023年5月 (12)運動会は予定通り行います。投稿日時 : 6:10土居小02運動会は予定通り行います。開会式は8時30分です。

  • 2023-05-20
    2023年5月 (10)運動会予行練習
    2023年5月 (10)運動会予行練習投稿日時 : 05/19土居小01昨日は運動会予行練習を行いました。
    3日後の運動会がスムーズに行えるように、開閉会式や種目の入退場、係の仕事の確認を中心に実施しました。
    全校みんなで運動会を成功させようとする熱い思いが伝わる予行練習でした。
    運動会が楽しみです。

  • 2023-05-17
    2023年5月 (8)第2回の読み聞かせありました。
    2023年5月 (8)第2回の読み聞かせありました。投稿日時 : 05/16土居小02まつぼっくりさんによる第2回目の読み聞かせがありました。児童は読み聞かせが大好きです。どの学級も、本の世界を楽しんでいました。まつぼっくりのみなさんありがとうございます。
    本に親しむやまじっ子に育つよう、これからもよろしくお願いいたします。

  • 2023-05-15
    本日5月14日(日)の資源回収は予定通り行います。ご協力よろしくお願いいたします。 
    本日5月14日(日)の資源回収は予定通り行います。ご協力よろしくお願いいたします。 2023年5月 (7)資源回収お世話になりました。投稿日時 : 05/14
    資源回収を行いました。早朝よりPTA環境美化部の皆様、保護者の皆様、地域の皆様ご協力いただきまして、ありがとうございました。

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立土居小学校 の情報

スポット名
市立土居小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予土居駅
住所
〒7990711
愛媛県四国中央市土居町土居1580
TEL
0896-74-2029
ホームページ
https://shikokuchuo-doi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立土居小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒