R500m - 地域情報一覧・検索

市立土居小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市土居町土居の小学校 >市立土居小学校
地域情報 R500mトップ >伊予土居駅 周辺情報 >伊予土居駅 周辺 教育・子供情報 >伊予土居駅 周辺 小・中学校情報 >伊予土居駅 周辺 小学校情報 > 市立土居小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立土居小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立土居小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立土居小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-13
    第1回 地区児童会がありました。
    第1回 地区児童会がありました。2024年4月11日 20時16分
    第1回目の地区児童会がありました。1年生も参加し、集団登校の時に気を付けることを話し合いました。そして、集団登校の集合場所・時刻・班長・人数を確認しました。明日から、班長さんを中心に安全に気を付けて登校していきます。学校でも十分指導いたしましたが、ご家庭におかれましても安全な登校について話し合っていただけたらと思います。
    0

  • 2024-04-11
    委員会活動が始まりました。
    委員会活動が始まりました。2024年4月10日 17時47分
    令和6年度、初めての委員会活動がありました。5・6年生が、活動しています。
    学校生活がより楽しく、より充実したものになるように学校内の仕事を分担し、取り組んでいます。集会、保健、体育、図書館、生活・安全、放送、栽培、美化・掲示、給食の九つの委員会があります。学校のリーダーとしての自覚が頼もしいです。
    ...

  • 2024-04-10
    すばらしい入学式でした。
    すばらしい入学式でした。2024年4月9日 12時57分
    令和6年度の入学式が行われました。土居小に27名の仲間が増えました。大変、うれしく思います。新一年生のみんな、自分の名前が呼ばれると、元気の良い返事ができていました。校長先生の言葉や、来賓の祝辞をきちんと聞いていました。大変、立派な態度でした。入学おめでとうございます。在校生代表の4・5・6年生の態度も大変すばらしかったです。
    «»

  • 2024-04-09
    令和6年度日記
    令和6年度日記令和6年度学校便り令和6年度日記令和6年度学校便り令和6年度が始まりました。すばらしいスタートがきれました。2024年4月8日 09時22分
    令和6年度の土居小学校が始まりました。今年度の学校の教育目標は「ふるさとを愛し、心豊かに、たくましく生きるやまじっ子の育成」です。
    朝は、体育館にて新任式・始業式を行いました。どの学年の児童も、新年度へのやる気に満ちていました。挨拶の声がどの学年もすばらしく、新しく来られた先生方が感動していました。
    校長先生から準備の大切さや根っこの部分を大事に育てていくこと
    などについてお話がありました。
    みんな真剣に話を聞いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    避難訓練(不審者対応)
    避難訓練(不審者対応)2024年2月27日 13時02分
    今日は不審者が学校に侵入したことを想定した
    避難訓練を行いました。
    三島警察署の生活安全課の方を招き、訓練に参加していただきました。
    訓練では特に、教職員の動きを教えていただきました。
    子どもたちは、放送をよく聞き、担任の先生の指示に従って落ち着いて避難行動をとることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    右のQRコードを読み取ってログインください。→
    右のQRコードを読み取ってログインください。→チラシ_第1・2・3弾(子供の読書キャンペーン.pdfそうじの時間2024年2月22日 15時59分
    昨日から雨が続いています。今日の掃除は、雨の時の場所をきれいにしました。
    高学年の動きをよく見て、低学年も一生懸命、担当場所を掃いたり拭いたりしました。
    自分たちが使うところを自分たちできれいにする心が育っています。211212

  • 2024-02-17
    全校集会
    全校集会2024年2月16日 09時30分
    今朝は、全校集会を行いました。今回は校長先生のお話です。
    1月に起きた能登半島地震を受けて、防災について話しました。いつ起こるかわからないと言われている、南海
    トラフ地震にも触れながら、自分の命は自分で守ること(自助)を中心に動画を視聴して考えました。
    ・机の下に隠れたら、机の脚を持つことが大切だと分かりました。
    ・地震が起きたらまず、隠れて身を守ります。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    6年生参観日
    6年生参観日2024年2月15日 10時30分
    昨日の午後は、6年生の参観日でした。小学校生活最後の参観日です。
    1年間、積み上げてきた、人権・同和教育の学びから、自分たちの思いを発信する時間でした。
    「平和学習」、「全校発信」、「山の粥」、「渋染一揆」、「よき日のために」、「聞き取り学習」の6つのテ
    ーマの発表でした。
    いじめや差別を許さない、無くしていくという強い思いが伝わりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    2月9日の朝
    2月9日の朝2024年2月9日 11時50分
    あっという間に一週間が過ぎていきます。今日は金曜日、週末です。
    子どもたちが元気よく登校してきました。
    片付けが終わった子どもたちは、花に水やりに出てきます。靴もきれいにそろえています。
    今朝は朝ドリルのある日です。4年生は、クロームブックを使って10分間集中テストをしていました。
    どの学級も15分間のドリルタイムに集中していました。2032040
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    委員会活動
    委員会活動2024年1月31日 14時10分
    昨日は委員会活動がありました。
    どの委員会も学校のためにできることを考えたり実践したりしています。
    5、6年生の皆さんいつもありがとうございます。3学期はあと2か月になりましたが、意欲的な活動をお願い
    します。195196

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立土居小学校 の情報

スポット名
市立土居小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予土居駅
住所
〒7990711
愛媛県四国中央市土居町土居1580
TEL
0896-74-2029
ホームページ
https://shikokuchuo-doi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立土居小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒