五七五タイム&理科実験(3・4年)
2024年10月24日 15時50分
今日の昼休みに3回目の五七五タイムを行いました。講師の先生にお越しいただき、子どもたちが事前に作っていた俳句をみんなに紹介して、改善点や工夫したら良いところなどを教えていただきました。
その後、紹介された子どもだけでなく、講師の先生から一人一人にメッセージを書いてくださりました。そのカードをみんなに配ると友達に見せ合いながら大喜びして大切に持って帰っていました。
講師の先生、御指導ありがとうございました。
3・4年生が理科の「水の3つのすがた」の単元で実験をしました。水を温め続けたらどうなるのか、温度や水の様子はどう変わるかについて計画を立てて行いました。
火にかけられると、
水の温度は
どんどん上がっていきますが、100度近くになるとそれ以上は上がらず、泡が出てくること(沸騰)や、出てきた泡は水蒸気であることなどを学びました。
1169