R500m - 地域情報一覧・検索

市立西谷小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市則之内乙の小学校 >市立西谷小学校
地域情報 R500mトップ >横河原駅 周辺情報 >横河原駅 周辺 教育・子供情報 >横河原駅 周辺 小・中学校情報 >横河原駅 周辺 小学校情報 > 市立西谷小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西谷小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立西谷小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    2023年3月 (25)修了式
    2023年3月 (25)修了式投稿日時 : 03/24
    卒業式から一夜明け、校舎に6年生の元気な声も姿もありません。6年生が卒業した実感が改めて少し湧いてきました。
    1~5年生にとって、今年度の学校生活が最後となる今日、修了式を行いました。
    代表児童による1年間の思い出の振り返りと春休みのめあての発表では、いろいろな活動が思い出されました。自然の家活動、陸上記録会、音楽会、学習発表会、遠足など、様々な行事で楽しい思い出ができました。春休みについては、家でのお手伝いや勉強を頑張るというめあてや、規則正しい生活を心がけるといった決意もありました。
    そして、校長先生から学年代表児童1人1人に修了証が手渡されました。
    校長先生からは「安全に規則正しく過ごしてほしい。4月からはあいさつや返事を頑張りましょう。」とお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    2023年3月 (19)卒業式練習
    2023年3月 (19)卒業式練習投稿日時 : 03/17
    2校時に全校で卒業式練習をしました。朝の時間に別れの言葉などの練習はしてきましたが、式全体の流れを通して行うのは初めてです。来週も全校で練習を行うので、本番に向けて、全校で合わせないといけない場面、各自が代表を務める場面などの完成度を高めていきたいと思います。

  • 2023-03-16
    2023年3月 (14)5・6年生が幼稚園児と交流しました
    2023年3月 (14)5・6年生が幼稚園児と交流しました投稿日時 : 03/14
    2校時に5・6年生が幼稚園の年中・年長児と交流しました。5・6年生がなにやら扮装をしているのですが、これは学習発表会で着ていた衣装です。楽しい雰囲気で交流ができればと思って、そうしたようです。
    5・6年生が一緒に遊ぶゲームをいくつか考えていて、最初にドッジボールをしました。
    その他にも、鬼ごっこや貨物列車などの遊びもしました。
    楽しい雰囲気の中でたくさん体を動かして交流を深めることができました。

  • 2023-03-13
    2023年3月 (10)朝ボラをがんばっていると・・・
    2023年3月 (10)朝ボラをがんばっていると・・・投稿日時 : 11:30
    気温もだいぶ上がり、朝ボラの時間も活動しやすくなってきました。
    登校後、緑化委員会の放送よりも先に、自分たちで予定を見て準備をする姿も見られます。
    さて、先週のこと。1・2年生が、モーリー前の花壇の草引きをしていると・・・
    つくしが何本も生えていました。
    「ここにも!あ、こっちにも生えてる!」
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    2023年3月 (9)先週に続いて
    2023年3月 (9)先週に続いて投稿日時 : 18:45
    先週に続き、今日も地域にお住まいの方が本校でボランティア活動をされました。運動場周辺の植え込みを中心に、子どもたちでは作業が難しい箇所を手入れしていただきました。おかげさまでとてもすっきりしました。
    ポカポカ陽気のため、作業をしていると暑かったことと思います。いつもありがとうございます。

  • 2023-03-04
    2023年3月 (3)地域の方々に支えられて
    2023年3月 (3)地域の方々に支えられて投稿日時 : 03/03
    地域の方2名が午後来られ、ブランコ周辺の草引きをしてくださいました。というのも、「卒業式が近づいてきているので、学校の環境をきれいにしたい」との申し出があったのです。
    2時間ほども作業をされ、一輪車がいっぱいになるほど草が山積みに。
    普段なかなか掃除ができない場所だったブランコ周辺をとてもきれいにしていただきました。子どものため、学校のためを思って御尽力いただくのが大変ありがたいことですし、とてもうれしいことです。本当にありがとうございました。