R500m - 地域情報一覧・検索

市立元宇品小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区元宇品町の小学校 >市立元宇品小学校
地域情報 R500mトップ >元宇品口駅 周辺情報 >元宇品口駅 周辺 教育・子供情報 >元宇品口駅 周辺 小・中学校情報 >元宇品口駅 周辺 小学校情報 > 市立元宇品小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立元宇品小学校 (小学校:広島県広島市南区)の情報です。市立元宇品小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立元宇品小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-26
    4年生PTC 古代体験
    4年生PTC 古代体験4年生PTC 古代体験
    広島市文化財団の方々に来ていただき、古代服の試着、石器体験、火おこし体験、弓矢体験をしました。特に火おこし体験では、保護者の方々の協力も得ながら、火が付いたときには歓声が上がっていました。当時の人々の生活や大変さ知るよい機会となりました。
    【Topic】 2024-10-25 15:12 up!

  • 2024-10-25
    3年生 音楽科
    3年生 音楽科4年生 10月23日 〜校外学習〜1年生 〜元小につどいに向けて〜2年生 図画工作科〜落ち葉を作ろう〜3年生 音楽科
    音楽室からきれいな歌声が聞こえてきました。3年生が、「歌よ
    ありがとう」の歌を歌っていました。低学年のパートリーダーとして、「元小のつどい」でも活躍してくれることでしょう。また、リコーダーも集中して練習していました。
    【Topic】 2024-10-25 09:52 up!
    4年生 10月23日 〜校外学習〜
    子ども文化科学館、平和公園、広島城に見学に行き、たくさんのことを学んだ4年生。また、全校で平和の祈りを込めて折った折り鶴を原爆の子の像に献納しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    1・2年生から「いってらっしゃい!」
    1・2年生から「いってらっしゃい!」【5・6年生】みんなで見つける修学旅行61・2年生から「いってらっしゃい!」
    1・2年生から、5・6年生に楽しい修学旅行になりますようにと、メッセージカードとてるてる坊主のプレゼントを贈りました。
    1・2年生は、日ごろのお礼も込めた素敵な呼びかけがあり、もらった5・6年生からも「ありがとう!」と元気良くお礼の言葉を返していました。
    【校長室】 2024-10-23 10:11 up!
    【5・6年生】みんなで見つける修学旅行6
    いよいよ明日から修学旅行に行きます。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-08
    夏季学校閉庁日のお知らせ
    夏季学校閉庁日のお知らせ夏季学校閉庁日のお知らせ
    教職員の心身の健康の増進を図るとともに、休暇取得を促進し、「学校における働き方改革」を進めることを目的として、次の期間を学校閉庁日といたします。
    【学校閉庁日】令和6年8月9日(金)〜18日(日)
    学校へのご連絡等につきましては、8月19日(月)8時25分以降にお願いします。
    なお、学校閉庁日の期間中、緊急に本校へ連絡する必要が生じた場合は、広島市教育委員会事務局総務部総務課へ御連絡ください。
    【緊急時の連絡先】
    続きを読む>>>

  • 2024-07-30
    南区子ども会夏季球技大会〜ソフトボール〜
    南区子ども会夏季球技大会〜ソフトボール〜令和6年度学校保健委員会の開催南区子ども会夏季球技大会〜ソフトボール〜
    7月28日(日)に、南区子ども会夏季球技大会が東部浄化センター運動広場で行われ、元宇品からは、ソフトボールに出場しました。
    日ごろの練習成果をいかんなく発揮し、一つ一つのプレーに、大きな声援や拍手が送られました。
    【地域の行事】 2024-07-29 08:39 up!
    令和6年度学校保健委員会の開催
    7月26日(金)に、学校医の先生方、保護者の皆様、教職員が参加して、学校保健委員会を開催しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-24
    元宇品保育園保育参観
    元宇品保育園保育参観元宇品保育園保育参観
    保育園・小学校の連携推進の一環として、元宇品保育園で保育参観をさせていただきました。
    元宇品保育園では、年齢に合わせて、様々な活動を通して園児の主体性を伸ばすことを大切にした保育を進められています。そうした様子を、園長先生にお話を伺ったり、実際の保育の場面を見せていただいたりして、学ばせていただきました。
    【校長室】 2024-07-24 12:00 up!

  • 2024-07-09
    【3・4年生】総合的な学習の時間
    【3・4年生】総合的な学習の時間【5・6年生】漢方教室【3・4年生】総合的な学習の時間
    今日の総合的な学習の時間は、4月から学習してきた内容を振り返るとともに、「元宇品ガイドブック」を使って、元宇品の特徴を確認しました。
    夏休み明けからは、元宇品小学校の校歌の意味を学校内で伝えたり、山の様子を調べたりして、「もっと だいすき もとうじな」の学習を深めていきます。
    【校長室】 2024-07-08 15:54 up!
    【5・6年生】漢方教室
    製薬会社の方に、漢方薬についての出前授業をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    【1年生】国語科〜図書の時間〜
    【1年生】国語科〜図書の時間〜【2年生】生活科〜ぐんぐん成長しています〜【1年生】国語科〜図書の時間〜
    図書室で担任の先生の読み聞かせを聞きました。
    本の世界に引き込まれていた子供達です。
    終わった後は、にこにこと笑顔で「楽しかった!」という声が聞かれました。
    【校長室】 2024-06-07 11:21 up!
    【2年生】生活科〜ぐんぐん成長しています〜
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    運動会全体練習2
    運動会全体練習2子ども会入会式BFC入隊式運動会全体練習2
    今日の全体練習は、雨天のため体育館で、入場行進、開会式で行う1年生の言葉の練習、応援団の練習を行いました。
    全員で行う応援の練習は初めてです。4〜6年の応援団の掛け声に合わせて、拍手や応援歌などの練習をしました。しっかりみんなと声を合わせた練習ができていました。
    【校長室】 2024-05-27 10:05 up!
    子ども会入会式
    BFC入隊式に続いて、元宇品学区子ども会入会式が行われ、1年生が入会しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    【5年生】家庭科〜おいしくゆでよう〜
    【5年生】家庭科〜おいしくゆでよう〜【2年生】図画工作科〜くしゃくしゃぎゅっ〜【5年生】家庭科〜おいしくゆでよう〜
    じゃがいもを茹でる前の下ごしらえで、ピーラーを使って、じゃがいもの芽を丁寧に取り除いていました。その後、おいしく茹でることができました。
    【Topic】 2024-05-22 15:44 up!
    【2年生】図画工作科〜くしゃくしゃぎゅっ〜
    茶色の大きな紙袋に、くしゃくしゃに丸めた新聞紙を入れて、その周りを紐で縛ったり飾りをつけたりして、思い思いに集中して作業をしていました。さて、何が出来るでしょうか?出来上がりが楽しみです。
    【Topic】 2024-05-22 15:34 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立元宇品小学校 の情報

スポット名
市立元宇品小学校
業種
小学校
最寄駅
元宇品口駅
広島港(宇品)駅
住所
〒7340012
広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL
082-251-4877
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0928
地図

携帯で見る
R500m:市立元宇品小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分16秒