R500m - 地域情報一覧・検索

市立観音小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区観音本町の小学校 >市立観音小学校
地域情報 R500mトップ >西観音町駅 周辺情報 >西観音町駅 周辺 教育・子供情報 >西観音町駅 周辺 小・中学校情報 >西観音町駅 周辺 小学校情報 > 市立観音小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立観音小学校 (小学校:広島県広島市西区)の情報です。市立観音小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立観音小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-10
    第2号(5月10日)
    第2号(5月10日)

  • 2024-04-21
    土曜参観日
    土曜参観日土曜参観日
    20日(土)は、参観日でした。今年度初めての参観日ということで、子どもたちは、ワクワクしたり、ドキドキしたりしていました。「今日は、発表するって言ってきた!」と登校してすぐに教えてくれた子どももいました。
    たくさんの保護者の皆様が来校し、授業を参観してくださり、子どもたちは嬉しそうでした。ご多用の中、ありがとうございました。
    【学校行事】 2024-04-20 17:15 up!

  • 2024-04-13
    5年生 学年開き
    5年生 学年開き5年生 学年開き
    5年生は11日に学年開きを行いました。
    今年、目標としてほしいことを話したり、仲を深めるゲームをしたりしました。
    5年生から始まる委員会のことも聞きました。
    学年の仲も深まり、やる気も深まった集会になりました。
    【5年生】 2024-04-12 09:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    令和6年度 入学式
    令和6年度 入学式【5年生】 2024-04-11 19:20 up!
    令和6年度 入学式
    今日は、令和6年度 第76回 入学式がありました。最近は、曇りや雨の日が多かったのですが、1年生の入学を祝ってくれているかのような晴天でした。
    入学式では、校長先生のお話を聞いているときも、「はい!」と元気な返事をしたり、「1ねんせいになったら」を大きな声で歌ったりすることができました。
    式の後は、教室で担任の先生のお話を聞き、観音小学校自慢の大桜の前で入学の記念写真を撮りました。
    緊張する時間が長かったので、下校するときの、おうちの人と会えた時の笑顔が印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    5年生のスタートです!
    5年生のスタートです!就任式 始業式令和6年度 スタート!4月5年生のスタートです!
    新しい仲間を迎え91名でスタートした5年生です。
    野外活動や運動会などの行事を通して成長できるよう担任一同子供達と一緒に頑張りたいと思います。
    1年間よろしくお願いします。
    【5年生】 2024-04-09 20:36 up!
    就任式 始業式
    続きを読む>>>

  • 2024-03-27
    修了式 離任式
    修了式 離任式令和5年度 最後の登校日4年生 巣箱設置修了式 離任式
    今日が、今年度最後の登校日ということで、修了式がありました。校長先生からのお話では、まず、児童一人一人が、「自分が頑張ったと思うこと」「自分が成長したなと思うこと」を振り返りました。漢字をたくさん覚えた人、タブレットを上手に使えるようになった人、縄跳びが上手になった人、困っているお友達に優しくできた人、あきらめずに最後までやり抜くことができた人など、教室では、一人一人が頑張ったり成長したりしたことに手を挙げていました。自信をつけることができた1年だったと思います。
    修了式のあとは、この3月でお別れをする先生方の離任式がありました。式を終えた後、離任する先生の教室では、子どもが折り紙で作った手作りの花束を準備してくれていたり、先生を囲んで涙を流しながら別れを惜しんでいたりしていました。
    【学校行事】 2024-03-25 20:01 up!
    令和5年度 最後の登校日
    今日は、令和5年度、最後の登校日でした。黒板に書かれている先生からのメッセージを読みながら、1年を振り返りました。クラスによっては、春休みのくらしについて確認をしたり、思い出を振り返るすごろくをしていたり、来年度のクラスにきれいな教室を引き継ぐために掃除をしたりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    今日の給食(3月12日)6年生 3月8日卒業式練習
    今日の給食(3月12日)6年生 3月8日卒業式練習今日の給食(3月12日)
    今日の給食は、郷土、広島県に伝わる料理です。献立は、もぶりごはん、のっぺい汁、もみじまんじゅう、牛乳です。
    もぶりごはんは、瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と
    季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では、ごはんの上に具をのせて食べます。
    【お知らせ】 2024-03-12 12:44 up!
    6年生 3月8日卒業式練習
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    6年 卒業式の練習が始まりました
    6年 卒業式の練習が始まりましたクリーンキャンペーン 1クリーンキャンペーン 23月6年 卒業式の練習が始まりました
    いよいよ卒業式の練習が始まりました。「最高」の卒業式にするためにはどうしたらいいのか考え、立ち方、座り方など一つ一つの動きを確認しました。緊張感をもって証書授与の練習をすることができました。
    【6年生】 2024-03-06 19:22 up!
    クリーンキャンペーン 1
    3月2日(土)9時から、学校周辺や校内の清掃を行う「クリーンキャンペーン」がありました。雪が降る中、体協や民生委員のみなさん、PTAのみなさん、そして、子どもたちも集まって清掃活動が始まりました。
    体協の方々を中心に、グラウンドの側溝の土あげをしていただきました。また、民生委員の方々には、学校周辺の落ち葉やゴミを集めていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    第15号(2月26日)
    第15号(2月26日)

  • 2024-02-20
    学習発表会 1
    学習発表会 1学習発表会 2学習発表会 1
    2月17日(土)学習発表会がありました。今年は、保護者の方の人数制限もなくなり、たくさんの方々に子どもたちの頑張る姿を見ていただくことができました。PTAの方々にも準備段階からご協力いただいたおかげで、無事に発表会を行うことができました。ありがとうございました。
    1番目は、3年生の発表「三年とうげ」でした。音楽劇ということで、歌ったり踊ったりしながら「三年とうげ」のお話の世界を表現しました。4年生は「おしい!広島なんて言わせない!」。総合的な学習の時間に調べた広島県の魅力について、市町村別に劇で発表しました。1年生は「みてみて できたよ」。自分たちの成長した姿を見せようと、できるようになったことや楽しかったことを歌や呼びかけにして発表しました。
    【学校行事】 2024-02-17 17:59 up!
    学習発表会 2
    2年生は「ぐんぐんフェスティバル」。2年生になって算数の九九や国語の漢字学習など、チャレンジしたことやできるようになったことを発表しました。5年生は「観音小学校のいいところ!」。総合的な学習の時間に調べた観音小学校のいいところ、素敵なところを発表をしました。6年生は「【祭幸】な未来へ」。「祭りのようにみんなで盛り上がり、自分たちだけでなく、見ている人も幸せにしよう」という思いを込め、キャリア学習での学びや、将来の夢の発表、合奏をしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立観音小学校 の情報

スポット名
市立観音小学校
業種
小学校
最寄駅
西観音町駅
福島町駅
【広島】観音町駅
住所
〒7330033
広島県広島市西区観音本町2-1-26
TEL
082-232-2361
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0934
地図

携帯で見る
R500m:市立観音小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分01秒