2014年5月22日(木)
のぞいているのは?(5年生)
5年生の子どもたちが一生懸命のぞきこんでいる先には・・・・地域の方にいただいたかわいいメダカが泳いでいます。5年生では,理科の学習で,メダカの誕生について学びます。小さなメダカから生まれる小さな卵。そこから成長していく様子をこれから観察します。今日は,地域におられるメダカ博士に,雄と雌の違いなどについてお話をお聞きしたり,いろいろなメダカを見せていただいたりしました。これから5年生の教室では,かわいいメダカを育てていきます。上手に育てていきたいです。
2014年5月21日(水)
町探検(2年生)
2年生の生活の学習で町探検に出かけました。今日は公園探検です。わたしたちの町の公園にはどんないい所があるのかな,などと調べています。これから,2年生では,口田の町にあるいろいろな施設について調べていきます。口田の町の良い所をどんどん見つけていきます。
2014年5月21日(水)
職場体験(中学生)
今日から3日間,中学生が職場体験にやってきました。自分達が小学校にいた時には分からなかった学校のいろいろな仕事に気が付くことでしょう。
朝早くから挨拶運動に立ち,がんばっているところが,後輩の小学生たちにとって良いお手本になっています。子どもたちは,中学生のお兄さんお姉さんに早く,一緒に遊んでもらいたくて,わくわくしています。
実りの多い3日間になりますように。
しりとり(1年生)
これは,1年生の国語の時間です。「この次はどんな言葉が入るかな?」絵をヒントに,
次にくる言葉を考えています。「しりとり,知っているよ!“ん”がついたらだめなんだよ。」
ひらがなをだいぶ習った1年生。今日は,しりとりに挑戦しました。ルールを確かめ,隣の友達としりとりをしました。考えた言葉をノートに書いていきます。「先生,“だ”ってどう書くの?」,「“ぎ”は,こうかなあ?」「次は,○○だよ。ノートに書いて!」と楽しそうに学習しています。
早く全部書けるようになりたいと,やる気いっぱいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。