2014年6月5日(木)
6月学校朝会(給食)
6月の朝会は,栄養士の先生の話を聞きました。食べるということはどういうことか,食べ物にはどんな栄養があるのか,などのお話でした。毎日食べている給食で,みんなが元気に大きくなってほしいという給食の先生方の願いがよくわかりました。いちばん右の写真は,残食量を表すぱくぱくの木です。残った給食の量が6人分より少なかったら,元気な赤い実がつきます。6人から10人分だったら,まだ熟れていない緑の実がつきます。それ以上残ってしまったら,腐ってしまった灰色の実がつきます。赤い元気な実がいっぱいつくようになればいいなと願っています。
「右,左,そこで鼻から息を吸って・・・ジャンプ!」ジャザサイズの先生の動きを見ながら,楽しそうに6年生が踊っています。始めは,恥ずかしそうにしていた人も,だんだん先生たちの元気な動きに合わせているうちに,体も心も解放されて,楽しい時間を過ごすことができました。ジャザサイズの先生方ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。