R500m - 地域情報一覧・検索

市立成田星宮小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県熊谷市の小学校 >埼玉県熊谷市上之の小学校 >市立成田星宮小学校
地域情報 R500mトップ >熊谷駅 周辺情報 >熊谷駅 周辺 教育・子供情報 >熊谷駅 周辺 小・中学校情報 >熊谷駅 周辺 小学校情報 > 市立成田星宮小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立成田星宮小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    1人ウィークエンドサイエンス
    1人ウィークエンドサイエンス2024/01/29ウィークエンドサイエンス1月27日(土)熊谷市教育委員会主催のウィークエンドサイエンスが本校で開催されました。本校の児童の他にも、熊谷市内の学校からもたくさんの児童・保護者の皆さんが参加しました。実験を通して、科学の秘密や不思議について発見できたようです。
    20:22

  • 2024-01-25
    1人久しぶりのプレイタイム
    1人久しぶりのプレイタイム4年 道徳の授業1年生食育授業2024/01/24久しぶりのプレイタイム今日は久しぶりにプレイタイムがありました。1年生~6年生までの縦割り遊びで、「鬼ごっこ」や「ドッチボール」「タイヤとびじゃんけん」「だるまさんがころんだ」など、各グループごとに分かれて楽しく遊んでいました。今日からは5年生がリーダーとなってグループをまとめています。
    20:24
    2024/01/244年 道徳の授業令和6年1月23日(火)
    4年生が道徳の授業をしていました。
    4年1組は「ゆうきの心配」というお話を通して「思いやり」について考える授業でした。
    4年3組は「小さなお父さん」というお話をとおして「家族と協力すること」について考える授業でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    1人6年生体育授業
    1人6年生体育授業2024/01/196年生体育授業今日は6年生が、熊谷市体育指導員外村先生から「中学校生活での心構え」について教えていただきました。学校生活や体育授業、新体力テストの違い、また意識することなどを丁寧に説明していただきました。授業では、準備運動や体力づくりで必要な腹筋・背筋の練習の仕方、クラウチングスタートのやり方など、中学校で学ぶことを体験しました。6年生は話をよく聞き、中学校への期待感を膨らませていました。御指導ありがとうございました。
    18:36

  • 2024-01-07
    来週から後期後半スタートです。
    来週から後期後半スタートです。2024/01/05来週から後期後半スタートです。この度の能登半島で発生した大地震によりお亡くなりになられた方々に対しまして、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
    学校では、来週から後期後半が始まります。児童の皆さんは、冬休みどう過ごしていましたか。うさぎさんたちも、来週からみんなが登校するのを待っています。元気に登校してくださいね。
    14:27

  • 2024-01-02
    4人2024年が始まりました!
    4人2024年が始まりました!今年も残り2日2024/01/012024年が始まりました!雲一つない青空、2024年元日の朝を迎えました。令和6年のスタートです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
    08:50
    2023/12/30今年も残り2日今年も残すところ2日。天気もよく、とても穏やかな年末です。うさぎたちは、今年からから始まった「子供たちとのふれあいコーナー」がとても楽しみだったようで、冬休み中、えさをあげに先生がウサギ小屋にやってくると、「遊んでほしいな~」と近寄ってきます。子供たちに会いたがっているようです。また、先日、北門の「クスノキ」を事務室の先生方が剪定してくれました。おかげさまで気持ちよく、新しい年を迎えられそうです。
    10:06