R500m - 地域情報一覧・検索

市立泊山小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市日永の小学校 >市立泊山小学校
地域情報 R500mトップ >西日野駅 周辺情報 >西日野駅 周辺 教育・子供情報 >西日野駅 周辺 小・中学校情報 >西日野駅 周辺 小学校情報 > 市立泊山小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立泊山小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立泊山小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-23
    2人2024/04/23どのクラスの授業も先生や友達の話を「聞く」ということはできてきています。ただ・・・
    2人
    2024/04/23
    どのクラスの授業も先生や友達の話を「聞く」ということはできてきています。ただし、45分間の授業で「聞く」集中力は学年の発達段階に応じて違いがありますので、「書く」活動なども入れながら、「45分間思考と活動が停止しない授業」を工夫しています。下の写真は順に3年生、2年生、1年生の授業の様子です。「書く」活動も集中してできていました。明日の授業参観では一生懸命に「聞く」「書く」姿が見られれば、ぜひ家でも褒めていただきたいと思います。
    09:44

  • 2024-04-22
    令和6年度PTA総会要項(訂正版).pdf
    令和6年度PTA総会要項(訂正版).pdf3人
    2024/04/221年生と6年生の兄弟学年顔合わせ今日は5月2日の遠足に兄弟学年としていっしょに行く1年生と6年生が顔合わせをして、その後運動場でいっしょに楽しく遊びました。遊具やなかよし山で遊んだり、鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりしてすごく楽しそうでした。鬼ごっこでは1年生が6年生を夢中で追いかけたり、ドッジボールでは6年生が1年生に優しくボールを投げてあげたり、1年生のことを思いやる6年生の姿がとってもいいなあと思いました。

  • 2024-04-20
    1人2024/04/20PTA常任委員会
    1人
    2024/04/20PTA常任委員会本日PTA常任委員会が開催され、本年度の活動計画などを検討していただきました。昨年度の役員のみなさんには、大変お世話になりました。また、本年度の役員さんには学校教育活動にいろいろとご協力いただきます。よろしくお願いいたします。
    10:39
    2024/04/19避難訓練ホームページをより見やすくするために、四日市市GIGAスクールアドバイザーの先生の助言をいただいてリニューアルを少しずつ進めてきましたが、トップページの写真も一新して完了しました。今後も学校の子どもたちの様子を中心にして、校長の考えなども発信していきますので、どうぞご覧ください。
    さて本日雨天延期になっていた避難訓練を実施しました。安全な避難経路からすばやく運動場に避難し、集合した後各担任が子どもたちの人数確認と報告をしました。その後は全校児童が静かに話を聞くことができました。校長からは、1月の能登半島地震に続いて、一昨日には愛媛県で震度6の地震が発生している話もして、登下校時などにもし災害が発生したら、自分の命は自分で守るための行動をする大切さを伝えました。ご家庭でもこの機会にもしもの時の約束ごとなど、話し合っておいてください。
    12:27
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    次2024/04/18学力向上のために本校では学力向上のために、教師の授業力向上に取り組んでいます。今日は授業力向上のため、経験豊富な元校長で、四日市市の教育アドバイザーにいろいろなクラスの授業を見ていただきました。下の写真は順に3年生、2年生、1年生の授業を見ていただいている様子です。どのクラスもまず授業が大変落ち着いていることを評価していただきました。
    今後も学力向上のために、このような授業
    力向上
    の取組を継続的に行っていきます。
    11:41
    2024/04/18全国学力・学習状況調査とみえスタディチェック本日6年生で全国学力・学習状況調査を、4年生と5年生でみえスタディチェックを実施しました。いずれも学力や学習状況を把握・分析し、学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的にしています。6年生と4年生は国語と算数の2教科、5年生はそれに理科を加えて3教科を実施しました。以下の写真は順に6年生、5年生、4年生が一生懸命に取り組む様子です。5年生と4年生のみえスタディチェックは一部タブレットパソコンで解答する問題もありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    1人2024/04/16今日の授業の様子
    1人
    2024/04/16今日の授業の様子今日は雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気ですが、20分休みは運動場で元気に遊ぶことができました。また休み時間が終わったらチャイムの合図で、さっと教室に入って授業の準備ができていました。
    下の写真は1年生から3年生の各クラスの様子です。どのクラスでも積極的に手をあげて発言したり、話し合いに参加したりする姿が見られました。担任の先生以外の授業も始まっていますが、どの先生の授業でも一生懸命に学習できています。
    11:27
    2024/04/151年生と6年生の体育の授業とその後の運動遊び先週は新学期が始まって一週間の「よく学び、よく遊ぶ」子どもたちの様子をお知らせしましたが、今週も子どもたちの様子を中心にしながら校長の考えも発信していきます。泊山小学校の「学校づくりビジョン」には「確かな学力の定着・向上」を中心にすえており、学力の向上はもっとも大切にしています。また「豊かな心とすこやかな体の育成」も重要な項目にすえており、「運動好きの子どもを育てる授業・環境づくり」をいろいろと工夫しながら体力の向上も大切にしています。下の写真は1年生と6年生の今日の体育の授業とその後の休み時間の運動遊びの様子です。1年生はまず、整列の仕方を学んだ後、なかよし山や遊具で楽しく運動遊びをしていました。また6年生は30mの全力走を学んだ後、休み時間には何人かが誘い合って、先生もいっしょにリレー遊びをしていました。体育の授業などをきっかけにして運動遊びにつなげ、運動好きの子どもを育てていきたいと考えています。
    12:24
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    3人2024/04/12「よく学び、よく遊ぶ」よいスタートの一週間
    3人
    2024/04/12「よく学び、よく遊ぶ」よいスタートの一週間新学期が始まって一週間が経過しました。どのクラスも非常に落ち着いて学習ができており、よいスタートができています。1年生はひらがなの学習も始まり、「できた」達成感を感じながら、「学ぶことの楽しさを」味わっている姿が見られました。また休み時間には元気に外に出て、なかよし山で遊んだり、先生といっしょに鬼ごっこをしたり、池の鯉にえさをやったりしていました。他の学年の子たちもクラスの仲間や先生とドッジボールをしたり、遊具で遊んだりして、新しいクラスにも慣れてきたようです。全校児童が「よく学び、よく遊ぶ」よいスタートができた一週間でした。
    なおホームページトップ画面のリニューアルにともなって、画面左下の「リンクリスト」に、これまたリニューアルした「四日市市教育委員会公式ホームページ」を追加しました。四日市市の教育の最新情報が見れるので、こちらもぜひご覧ください。
    11:04
    入学式では、新1年生が小学校生活に胸をふくらませ、一生懸命に話を聞く姿が見られました。校長からは「笑顔と優しさのあふれる学校」にするために、「仲間を大切にする」という話をしました。その後6年生代表の話も目を輝かせて聞いていました。明日からは泊山小学校の仲間として、元気に学校に来てください。

  • 2024-04-05
    R6 学校づくりビジョン.pdf
    R6 学校づくりビジョン.pdf警報等発令・解除に伴う児童の登下校について.pdf令和6年度学校のきまり.pdf2人