R500m - 地域情報一覧・検索

市立磯部小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県相馬市の小学校 >福島県相馬市磯部字上ノ台の小学校 >市立磯部小学校
地域情報 R500mトップ >日立木駅 周辺情報 >日立木駅 周辺 教育・子供情報 >日立木駅 周辺 小・中学校情報 >日立木駅 周辺 小学校情報 > 市立磯部小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立磯部小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    J-ヴィレッジS- CLUB教室
    J-ヴィレッジS- CLUB教室本日、J-ビレッジからサッカークラブの講師の先生を2名お呼びして、サッカー教室を開催しました。サッカーボールを自在に操作したり、ミニゲームを行ったりとあっという間の時間でした。 将来のサッカー選手を目指し、夢中になって活動する子ども達もおりました。...
    30教職員の研修本日、子ども達が下校した後、教員の研修会を行いました。授業の指導技術をさらに磨くため、子ども達が過ごしやすい学級経営のために管理職も含め、それぞれがプレゼン形式で発表を行いました。磯部小学校の教職員は、全員熱い思いをもって子ども達のために日々、研修に努めています。...J-ヴィレッジS- CLUB教室 (06/30)教職員の研修 (06/29)▶学校日記 (1477)2023/06 (12)

  • 2023-06-26
    家庭教育学級
    家庭教育学級授業参観後には、「SNSの健康や脳への影響」について、小児科医の先生より具体的なお話をいただきました。子ども達も保護者の方も教職員も大きくうなづきながら研修を深めることができました。...
    24引き渡し訓練本日、土曜授業参観を行いました。今年度は、保護者の方に授業参観前に緊急メールを配信し、昇降口でドライブスルー形式で子どもたちを車で引き取っていただいた後、駐車していただき、子どもたちと再度登校していただく方式に変更しました。保護者の方のご協力でスムーズに訓練を終えることができました。...
    24本日(6/23)5時間目の授業穏やかな一日です。本日、5時間目は、1・2年生は、担任が出張のため、教頭先生の授業です。「教頭先生の授業、たのしいな!」4年生は、1ヶ月一緒に過ごした、教育実習生の先生と過ごす最後の授業です。「1ヶ月お世話になりました」5・6年生は、いよいよ150周年記念事業の1つ目、モザイクアート(ビックアート)の作成に取りかかります。「完成したらどんな絵になるのか楽しみです」...家庭教育学級 (06/24)引き渡し訓練 (06/24)本日(6/23)5時間目の授業 (06/23)▶学校日記 (1475)2023/06 (10)

  • 2023-06-23
    生活科(町探検)の発表
    生活科(町探検)の発表1・2年生の子ども達が、生活科で学習した内容をタブレットパソコンでまとめました。本日、校長室で発表会を行いました。磯部駐在所のひみつや味噌屋さんで見つけた驚き等を詳しく発表してくれました。引き続き、地域の探検で新しい発見をしていきます。...生活科(町探検)の発表 (06/22)▶学校日記 (1472)2023/06 (7)

  • 2023-06-19
    プール学習
    プール学習本日、今年1回目の全校プール学習を行いました。気温25度、水温27度と先週までの温かな天気で適温の状態で入る事ができ、子ども達はみんな笑顔で活動できました。梅雨の合間に晴れの日が続き、できるだけ多くプールに入れることを期待しています。...プール学習 (06/19)▶学校日記 (1471)2023/06 (6)

  • 2023-06-17
    歯科指導
    歯科指導本日、1・2年生の「歯科指導」を実施しました。 養護教諭と担任より指導を行い、一人ひとりの磨き残しを赤い染め出し液を使って確認しました、 歯みがきの際にどの部分を意識して磨けばよいか、しっかり確認ができました。 「今度、お家で磨く時は、隙間や奥歯をきちんと磨きたい」等と学習の成果が現れていました。...緊急地震速報訓練本日、全校で緊急地震速報訓練を行いました。地震の際の身の守り方について、担任から指導を行いました。子ども達は、すぐに防災頭巾をかぶる等、これまでの訓練を生かして、しっかり活動することができました。...歯科指導 (06/16)緊急地震速報訓練 (06/14)▶学校日記 (1470)2023/06 (5)

  • 2023-06-11
    相馬土垂の植付け
    相馬土垂の植付け本日、大野農園の菊地様の指導を受け、相馬土垂(里いも)の植付けを行いました。4年生以上の児童が地域からお借りしている畑に心を込めて植えました。多くの方々のご協力をいただき、栽培できることをうれしく思います。これから、種芋が根付き、秋に多くの里芋が実ることを楽しみにお世話をしていきます。...
    08プール清掃本日、5・6年生と職員によるプール清掃を行いました。来週6月12日(月)のプール開きに向けて、ピカピカに壁面や床を掃除しました。安全で楽しい水泳の学習にしたいと思います。...相馬土垂の植付け (06/08)プール清掃 (06/06)▶学校日記 (1468)2023/06 (3)

  • 2023-06-03
    相馬新地地区体育大会
    相馬新地地区体育大会昨日、雲一つ無い晴天の中、相馬新地地区体育大会が開催されました。 子ども達は、自己ベストを目指し、練習の成果を発揮すべく素敵な姿を見せてくれました。 保護者の皆さま、当日の応援やこれまでのご協力ありがとうございました。...
    06
    01相馬新地地区体育大会 (06/01)▶学校日記 (1466)2023/06 (1)