2024-11-30
「笑顔」の合唱授業「笑顔」の合唱授業本日、継続的に指導をいただいている合唱指導の先生より、「音楽科の出前授業」を行っていただきました。全校一斉での授業でしたが、教科書にある馴染みのある曲を丁寧に指導していただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。特に、子ども達が大好きな「冨士山」と学習発表会で歌った「つばさをください」は、思いがこもっていて心にしみました。本校の子ども達は、歌うのがとても好きです。歌を通して、心がますます豊かにな...
28きき米の出前授業昨日「きき米」の出前授業を行いました。講師の先生から「5種類のお米を食べ比べしておいしさの違いを感じてください」とお話がありました。「天のつぶ」「あきたこまち」「コシヒカリ」「青天のへきれき」「つやひめ」の5種類の「味や見た目」の特徴を教えてもらい、自分たちで炊いたご飯と照らし合わせて、名称をクイズ形式で当てる内容でした。せっかくなので、味噌汁も作りました。全問正解は誰もいませんでしたが、お米につ...
28本日の給食(ふぐめし)本日の給食は「ふぐめし」でした。福島県で行われている旬の食材活用事業 による「相馬うまうま献立」です。近年、相馬沖で高級魚「トラフグ」の漁獲量が大幅に増加していて、新たな冬の味覚として注目されているようです。給食前に全校で、漁協の方のお話を動画で試聴してからいただきました。ふぐの身がたくさん入っていて、とてもおいしかったです。...
25「笑顔」の合唱授業 (11/28)きき米の出前授業 (11/28)本日の給食(ふぐめし) (11/25)▶学校日記 (1701)2024/11 (13)