R500m - 地域情報一覧・検索

市立磯部小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県相馬市の小学校 >福島県相馬市磯部字上ノ台の小学校 >市立磯部小学校
地域情報 R500mトップ >日立木駅 周辺情報 >日立木駅 周辺 教育・子供情報 >日立木駅 周辺 小・中学校情報 >日立木駅 周辺 小学校情報 > 市立磯部小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立磯部小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-26
    相馬盆踊り練習
    相馬盆踊り練習本日は、5月11日(土)に開催予定の運動会に向けた練習(相馬盆踊り)を行いました。毎年、地域の方々の力をお借りしながら、指導を仰いでいます。本日は、「唄・踊り・太鼓等」、総勢10名の方が、指導にきていただきました。2年生以上は、昨年までのイメージがあり上手に踊れました。1年生も30分後には、見よう見まねでサマになってきました。当日は、中学生、保護者、地域の方が参加して盛大な盆踊りとなります。...連休前指導今週末より、GW(ゴールデンウイーク)に入ります。貴重な連休を安全で有意義なものとするために、昼休みの時間に連休前の安全指導を行いました。「交通事故防止」「水の事故防止」「不審者から身を守ること」「火の事故防止」等、生徒指導担当より、具体的にお話をしました。各ご家庭でも学校から配付の「生徒指導だより」をもとに確認していただき、お子さんと話し合いをもっていただければと思います。...
    25磯部探検①本日、1年生と2年生で学校周辺を散策しました。至る所に春の花が咲き、爽やかな海風を感じながら学校の周りを探検しました。途中、海が見えるお宅の庭から古磯部海岸を見学しました。今日は、薄い水色→濃い水色、そして青とグラデーションがかった美しい海が見えました。この季節は、天気がいいと南国の海と同じような素敵な景色です。2回目の探検が楽しみです。...
    25相馬盆踊り練習 (04/26)連休前指導 (04/25)磯部探検① (04/25)▶学校日記 (1563)2024/04 (13)

  • 2024-04-24
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会本日、3校時に「1年生を迎える会」を行いました。5・6年生が中心となり、全校で準備を行ってきました。進行役、音響係、プレゼントの作成、そして当日の運営と学校が一つになって、1年生が笑顔になることを目標に取り組んできた成果が、形となって現れた素敵な時間となりました。...
    24避難訓練昨日、今年度初めての避難訓練を行いました。子ども達は、昨年までの訓練の内容や具体的な避難の仕方をしっかりと理解しており、真剣な表情で臨むことができました。1年生は、上級生の姿をお手本として上手に避難ができました。防災士として、本校に継続的に指導助言をいただいている講師の先生をお招きして、災害時の対応について、講話をいただきました。「あ・お・ふ・か・し・も」の避難の合い言葉もよく理解できていました。...
    241年生を迎える会 (04/24)避難訓練 (04/24)▶学校日記 (1560)2024/04 (10)

  • 2024-04-23
    教科担任制
    教科担任制本校では、教員の得意分野を生かし部分的に教科担任制により授業を行っています。高学年担任が低学年の「体育科」を担当し、低学年の担任がその時間に高学年の「家庭科」を担当します。また、専科の先生による「図工」「理科」「社会」等、担任以外の教員からも授業を受けることができます。これにより、全職員で子ども達を見守ることができ、「安全管理」や「事故防止」、「生徒指導(心のケア)」等、きめ細かな配慮や指導で子ど...
    19梨の受粉本日、3・5年生が、地域でお世話になっている梨園さんの指導のもと梨の受粉を行いました。 桜に似た白くてとてもきれいな花です。 ピンク色に色付けされた花粉を丁寧にはけを使って、受粉させました。 5年生は、昨年度も行っているので、3年生に教える姿も見られました。 今年は、花粉が大変少なくて貴重なものとなっているそうです。 次は、摘果の時期に体験を行います。 秋にたくさん実ることを祈りたいと思います。...教科担任制 (04/19)梨の受粉 (04/18)▶学校日記 (1558)2024/04 (8)

  • 2024-04-16
    学校の花壇
    学校の花壇満開の桜もさることながら、現在学校の花壇には、たくさんの花が咲き誇っています。チューリップ、ビオラ、ノースポール等、心和ませてくれます。また、教室前には、満開のしだれ桜が見事です。週末に是非、本校の花壇を眺めてみては、いかがでしょうか?...朝の登校」1年生を含めた新しい班での登校が微笑ましいです。2年生が1年生の手をひいています。とてもよい光景です。また、保護者の方が、後ろから子ども達を見守ってくれています。ご協力に感謝いたします。...学校の花壇 (04/12)朝の登校」 (04/12)▶学校日記 (1556)2024/04 (6)

  • 2024-04-10
    交通教室
    交通教室本日、磯部駐在所の所員さんを講師にお招きし、小中学校合同で交通教室を行いました。今年度は、磯部小中学校合同で行う行事が多くなりますが、本日は、その1回目でした。駐在さんから、道路を横断するときは、「止まる・確認する・待つ」ことを守って、交通事故に遭わないように注意することを指導していただきました。また、模擬信号を使っての横断歩道の歩行を行いました。中学生や高学年生がお世話役になり、ルールをしっかり...
    10交通教室 (04/10)▶学校日記 (1554)2024/04 (4)

  • 2024-04-09
    初めての給食
    初めての給食本日は、1年生が初めての給食でした。クラスみんなで、準備しました。カレーライス、フルーツヨーグルト、牛乳でした。とてもおいしくいただきました。明日は、どんなメニューかな?楽しみだな…...初めての給食 (04/09)▶学校日記 (1553)2024/04 (3)

  • 2024-04-08
    令和6年度始業式・入学式
    令和6年度始業式・入学式本日、新たに3名の新一年生を迎え、第1学期始業式並びに入学式を行いました。今年度は、重点目標「ゆうき~あと一歩だけ前に進もう~」を掲げ、小規模校らしいきめ細やかな学習指導と磯部中学校との連携をこれまで以上に深めた教育活動を展開いたします。また、地域の方々のご支援ご協力をいただきながら、体験的な学習も充実させてまいります。...
    04入学式を前にして令和6年度入学式まで、あと4日となりました。本校には、ありがたいことに3名の1年生が入学します。本日、午前中に式場の準備を全職員で行いました。午後から、外に目を移すと、桜が咲き始めていました。校舎前には、様々な花々が咲いています。校庭は、本校用務員さんが綺麗に整地してくれました。新年度の準備は、万全です。あとは、4月8日(月)が、春らしく暖かな晴天になることを祈るばかりです。...
    04
    04令和6年度始業式・入学式 (04/08)入学式を前にして (04/04)▶学校日記 (1552)2024/04 (2)

  • 2024-04-01
    離任式
    離任式年度末の人事異動により、本校からも2名の職員が転退職いたします。本日、学校のためにご尽力いただいた2名が離任いたしました。保護者様、地域の皆様、関係機関の方々には大変お世話になりました。新年度も新たなメンバーでスタートいたします。変わらぬご支援・ご協力をお願いいたします。...
    28離任式 (03/28)▶学校日記 (1550)2024/03 (7)