R500m - 地域情報一覧・検索

市立磯部小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県相馬市の小学校 >福島県相馬市磯部字上ノ台の小学校 >市立磯部小学校
地域情報 R500mトップ >日立木駅 周辺情報 >日立木駅 周辺 教育・子供情報 >日立木駅 周辺 小・中学校情報 >日立木駅 周辺 小学校情報 > 市立磯部小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立磯部小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-24
    クリスマス(キルトバッグ)プレゼント
    クリスマス(キルトバッグ)プレゼント震災後、13年間続けていただいているクリスマスキルトバッグプレゼント贈呈が、今年も行われました。千葉県のキルト作家の方から送っていただいたバッグをその友人の方が本校に届けてくださりました。素敵なデザインで子ども達は、うれしそうに好きな柄を選びながら受け取っていました。一足早いクリスマスプレゼントです。...長屋交流会本日、長屋の高齢者の方にクリスマスプレゼントとして、歌の贈り物をしてきました。「本校校歌」と「ビリーブ」を心を込めて合唱してきました。また、六年生の代表が全校児童で書いた手紙を代表の方に渡してきました。寒い一日でしたが、心が温まる時間となりました。...
    18地区児童会3校時に冬休みに向けた「生活のきまり」、「学習の計画」、「危険場所の確認」等を行うための地区児童会を行いました。6年生が中心tなり、有意義で安全な冬休みになるように話し合いをしました。...
    15長屋交流練習来週、12月18日(月)に長屋を訪問し、お年寄りの方に歌のクリスマスプレゼントをしていきます。本日は、その練習を全校で行いました。11月の150周年記念行事で発表した「ビリーブ」を心を込めて届けてきます。...
    15クリスマス(キルトバッグ)プレゼント (12/20)長屋交流会 (12/18)地区児童会 (12/15)長屋交流練習 (12/15)▶学校日記 (1523)2023/12 (5)

  • 2023-12-05
    まとめの学習
    まとめの学習冬休みまで2週間あまりとなりました。子ども達は、2学期のまとめの学習に取り組んでいます。1・2年生は、「道徳科」で、正しい情報の発信のしかたについて学習しました。4年生は、「理科」で「熱の伝わり方」を学んでいます。6年生は、「算数科」で「比の活用」について学習しました。...
    05まとめの学習 (12/05)▶学校日記 (1519)2023/12 (1)

  • 2023-12-01
    道徳の授業から
    道徳の授業から3校時目、4年生の道徳の授業です。「相手のよさをさらに引き出すためには?」の話し合いの場面で…子ども達は、①「友達のいいね!」をたくさんほめてあげる②お互いに苦手なところを認め合い、一緒に高め合う③苦手なところが少しでもできるようになったら、一緒に喜ぶ 等今年度、本校で大切にしている「自己肯定感」の向上につながる話し合いを行っていました。子ども達から、教えられた気持ちになり、何だか今日は得した気分にな...本日3校時の子ども達の様子」本日、3時間目の授業の様子です。1・2年生は、体育館で「ゴム跳び」を行いました。4年生は、算数です。小数のたし算で位を揃えて計算することを学びました。5・6年生は、栄養教諭の先生をお迎えしての「食育」の授業を行いました。...道徳の授業から (11/30)本日3校時の子ども達の様子」 (11/27)▶学校日記 (1518)2023/11 (7)