R500m - 地域情報一覧・検索

市立原瀬小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市原セ才木の小学校 >市立原瀬小学校
地域情報 R500mトップ >【二本松】杉田駅 周辺情報 >【二本松】杉田駅 周辺 教育・子供情報 >【二本松】杉田駅 周辺 小・中学校情報 >【二本松】杉田駅 周辺 小学校情報 > 市立原瀬小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立原瀬小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立原瀬小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    4月27日(木)の授業の様子
    4月27日(木)の授業の様子
    2023年4月27日
    4月27日(木)2校時
    あおぞら学級に顔を出してみました。「あいうえお」の学習中でした。言葉に合った絵を、学力向上講師の小島先生に説明しながら一生懸命に描いていました。「え」はエビフライだそうです!
    1年生も「あいうえお」の学習中でした。「あいうえお」の歌の替え歌を考えているようです。「いいこと いろいろ あいうえお」を「いかが いすにすわった あいうえお」と考えたようです。イカがすぐに出てきたあたり、イカ好きなのかもしれませんねぇ。
    2年生教室はとても静かでした。テストしているのか・・と廊下からのぞいてみると、男の子が見つけて手を振ってくれました。どうやらドリルの学習中のようでした。凄い集中力。廊下から応援するのが精一杯でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    20日・21日活動的な様子
    20日・21日活動的な様子
    2023年4月21日
    教室外での活動を紹介します。
    まずは、56年生の図工です。どうやら学校のお気に入りの場所を絵にするようです。ipadを手に持ち校庭に行き、腹ばいになったりしゃがみ込んだり、地面に置いて下から見上げる構図にチャレンジしたりしている子もいました。図工室では、下書きを描こうとしている子もいれば、集まってどこを撮影してきたか「にわか品評会」も開催されていました。個性的なアングル、こだわりの場所が伝わりました。
    1・2年生は体育です。のぼり棒につかまり、上まで登ろうとしていました。1本棒で登ろうとする子もいれば両手で2本つかんで登ろうとする子もいました。意外や意外、1年生が身軽です。2年生も負けていることができず、俄然気合いが入りました。なかなか良いライバル関係ですね。
    3・4年生は、リレーの練習です。バトンを渡す子が「ハイ!」という約束のようですが、息が合わずそのままレーンを追いかけっこのように走ってしまうコンビや、「ハイっていった?聞こえないんだけど!」と話し合うコンビが続出。一生懸命にやっているけど面白いという、なんとも微笑ましい練習風景でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    4月13日の給食の様子
    4月13日の給食の様子
    2023年4月13日
    4月13日(木)今日の給食は食パン、ジャム、コロコロ野菜スープ、肉団子、マカロニサラダの『かみかみベジファーストデー』献立の日でした。食べている頃合いを見計らって各教室に行ってみました。
    1年生は給食をやや早めに食べ始めているので、ほとんどの子が食べ終わっていました。少しだけパンを残していた子がいたので、「このパンどうしたの?」と聞いてみたら、「ゆかに落としちゃったんです・・」と残念がっていました。
    2年生の子ども達はパンの袋を開けるのにちょっと苦戦中。力を入れて袋を開けようとしていたので、ちょっと心配しました。3・4年生教室では、「イチゴは好きだけどイチゴジャムはちょっと自分には甘すぎる」と語ってくれた子がいました。5・6年生はカメラを前にちょっと意識をして、いつもより静かな給食になっている(担任談)・・とのことでした。
    給食の時間は、どの子も本当に嬉しそうです。調理員さん、ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    2023年4月22日いじめ防止基本方針
    2023年4月22日いじめ防止基本方針学校経営・運営ビジョン年間行事予定4月11日の授業の様子<5・6年生>
    2023年4月11日
    5年生は、教頭先生と社会の学習をしていました。経度、緯度・・。地理的な学習ですね。なかなか理解が難しいです。地球儀を前にして説明を聞き、少しでもイメージしやすようにと先生も工夫してくれました。
    6年生は憲法の学習をしていました。普段は憲法の存在をあまり意識していませんが、こうして改めて考えることが大切ですね。
    4月11日の授業の様子<3・4年生>
    2023年4月11日
    続きを読む>>>