R500m - 地域情報一覧・検索

市立油井小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市油井字台の小学校 >市立油井小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立油井小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立油井小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立油井小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-27
    2021年9月15日【お知らせ】Zoomによる「オンラインビデオ会議への接続テスト」(第2段階)につ・・・
    2021年9月15日【お知らせ】Zoomによる「オンラインビデオ会議への接続テスト」(第2段階)についてご寄附をいただきました油井小学校2023年2月27日
    後日、ご紹介をさせていただきますが、地元の方からご寄附を賜り、図書や書架等を購入させていただきました。一階図書室前廊下にたくさんの本が並びました。子どもたちは、貸し出しをとても楽しみにしています。
    宝物
    2023年2月24日
    卒業した子どもたちが作り残していってくれた「なわとび上達ジャンピンググボード」・・・素敵なイラストが、子どもたちのやる気と技能を高めてくれています。
    侮る(あなどる)なかれ油井小学校2023年2月23日
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    うかうかできぬ
    うかうかできぬ
    2023年2月20日
    幼稚園を参観させていただときに見つけた掲示物・・・「1年生になったら・・・」の目標が書かれていました。幼稚園生がすでに・・・「かけ算九九6の段を・・」。すごいやる気・・・いや大いなる希望、すばらしいですねぇ。

  • 2023-02-18
    スキー満喫!
    スキー満喫!授業の様子2023年2月17日
    見てください、空の青と雪の白・・・子どもたちスキーを満喫中!
    読書郵便がとどきました授業の様子2023年2月17日
    1年生が校長に「読書郵便」を届けてくれました。これは全校生で本に親しむ取組です。こんなはがきが飛び交っている油井小学校です。
    ひたむきに・・・授業の様子2023年2月16日
    廊下から見つけました。5年生の鼓笛練習に打ち込む男の子です。ひたむきさが伝わってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    どう見取る・・・か
    どう見取る・・・か
    2023年2月14日
    この状態をどう見取るか・・・①崩れて辞書が痛みそうだから声をかける②きれいに整えているから見守る③「廊下走り」抑制効果ありの可能性も・・・いろいろ考えますが、しばらく見届けます。さあどんな展開が待っているか・・・担任の見取りは・・・子どもの考えは・・・校長としての責任は・・・。
    冬は縄跳び~!
    2023年2月13日
    学校あるある「冬の運動は縄跳びに熱中」。子どもたちは巧みに縄と体を操ります・・・みなさん「あや跳びや二重跳びできますかぁ?」できたら・・・「親の威厳ここにあり」・・・かも。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    フライングしそうです
    フライングしそうです油井小学校2023年2月10日
    卒業文集の原稿執筆依頼が届きました。6年生・・・卒業です。いろんなことが走馬灯のように頭に浮かびます・・・まだ泣くなよと自分に言い聞かせる私です。
    二本松の歴史を学びに油井小学校2023年2月9日
    先日、二本松城報館に出かけ、「私個人の二本松の歴史についての勉強」と「子どもたちに向けた情報収集」に出かけてきました。3コマの講義のうち一コマ受講の予定が、あまりに興味深い講演で、たっぷり3時間学んできました。二本松に住んでいながら、まだまだ本市の歴史的な変遷について「知りたくてもなかなかその機会に恵まれない」方も少なくないはず。子どもと共に学ぶ機会・・・考えていきたいと思った時間でした。ちなみにご指導いただいた方は・・・油井の方と知り、早速お声掛けさせていただきました。
    いたずらっこ発見
    2023年2月8日
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    「読み聞かせ」
    「読み聞かせ」授業の様子2023年2月6日
    みなさん、「1年生ですよ!1年生が自分たちだけで読み聞かせ!」とってもほのぼのとしたやさしい雰囲気の読み聞かせに浸ってきました。本は本当にいいですね。
    タオルで可愛らしい動物をつくりました授業の様子2023年2月3日
    タオルで作った可愛らしい動物・・・子どもたちの工夫ややわらかなアイディアにはびっくりさせられます。
    ビックマック1つください!あっ、ポテトのSも授業の様子2023年2月2日
    1年生が作った図画工作科の作品です。かなり「リアル」ですねぇ・・・お腹空いてきたあ
    続きを読む>>>