R500m - 地域情報一覧・検索

市立油井小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市油井字台の小学校 >市立油井小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立油井小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立油井小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立油井小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    皆さんをお迎えする玄関わきの「バラ」
    皆さんをお迎えする玄関わきの「バラ」
    2023年5月31日
    可憐な薄ピンクのバラの花・・・ほのかに香り、みなさんをお迎えします。
    子どもたちのよさ
    2023年5月31日
    国旗と校旗を掲揚する係の六年生が職員玄関にやってきました。シューズをそろえて係活動に出かけました。その時の様子がこの写真です。こういうひとつひとつの所作を身に付けてさせていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    約束をちゃ~んと忘れない子どもたち
    約束をちゃ~んと忘れない子どもたち
    2023年5月30日
    「ねえねえこの植物なんていうのかなあ」と声をかけた女の子。ちゃ~んと調べて一週間後に校長室へ報告に来てくれました。春になると咲き出す紫色と灰色が混じったような色のツリーのような植物・・・ヒメオドリコソウというのだそうです。教えてくれてどうもありがとう。
    奉仕作業と資源回収「ありがとうございました」
    2023年5月29日
    日曜日の早朝、そして日中と、保護者のみなさまには大変お世話になりました。おかげさまで校舎内外の環境もきれいになり、また教育活動助成のための資源もたくさんお寄せいただきました。お忙しい中でのご協力、ありがとうございました。また企画していただいた環境委員のみなさん、育成委員のみなさんさん、お世話になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    陸上競技交流大会
    陸上競技交流大会
    2023年5月26日
    一昨日、6年生は市内16校の子どもたちと競い合い、そして交流をしてきました。突風が吹く中、全力で頑張りました。しかも・・・中学校区対抗リレーでは男女とも安達中学校区編成チームが一番にゴールしました。
    ロッカーに上がると・・・?
    2023年5月25日
    掲示物がはがれていたのでロッカーに上がり直しました。ただそれだけなのに・・・「校長先生すご~いっ!」の大歓声・・・思わず写真を撮っちゃいました。天井近くから教室を見るとこんな感じ・・・なんですねぇ。ジャンボマックスになった感じ・・・「ジャンボマックス」・・・知ってるかなあ、みなさん?「ザ昭和」の方しかわからないはず・・・。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    雨の中での陸上大会会場練習
    雨の中での陸上大会会場練習
    残念ながら十分な練習とはいきませんでしたが、各招集場所や走るレーンの確認等を行うことができました。なにより、会場の雰囲気を知ることができて成果もありました。

  • 2023-05-19
    ブーケもお見事!
    ブーケもお見事!
    2023年5月19日
    お花が大好きな女の子の作品・・・まるで花の色が見えてくるようです。
    「シーサー」さ!
    2023年5月18日
    4年生の作品・・・いやあすごいなあ。他にもたくさんの作品が教室にあふれています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    学校応援団の方を授業に
    学校応援団の方を授業に授業の様子2023年5月17日
    学校を支援してくださる方が来校されたある日、校長と教室訪問をしました。2年生は、「書き方の授業」だったので、応援団の方のほうを向いて字を書きました。応援団の方から大きな丸をいただきました。
    ワクワクを届ける!
    2023年5月16日
    とてもとても魅力的な図書館になってきました。その入り口を彩る素敵な掲示は図書ボランティアの方々が作ってくださっています。本当にありがとうございます。なお・・・「図書ボランティア、随時募集中!」

  • 2023-05-14
    アフター(運動会閉会式後)
    アフター(運動会閉会式後)
    2023年5月13日
    運動会を待ちきれなくなったちびっ子たちがスタートラインに立ちました。「入学、待ってるよ~!」
    ビフォー(運動会開会前)
    2023年5月13日
    7時30分の会場ゲートオープン。保護者の方々の「激走」があちらこちらで見られました。「いよいよ始まるなあ・・・」を改めて実感した瞬間でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    いよいよ「2日前」です・・どきどき
    いよいよ「2日前」です・・どきどき
    2023年5月11日
    新型コロナウイルスの影響で学年閉鎖や学級閉鎖が続いた本校。金管パートの練習はじめ、多くの練習ができなかった昨年末から今年はじめの2か月。今回の運動会発表は金管パートの披露はありませんが、それ以外すべてのパートの発表は間に合いました。6年生のがんばりにとにかく拍手です。9月の智恵子のふるさと鼓笛パレードでは、金管パートも加わった演奏となります。(練習は始めています)。ぜひ運動会では子どもたちの素敵な演奏をご覧ください。お待ちしています。
    地域のみなさん、ありがとうございます
    2023年5月11日
    学校前の通学路は毎日大混雑。通行される地域のみなさまのご協力に心から感謝です。横断にも大変な時間がかかりますが、お待ちいただき、本当にありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    陸上大会に向けても練習始めています
    陸上大会に向けても練習始めています
    2023年5月4日
    1cm、0.1秒でも記録がよくなるよう子どもたちは頑張っています。毎日大忙しの6年生・・・頭が下がります、ほんとに。
    運動会テーマ!
    2023年5月3日
    今年度の運動会テーマが貼り出されました!さあ、がんばるぞ~!・・・今日のソフトボール部の試合も気になるなあ・・・。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    練習練習練習~!
    練習練習練習~!
    2023年5月1日
    復活する選抜リレーの練習も始まりました。運動会モード全開です!なぜか・・・観客のみなさんがたっくさんいらしてました。みなさんも待っていたんですねぇ。
    頼んだよ、みんな!
    2023年5月1日
    私は「お掃除」という教育活動をとても重要視しています。異学年の子どもたちがそれぞれを見取り、いたわり励まし合いながら、自分たちのために学校のために貢献する機会は格好の「学びの場」と考えています。ほんのわずかな時間でも「全職員・全児童がひとつになる」時間は、学校づくりの大切な大切な時間だと考えています。・・・なので「清掃時間は電話対応、来客対応も原則控えます」子どもと一緒にひとつになって目標を達成するための大切な時間にご理解をお願いいたします。写真は班長を集めて思いを伝えているところの写真です。
    続きを読む>>>