R500m - 地域情報一覧・検索

市立油井小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市油井字台の小学校 >市立油井小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立油井小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立油井小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立油井小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    コミュニティ・スクールも始動
    コミュニティ・スクールも始動
    2023年4月28日
    学校運営協議会も第1回の会合を開催しました。さっそく本校の子どもたちに期待すること・・・等について活発な話し合いをいたしました。15名の委員の皆さん、一年間よろしくお願いします。
    さっそくがんばっています!
    2023年4月28日
    もう1年生は、自分たちで給食の準備を進めています。子どもたち・・・教えればどんどんできるようになっていきます。この力、すごいですねぇ。子どもたちの可能性は本当に「無限大」です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    大変おせわになりました
    大変おせわになりました
    2023年4月21日
    長年にわたり本校PTA活動に、中心になってお力添えをいただいた皆様方に感謝状が贈呈されました。ありがとうございました。
    6学年懇談会
    2023年4月21日
    たくさんのみなさんが参会してくださり、活発な懇談会になりました。ありがとうございます。「最後の1年、子どもたちに素敵な思い出を作ってあげられるよう共に頑張りましょう。」
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    めあて発表の代表児童
    めあて発表の代表児童
    2023年4月19日
    246年生の代表の子どもたちが「1学期のめあて」「1学期にがんばりたいこと」「6年生になってがんばること」を発表しました。はきはきとした発表、素晴らしかったです。
    PTA専門委員の選出
    2023年4月19日
    会長さんが来校され、PTA実行委員選考を行いました。かなりの時間がかかりましたが、ほぼ委員選考がなされました。定数に満たない委員会については、参観日に再度ご検討いただくことになります。金曜日の参観、どうかお楽しみに!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    時代は変わりましたねぇ
    時代は変わりましたねぇ
    2023年4月18日
    本日は「全国学力学習状況調査」。6年生が挑みました。子どもたちは学習の成果を発揮すべく頑張っていました。一部調査がタブレット端末で行われています。時代は変わりましたねぇ。
    班長、すばらしぃっ!
    2023年4月18日
    この班長さん、6年生です。たっくさんの班の下級生を迎えるために毎朝毎朝いち早く集合場所にやってきます。すばらしい心がけと気遣い、さすがあ6年生です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-17
    命名「砂嵐の先生」
    命名「砂嵐の先生」授業の様子2023年4月17日
    今日は担任の先生が「黄砂」の話をしていました。子どもたちが食いついて聞いていたので「校長先生も今日車洗ってきたよ~。まるで砂嵐だね~」と担任の話に加わってみました。廊下に出ると担任の先生がまとめのお話。その最後に・・・「さてあの先生は誰だったでしょう?」に・・・「すなあらし先生~!」・・・廊下で耳を澄ましていた私、「ガクッ」でした。

  • 2023-04-14
    さっきまで並んでたけど
    さっきまで並んでたけど
    2023年4月14日
    ・・・あっという間に列が崩れ、担任の回りに集まる1年生。「さあ○○先生、もう一度並べましょう、がんばって!」この一日一日が子どもたちを育てていきます。
    ようこそ、油井小へ!
    2023年4月14日
    3人の転入生、そしてたっくさんの新しくいらっしゃった先生方・・・ようこそ油井小へ!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    身体測定
    身体測定
    2023年4月13日
    各学級で身体測定が始まりました。さあてどれぐらい大きくなったかなあ?
    たっくさんの本、ありがとうございました
    2023年4月13日
    福島アスコンさんから、たっくさんの本をプレゼントしていただきました。子どもたちは、アスコンさんに御礼のメッセージを届けました。海外出張から急いでお戻りくださった社長さんに直接お渡しすることができました。社長さんもとっても喜んでくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    1年生が初めて食べた小学校の給食
    1年生が初めて食べた小学校の給食油井小学校2023年4月11日
    サラダとハンバーグ、そしてコーンポタージュ・・・「おいしかったかな~?」
    お迎えありがとうございますっ!油井小学校2023年4月11日
    1年生が下校していく先には・・・お父さんお母さんの「今か今か」という表情がたっくさん。ご心配・・・よ~くわかります。約100名の新入生を各方部に振り分けての下校・・・どれだけ打ち合わせ、準備を整えても、昇降口は日々「てんやわんや」です。

  • 2023-04-10
    運動会まであと1か月!
    運動会まであと1か月!
    2023年4月10日
    校庭での体育はもう完全に「運動会モード全開です」。秋の運動会が春に戻る今年。子どもも先生たちも大忙しですが「充実感も表情にあらわれてます」

  • 2023-04-08
    今年度のめあて
    今年度のめあて授業の様子2023年4月7日
    めあて掲示シート用の写真撮影が始まりました。時代は変わりましたね~
    ドンマイ学級5年1組授業の様子2023年4月7日
    担任のいい指導が見れました。「先生が厳しく

  • 2023-04-06
    令和5年4月24日本校は創立150周年を迎えます。
    令和5年4月24日本校は創立150周年を迎えます。
    智恵子抄で有名な高村智恵子が通った学校です。 学校は「なりたい自分になるための貯金箱」
    児童数483名、夢にむかってがんばります。
    最高学年として「お迎えの言葉」
    2023年4月6日
    今日から最高学年になった6年生のすばらしいお迎えの言葉「優しさ」「発表にキレ」がありました。さすがです!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    学級編制を貼り出しました(新1・3・5年)
    学級編制を貼り出しました(新1・3・5年)
    2023年4月3日
    関心の高さが伺えます。さあ、希望に胸膨らませる学級になったかなあ・・・。
    着任式
    2023年4月3日
    本日着任された教職員の着任式を職員室で行いました。瞳の輝きがまぶしいです。よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-02
    今日の桜とお花見にいらっしゃったお客様
    今日の桜とお花見にいらっしゃったお客様
    2023年3月31日
    里帰りされた本校の卒業生がお子さんを連れてお花見にいらっしゃいました。許可を得て掲載させていただきました・・・んん、この方・・・20数年前1年生だったような・・・・ということは担任は・・・○です。「おかえりなさい、油井小へ」
    市長さんもご来校されました
    2023年3月30日
    油井小のしだれ桜・・・あまりの美しさに招かれたかのように市長さんがご来校されました。
    続きを読む>>>