R500m - 地域情報一覧・検索

市立油井小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市油井字台の小学校 >市立油井小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立油井小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立油井小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立油井小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-25
    安達子ども祭り
    安達子ども祭り
    2023年11月24日
    今年の子ども祭りは、中学校さんだけでなく高等学校さんの出店もあり、とっても大盛況でした。お越しいただいたみなさんもきっと存分に楽しめたはずです。おいしいおにぎり・・・いただけたかなあ?
    新鼓笛隊編成に向けて油井小学校2023年11月22日
    いよいよ鼓笛隊楽器オーディションが始まりました。写真はドラムパートの練習の様子でセス。
    食育授業油井小学校2023年11月21日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-18
    子どもたちが生き生きと学ぶ授業を「6-1」
    子どもたちが生き生きと学ぶ授業を「6-1」
    2023年11月17日
    答えを導く、自分の考え方をわかりやすく伝える、一緒にああだこうだと解き方を探る・・・授業に本気になるとこんな子どもたちの姿がたくさん見られる本校です。次の列の子どもたちも熱かったなあ。6年算数「比例」の授業でした。
    安心しました・・・この言葉の重み・深さ
    2023年11月16日
    道徳の授業・・・自分の都合、身近な人の困り感・・・この狭間でどう思いを巡らせ、どうふるまうことがいいのか・・・2年生の授業の終わりに子どもが書いた・発した「安心」の意味。子どもたちが自分事として考えていく授業はまだまだ成熟、発達の途上にある子どもたちにとって、きっときっと生きて働く力となっていくはずです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-15
    芸術の秋
    芸術の秋
    2023年11月15日
    子どもたちの生命を慈しむ気持ちも表現された素敵な絵ですねぇ。学校を巡るたびに子どもたちの感性の豊かさや繊細な視点、やさしさやおもしろさ・・・いろんな「魅力」に魅了されてしまいます。学校っていいなあ。
    しがみついておいおい泣く・・・
    2023年11月14日
    三年国語科の授業を参観。言葉の意味を劇化をし体感しながら理解していく・・・そんな場面です。語彙を増やし、豊かな表現・繊細な表現を育ててくことも日本固有の伝統文化を継承していくことにつながります。いい国語の授業でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    秋っていいな「こんな笑顔がいっぱい」
    秋っていいな「こんな笑顔がいっぱい」
    2023年11月10日
    来校されたお客様も「落ち葉もらっていっていいですか」という声・声・声。子どもたちが落ち葉を踏む音さえも、なんだかとってもあったかい感じにしてくれます。
    秋ですねぇ
    2023年11月9日
    二年生が生活科の学習で落ち葉を使い班ごとに作品を掲示しました。学校の中にも「秋」がやってきました。外は・・・・プラタナスの葉っぱがたくさんです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    校内ビブリオバトル大会(高学年)
    校内ビブリオバトル大会(高学年)
    2023年11月2日
    過日行われた本校初のビブリオバトル大会。4名の児童がバトルを行いました。感想は・・・一言「いやすごい「本の紹介」!あっぱれ、お見事でした」どの本も読みたくなりました。
    子どもたちが生き生きと学ぶ授業を「1-1」
    2023年11月1日
    大きい数が前にある場合の数の操作と、大きい数が後にある場合の数の操作を具体的に体験し、より簡便な方法等を学習したり体感したり、その後の生活への活用を見通したりしました。一年生・・・ぐんぐん育っていますよ~。
    続きを読む>>>