R500m - 地域情報一覧・検索

市立竜王小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県甲斐市の小学校 >山梨県甲斐市篠原の小学校 >市立竜王小学校
地域情報 R500mトップ >竜王駅 周辺情報 >竜王駅 周辺 教育・子供情報 >竜王駅 周辺 小・中学校情報 >竜王駅 周辺 小学校情報 > 市立竜王小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立竜王小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立竜王小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-27
    令和4年度末 離任式
    令和4年度末 離任式本日,竜王小学校を去る先生方とのお別れである『離任式』が行われました。いろいろな面でお世話になった先生方とのお別れはとても寂しいですが,先生方も児童のみんなも新たな一歩を踏み出す力をそれぞれからもらうことができた式でし
    […]
    本日,竜王小学校を去る先生方とのお別れである『離任式』が行われました。いろいろな面でお世話になった先生方とのお別れはとても寂しいですが,先生方も児童のみんなも新たな一歩を踏み出す力をそれぞれからもらうことができた式でし
    […]

  • 2023-03-26
    新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方見直し等について
    新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方見直し等について新学期以降のマスク着用に関する最新情報はこちらからご覧になれます。令和4年度 修了式3学期の最後は、1年間の学業を修了するという意味で「修了式」となります。
    久しぶりの体育館参集で行った式でしたが、みんな立派に参加していました。子どもたちの1年間の成長が感じられた式となりました。R4学校だより25 最終号学校だより25号を配信しました。こちらからご覧ください。今年度も多くの方に学校だよりをご覧いただきありがとうございました。来年度もぜひよろしくお願いいたします。新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方見直し等について新学期以降のマスク着用に関する最新情報はこちらからご覧になれます。
    3学期の最後は、1年間の学業を修了するという意味で「修了式」となります。
    久しぶりの体育館参集で行った式でしたが、みんな立派に参加していました。子どもたちの1年間の成長が感じられた式となりました。
    学校だより25号を配信しました。こちらからご覧ください。今年度も多くの方に学校だよりをご覧いただきありがとうございました。来年度もぜひよろしくお願いいたします。
    新学期以降のマスク着用に関する最新情報はこちらからご覧になれます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    令和4年度 竜王小学校 卒業式①
    令和4年度 竜王小学校 卒業式①うららかな春の良き日、3月17日(金)竜王小学校の卒業式が行われました。適度な緊張感と厳かな雰囲気の中、6年生にとっては小学校生活最後の授業が進んでいきました。
    今回は卒業証書授与までをお見せします。スナップのため、全て […]R4学校だより 24学校だより24号を配信しました。こちらからご覧ください。卒業式合同練習③今日が最後の練習です。証書授与と呼びかけをしました。 さあ!明日は卒業式当日。ステキな6年生を見せてください。
    うららかな春の良き日、3月17日(金)竜王小学校の卒業式が行われました。適度な緊張感と厳かな雰囲気の中、6年生にとっては小学校生活最後の授業が進んでいきました。
    今回は卒業証書授与までをお見せします。スナップのため、全て […]
    学校だより24号を配信しました。こちらからご覧ください。
    今日が最後の練習です。証書授与と呼びかけをしました。 さあ!明日は卒業式当日。ステキな6年生を見せてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    「森からみえる」研究発表会
    「森からみえる」研究発表会竜王小学校では、毎年5年生が「森からみえる」と題して、自然のことについて調べ学習をしています。今年も、東京大学から中村先生を招いて、発表会を行いました。林間学校や自然教室など、肌で感じたことを通して、自然に対する見方や考3月10日の給食今日の給食は,セサミトースト,チリコンカン,ジュリエンヌスープ,ヨーグルト(カップdeヤクルト),牛乳です。卒業式合同練習(第1回)卒業生と在校生の合同練習を行いました。在校生が参加しての卒業式も久しぶりです。送る側も送られる側も、緊張感が増したようでした。
    竜王小学校では、毎年5年生が「森からみえる」と題して、自然のことについて調べ学習をしています。今年も、東京大学から中村先生を招いて、発表会を行いました。林間学校や自然教室など、肌で感じたことを通して、自然に対する見方や考
    今日の給食は,セサミトースト,チリコンカン,ジュリエンヌスープ,ヨーグルト(カップdeヤクルト),牛乳です。
    卒業生と在校生の合同練習を行いました。在校生が参加しての卒業式も久しぶりです。送る側も送られる側も、緊張感が増したようでした。

  • 2023-03-03
    6年生を送る会
    6年生を送る会3/1(水)児童会本部を中心として、「6年生を送る会」を行いました。第1部は、各学年や先生から卒業お祝いの思い出ビデオ放送や、6年生からのお返し放送などで全校児童が楽しみました。第2部は、たてわり班に分かれてプレゼントを
    […]3月3日の給食 ひなまつり給食今日の給食は,洋風ちらし寿司,パプリカと豚肉のカラフルソテー,すまし汁,ひなあられ,牛乳です3月2日の給食今日の給食は,スパゲッティミートソース,フレンチサラダ,ベーコンスープ,デコポン,牛乳です。
    3/1(水)児童会本部を中心として、「6年生を送る会」を行いました。第1部は、各学年や先生から卒業お祝いの思い出ビデオ放送や、6年生からのお返し放送などで全校児童が楽しみました。第2部は、たてわり班に分かれてプレゼントを
    […]
    今日の給食は,洋風ちらし寿司,パプリカと豚肉のカラフルソテー,すまし汁,ひなあられ,牛乳です
    今日の給食は,スパゲッティミートソース,フレンチサラダ,ベーコンスープ,デコポン,牛乳です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    3月1日の給食今日の給食は,キムタクご飯,小松菜とツナの和え物,水餃子スープ,パインゼリー,牛乳です・・・
    3月1日の給食今日の給食は,キムタクご飯,小松菜とツナの和え物,水餃子スープ,パインゼリー,牛乳です。
    今日の給食は,キムタクご飯,小松菜とツナの和え物,水餃子スープ,パインゼリー,牛乳です。