R500m - 地域情報一覧・検索

市立竜王小学校 2023年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県甲斐市の小学校 >山梨県甲斐市篠原の小学校 >市立竜王小学校
地域情報 R500mトップ >竜王駅 周辺情報 >竜王駅 周辺 教育・子供情報 >竜王駅 周辺 小・中学校情報 >竜王駅 周辺 小学校情報 > 市立竜王小学校 > 2023年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立竜王小学校 に関する2023年8月の記事の一覧です。

市立竜王小学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-31
    2学期 学校生活スタートの様子
    2学期 学校生活スタートの様子昨日,2学期始業式を終えて,本日が二日目になります。このスタートの児童の様子を,いろいろな場面(夏の思い出,提出課題,代表委員選出,あいさつリーダー選出,各クラスの係や当番決定,学習スタート,タブレット活用,運動会の役割決め等)から感じていただけたらと思います。保健だより 9月号9月の保健だよりになります。今回は「生活習慣」として,生活のリズムを整える特集となっています。こちらより,ご覧ください。
    昨日,2学期始業式を終えて,本日が二日目になります。このスタートの児童の様子を,いろいろな場面(夏の思い出,提出課題,代表委員選出,あいさつリーダー選出,各クラスの係や当番決定,学習スタート,タブレット活用,運動会の役割決め等)から感じていただけたらと思います。
    9月の保健だよりになります。今回は「生活習慣」として,生活のリズムを整える特集となっています。こちらより,ご覧ください。

  • 2023-08-30
    給食たより 9月号
    給食たより 9月号9月号の給食たよりを掲載します。いろいろな活動に向けて,給食の大切さがわかるようになっています。ご覧ください。2学期始業式本日より2学期がスタートしました。暑さのことを考慮し,終業式同様にリモートでの式としました。それぞれのクラスから挨拶の声やしっかりと話をしている様子が感じられ,いいスタートが切れたように感じます。1年間で一番長い学期だからこそ,より多くの成長ができる時間としてほしいです。1学期の行事④夏休み最終日は,ドラゴングランプリで行った靴飛ばしの取組です。休み時間等を利用しての楽しい活動でした。
    9月号の給食たよりを掲載します。いろいろな活動に向けて,給食の大切さがわかるようになっています。ご覧ください。
    本日より2学期がスタートしました。暑さのことを考慮し,終業式同様にリモートでの式としました。それぞれのクラスから挨拶の声やしっかりと話をしている様子が感じられ,いいスタートが切れたように感じます。1年間で一番長い学期だからこそ,より多くの成長ができる時間としてほしいです。
    夏休み最終日は,ドラゴングランプリで行った靴飛ばしの取組です。休み時間等を利用しての楽しい活動でした。

  • 2023-08-26
    1学期の行事③
    1学期の行事③今回は児童会での大きな行事である竜小フェスタについてです。縦割り活動で楽しんだ様子が伝わってくるかと思います。1学期の行事②学校行事2回目としては,不審者対応訓練についてです。児童対象・職員対象共にご覧ください。
    今回は児童会での大きな行事である竜小フェスタについてです。縦割り活動で楽しんだ様子が伝わってくるかと思います。
    学校行事2回目としては,不審者対応訓練についてです。児童対象・職員対象共にご覧ください。

  • 2023-08-24
    1学期の行事①
    1学期の行事①夏休み残り僅かなところですが,各学年の1学期の活動の様子ご覧いただけたでしょうか。ぜひ2学期も同様に多くの児童が笑顔で元気に過ごせることを願っています。
    さて,残りの日々は学校での行事をいくつか取り上げて掲載させていただきます。以前同様に写真が重複していることもありますが,ご覧いただけると嬉しいです。1学期の様子 6年生②昨日に引き続き6年生の活動の様子です。授業風景,プール清掃,水泳指導,組立体操準備等です。
    夏休み残り僅かなところですが,各学年の1学期の活動の様子ご覧いただけたでしょうか。ぜひ2学期も同様に多くの児童が笑顔で元気に過ごせることを願っています。
    さて,残りの日々は学校での行事をいくつか取り上げて掲載させていただきます。以前同様に写真が重複していることもありますが,ご覧いただけると嬉しいです。
    昨日に引き続き6年生の活動の様子です。授業風景,プール清掃,水泳指導,組立体操準備等です。

  • 2023-08-21
    1学期の様子 6年生①
    1学期の様子 6年生①最後は6年生の活動の様子です。全国学力学習状況調査,理科の授業,修学旅行等です。図書館開館日④今回が夏休み中の図書開館日の最終である4回目です。いつも楽しみに図書室へ来館している児童がより多く本を借りることができた開館日でした。保護者の方と一緒に来校したり,登校する準備をしていただいたり,多方面でご協力いただいたことに改めて感謝申し上げます。1学期の様子 5年生②5年生の活動の2回目です。シャトルラン,総合『森から見える』,組立体操準備,水泳指導等です。
    最後は6年生の活動の様子です。全国学力学習状況調査,理科の授業,修学旅行等です。
    今回が夏休み中の図書開館日の最終である4回目です。いつも楽しみに図書室へ来館している児童がより多く本を借りることができた開館日でした。保護者の方と一緒に来校したり,登校する準備をしていただいたり,多方面でご協力いただいたことに改めて感謝申し上げます。
    5年生の活動の2回目です。シャトルラン,総合『森から見える』,組立体操準備,水泳指導等です。

  • 2023-08-12
    1学期の様子 4年生②
    1学期の様子 4年生②今回は昨日に引き続き4年生の活動です。50m走,校外学習,水泳指導等です。
    ※いつも竜王小学校のホームページを閲覧していただきありがとうございます。11日の祝日『山の日』そして14-16日の学校閉庁日に伴い,ホームページのアップは17日より再開予定です。以前のページも『お知らせ』から常時閲覧可能です。お盆で多くの方にお会いする際に,児童の取組様子をお伝えする一つに利用していただけたら幸いです。竜王小合唱団 金賞受賞!昨日,東京エレクトロン韮崎文化ホールで開催された『NHK全国学校音楽コンクール」(通称Nコン)で,本校の合唱団が小学校の部で金賞を受賞しました。たいへん素晴らしい合唱でした。
    これを受けて,山梨県代表として9月10日(日)埼玉県で行われる関東のブロックコンクールに出場することも決まりました。まだまだ練習が続きますが,体調を整えて頑張ってほしいです。
    ※実際の歌唱中は撮影が禁止されていましたので,終了後の様子です。なお,合唱の様子等は後日,NHKで放送される予定です。
    今回は昨日に引き続き4年生の活動です。50m走,校外学習,水泳指導等です。
    ※いつも竜王小学校のホームページを閲覧していただきありがとうございます。11日の祝日『山の日』そして14-16日の学校閉庁日に伴い,ホームページのアップは17日より再開予定です。以前のページも『お知らせ』から常時閲覧可能です。お盆で多くの方にお会いする際に,児童の取組様子をお伝えする一つに利用していただけたら幸いです。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    図書館開館日③
    図書館開館日③本日は図書館開館日の3回目でした。朝から雨が降る中でしたが,足を運んでくれる児童や保護者に感謝するばかりです。これからも多くの本を読んでほしいですね。
    ※次回8月21日(月)が,夏休み中最後の図書館開館日となっています。多くの来館をお待ちしています。1学期の様子 4年生①今日からは4年生の活動の紹介です。教室での授業風景,シャトルラン,図工作品,音楽指導等です。1学期の様子 3年生②昨日に引き続き,3年生の活動の様子です。ドラゴングランプリ,みどりの学習会  ,授業風景等です。
    本日は図書館開館日の3回目でした。朝から雨が降る中でしたが,足を運んでくれる児童や保護者に感謝するばかりです。これからも多くの本を読んでほしいですね。
    ※次回8月21日(月)が,夏休み中最後の図書館開館日となっています。多くの来館をお待ちしています。
    今日からは4年生の活動の紹介です。教室での授業風景,シャトルラン,図工作品,音楽指導等です。
    昨日に引き続き,3年生の活動の様子です。ドラゴングランプリ,みどりの学習会  ,授業風景等です。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    1学期の様子 2年生②
    1学期の様子 2年生②昨日に引き続き,2年生の活動の様子です。とうもろこし落花生植え,「しんぶんしとなかよし」,野菜の観察,  
     水泳指導等です。1学期の様子 2年生①今日からは2年生の活動の様子です。ご覧ください。音読発表会,ミニトマト栽培,学校探検のお世話, 春の校外学習,町探検の発表会の様子等です。1学期の様子 1年生②昨日に引き続き1年生の様子です。図工や算数の授業,教育実習生の授業,お誕生日会,水泳の授業等,ご覧ください。
    昨日に引き続き,2年生の活動の様子です。とうもろこし落花生植え,「しんぶんしとなかよし」,野菜の観察,  
     水泳指導等です。
    今日からは2年生の活動の様子です。ご覧ください。音読発表会,ミニトマト栽培,学校探検のお世話, 春の校外学習,町探検の発表会の様子等です。
    昨日に引き続き1年生の様子です。図工や算数の授業,教育実習生の授業,お誕生日会,水泳の授業等,ご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-02
    1学期の様子 1年生①
    1学期の様子 1年生①本日からは,1学期に児童が活動した様子を再度お知らせしていきます。すでに掲載した写真と重なってしまうこともあるかと思いますが,ご了承ください。ラジオ体操 竜王4区ラジオ体操の紹介としては最後になります。今日は竜王4区の様子です。すでにラジオ体操が終了したところもあれば,まだ続くと言うところもあります。早起きが一日のサイクルを作ること,朝に身体を動かし朝食をしっかり取ること,ぜひこれからも大事にしてほしいです。
    本日からは,1学期に児童が活動した様子を再度お知らせしていきます。すでに掲載した写真と重なってしまうこともあるかと思いますが,ご了承ください。
    ラジオ体操の紹介としては最後になります。今日は竜王4区の様子です。すでにラジオ体操が終了したところもあれば,まだ続くと言うところもあります。早起きが一日のサイクルを作ること,朝に身体を動かし朝食をしっかり取ること,ぜひこれからも大事にしてほしいです。