R500m - 地域情報一覧・検索

市立竜王小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県甲斐市の小学校 >山梨県甲斐市篠原の小学校 >市立竜王小学校
地域情報 R500mトップ >竜王駅 周辺情報 >竜王駅 周辺 教育・子供情報 >竜王駅 周辺 小・中学校情報 >竜王駅 周辺 小学校情報 > 市立竜王小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立竜王小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立竜王小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    5年生 シャトルラン走の測定
    5年生 シャトルラン走の測定シヤトルラン走の測定としては最後の5年生が29日に行われました。ここのところぐっと身体が大きく成長してきたように感じる5年生。しっかりとペースを維持して走ったている様子をご覧ください。5月30日の給食今日の給食は,パンプキンロールパン,ポテトグラタン,海藻サラダ,野菜スープ,日向夏,牛乳です。2年生 シャトルラン走の測定2年生のシャトルラン走の測定です。昨年度は1年生としての測定でしたが,少しずつ自分の身体の動かし方がわかってきた2年生。より力を発揮してくれたことでしょう。
    シヤトルラン走の測定としては最後の5年生が29日に行われました。ここのところぐっと身体が大きく成長してきたように感じる5年生。しっかりとペースを維持して走ったている様子をご覧ください。
    今日の給食は,パンプキンロールパン,ポテトグラタン,海藻サラダ,野菜スープ,日向夏,牛乳です。
    2年生のシャトルラン走の測定です。昨年度は1年生としての測定でしたが,少しずつ自分の身体の動かし方がわかってきた2年生。より力を発揮してくれたことでしょう。

  • 2023-05-27
    1年生 シャトルラン走の測定
    1年生 シャトルラン走の測定1年生は初めての体力測定です。その中でもシャトルラン走は,どのくらい力を発揮できたでしょうか。いい汗をかいての活動だったようです。5月26日の給食今日の給食は,ご飯,プルコギ,キュウリともずくの和え物,豆腐チゲ,ミニリンゴゼリー,牛乳です。5年生 林間学校⑨ 現地出発退所式を行い,学校への帰路へ向かいます。心地よい疲労感と安堵感で胸がいっぱいではないでしょうか。
    1年生は初めての体力測定です。その中でもシャトルラン走は,どのくらい力を発揮できたでしょうか。いい汗をかいての活動だったようです。
    今日の給食は,ご飯,プルコギ,キュウリともずくの和え物,豆腐チゲ,ミニリンゴゼリー,牛乳です。
    退所式を行い,学校への帰路へ向かいます。心地よい疲労感と安堵感で胸がいっぱいではないでしょうか。

  • 2023-05-25
    5月25日の給食今日の給食は,ミートパイ,ポテトサラダ,ラビオリスープ,フルーツヨーグルト和え,牛乳・・・
    5月25日の給食今日の給食は,ミートパイ,ポテトサラダ,ラビオリスープ,フルーツヨーグルト和え,牛乳です。5年生 林間学校⑧ 昼食八ヶ岳で最後の食事です。仲間と共に充実した時間を振り返りながら,すがすがしい青空の下,昼食を食べました。5年生 林間学校⑦ ガイドウォーク2日目の活動のメインは,ガイドウォークです。八ヶ岳の自然をいろいろと教えてくれるガイドさんの話をよく聞いて学んでほしいです。植物・動物の角…いろいろなものに学びが隠れてますね。
    今日の給食は,ミートパイ,ポテトサラダ,ラビオリスープ,フルーツヨーグルト和え,牛乳です。
    八ヶ岳で最後の食事です。仲間と共に充実した時間を振り返りながら,すがすがしい青空の下,昼食を食べました。
    2日目の活動のメインは,ガイドウォークです。八ヶ岳の自然をいろいろと教えてくれるガイドさんの話をよく聞いて学んでほしいです。植物・動物の角…いろいろなものに学びが隠れてますね。

  • 2023-05-22
    3年生 シャトルラン走の測定
    3年生 シャトルラン走の測定17日より体力測定の種目の一つシャトルラン走の測定を行いました。多くの先生方の観察のもと,安全に配慮し測定しました。昨年度より身体が成長し,より逞しくなったことが実感できたのではないでしょうか。5月22日の給食今日の給食は,ビビンバ,わかめスープ,ヨーグルト,牛乳です。
    17日より体力測定の種目の一つシャトルラン走の測定を行いました。多くの先生方の観察のもと,安全に配慮し測定しました。昨年度より身体が成長し,より逞しくなったことが実感できたのではないでしょうか。
    今日の給食は,ビビンバ,わかめスープ,ヨーグルト,牛乳です。

  • 2023-05-19
    学校だより 第3号
    学校だより 第3号学校だより第3号を配信しました。こちらからご覧ください。修学旅行を含め,いっも多くの方に閲覧いただきありがとうございました。前回もお知らせしましたが,ご家庭の方で紙ベースで希望される方は,印刷してお渡しすることも可能ですので,お気軽にお声かけください。3年生 交通安全教室(自転車教室)16日に体育館を利用して,3年生による交通安全教室として「自転車教室」が開かれました。5月19日の給食今日の給食は,カレーライス,キャベツソテー,アセロラジュレ,牛乳です。
    学校だより第3号を配信しました。こちらからご覧ください。修学旅行を含め,いっも多くの方に閲覧いただきありがとうございました。前回もお知らせしましたが,ご家庭の方で紙ベースで希望される方は,印刷してお渡しすることも可能ですので,お気軽にお声かけください。
    16日に体育館を利用して,3年生による交通安全教室として「自転車教室」が開かれました。
    今日の給食は,カレーライス,キャベツソテー,アセロラジュレ,牛乳です。

  • 2023-05-17
    中北教育事務所 ふれあい訪問
    中北教育事務所 ふれあい訪問学校では,様々なところより学校での活動の様子を見ていただく機会があります。今年度最初として,9日に中北教育事務所の3名の方が授業参観や校長との面談を行いました。児童が頑張っている様子を見ていただくことができました。5月17日の給食今日の給食は,ココア揚げパン,おからサラダ,肉団子スープ,リンゴ,牛乳です。第2回 委員会活動連休明けの8日には2回目の委員会活動が行われました。
    学校では,様々なところより学校での活動の様子を見ていただく機会があります。今年度最初として,9日に中北教育事務所の3名の方が授業参観や校長との面談を行いました。児童が頑張っている様子を見ていただくことができました。
    今日の給食は,ココア揚げパン,おからサラダ,肉団子スープ,リンゴ,牛乳です。
    連休明けの8日には2回目の委員会活動が行われました。

  • 2023-05-16
    5月15日の給食今日の給食は,こどもパン,鶏肉のレモン風味焼き,キャベツとツナのマカロニソテー,パン・・・
    5月15日の給食今日の給食は,こどもパン,鶏肉のレモン風味焼き,キャベツとツナのマカロニソテー,パンプキンポタージュ,ヨーグルトレーズン,牛乳です。修学旅行 帰校式多くの保護者の方に修学旅行のページを閲覧していただきありがとうございました。保護者の方からも「児童の様子が見られてありがとうございました。」「忙しい中でアップしてもらい,様子がとてもわかりました。」等のお言葉もいただきました。最後の帰校式の様子をご紹介していなかったので,本日,掲載しましたのでご覧ください。
    今日の給食は,こどもパン,鶏肉のレモン風味焼き,キャベツとツナのマカロニソテー,パンプキンポタージュ,ヨーグルトレーズン,牛乳です。
    多くの保護者の方に修学旅行のページを閲覧していただきありがとうございました。保護者の方からも「児童の様子が見られてありがとうございました。」「忙しい中でアップしてもらい,様子がとてもわかりました。」等のお言葉もいただきました。最後の帰校式の様子をご紹介していなかったので,本日,掲載しましたのでご覧ください。

  • 2023-05-14
    修学旅行三日目⑤ 談合坂SA
    修学旅行三日目⑤ 談合坂SA中央自動車道の談合坂サービスエリアです。最後のトイレ休憩となりますので,あと1時間ほどで学校へ到着予定です。修学旅行三日目④ 出発し帰路へいよいよ楽しかったディズニーランドでの活動が終了しました。これから山梨への帰路へ向かいます。5月12日の給食今日の給食は,ご飯,野菜と肉団子の甘酢あん,切り干し大根の棒々鶏サラダ,もずくスープ,パインゼリー,牛乳です。
    中央自動車道の談合坂サービスエリアです。最後のトイレ休憩となりますので,あと1時間ほどで学校へ到着予定です。
    いよいよ楽しかったディズニーランドでの活動が終了しました。これから山梨への帰路へ向かいます。
    今日の給食は,ご飯,野菜と肉団子の甘酢あん,切り干し大根の棒々鶏サラダ,もずくスープ,パインゼリー,牛乳です。

  • 2023-05-11
    修学旅行二日目⑥ 宿舎・夕食
    修学旅行二日目⑥ 宿舎・夕食二日目の宿舎「BunB東京スポーツ文化館」です。多くの見学場所を見て,お腹もペぺこぺこの様子でした。しっかり夕食も食べていました。いよいよ明日が修学旅行最終日です。修学旅行二日目⑤ 東京タワー二日目最後の見学場所が「東京タワー」です。眼下に見える首都の様子にとても感激していました。修学旅行二日目④ 国会議事堂次の見学場所は,日本の政治の中心「国会議事堂」です。ニュースや写真で見た景色に驚いていました。
    二日目の宿舎「BunB東京スポーツ文化館」です。多くの見学場所を見て,お腹もペぺこぺこの様子でした。しっかり夕食も食べていました。いよいよ明日が修学旅行最終日です。
    二日目最後の見学場所が「東京タワー」です。眼下に見える首都の様子にとても感激していました。
    次の見学場所は,日本の政治の中心「国会議事堂」です。ニュースや写真で見た景色に驚いていました。

  • 2023-05-04
    1年生 交通安全教室
    1年生 交通安全教室1日に1年生は交通安全教室を行いました。だんだんと通学にも慣れてきた分,自分で移動する機会も多くなってきたからこそ,交通安全をより心がけてほしいと願っています。5月2日の給食今日の給食は,チーズハムカツバーガー,かみかみゴボウサラダ,ポトフ,ワインゼリー,牛乳です。6年生児童質問紙アンケート全国学力学習状況調査と合わせ行っていた児童質問紙アンケートが,今年度よりタブレットを使用しての実施となりました。
    1日に1年生は交通安全教室を行いました。だんだんと通学にも慣れてきた分,自分で移動する機会も多くなってきたからこそ,交通安全をより心がけてほしいと願っています。
    今日の給食は,チーズハムカツバーガー,かみかみゴボウサラダ,ポトフ,ワインゼリー,牛乳です。
    全国学力学習状況調査と合わせ行っていた児童質問紙アンケートが,今年度よりタブレットを使用しての実施となりました。