R500m - 地域情報一覧・検索

市立雄郡小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市土橋町の小学校 >市立雄郡小学校
地域情報 R500mトップ >【松山】土橋駅 周辺情報 >【松山】土橋駅 周辺 教育・子供情報 >【松山】土橋駅 周辺 小・中学校情報 >【松山】土橋駅 周辺 小学校情報 > 市立雄郡小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立雄郡小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立雄郡小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-29
    1年生 できたらいいな こんなこと
    1年生 できたらいいな こんなこと2024年9月25日 17時01分
    1年生は、造形大会の作品を製作中。
    スクラッチで真っ黒に塗った画用紙を、ちょうや魚などいろいろな形に切って、つまようじで模様をつけています。模様をつけると、下からきれいな色がでてきて、子どもたちは大喜び!!すてきな模様を集中して描きこんでいきました。
    画用紙にはったら、自分や友達をたくさん描いていきます。
    「ちょうちょにぶらさがって、お花畑で遊びたいな。」
    「魚と一緒に、きれいな海を泳ぎたいな。」
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    6年生造形大会
    6年生造形大会2024年9月18日 16時20分
    6年生の造形大会のテーマは、「思いっきりアレンジを加えて新しい名画を生み出そう」です。
    先日の参観授業で名画の鑑賞の授業を行い、そこで学んだ名画に様々なアレンジを加えていき、オリジナルの名画を一版多色版画で生み出していきます。
    完成をイメージしながら丁寧に彫り進めています。6869令和6年度 10月行事予定2024年9月20日 09時30分R6 10月行事予定.pdf17

  • 2024-09-11
    4年生 「認知症キッズサポート養成講座」
    4年生 「認知症キッズサポート養成講座」2024年9月10日 19時29分
    雄郡地区社会福祉協議会等、9名の講師の方にお越しいただき、「認知症キッズサポート養成講座」の出前授業を受けました。
    まずは、認知症とはどんな病気なのかについて、絵本やスライドで学びました。その後、代表児童による声掛け実践を行いました。「食事を食べたことを忘れた」等3つの場面が設定され、認知症の高齢者に自分たちがどのように関わることができるかを考えました。
    講座を終えた児童の感想を紹介します。
    「認知症の人に何回も同じことをしつこく聞かれたら、イライラしてしまうだろうなと思いました。もし、自分のおじいちゃんやおばあちゃんが認知症になったときには、支えられるようにしたいです。」
    「認知症は治らないけれど、周りの助けがあったら悪化するスピードがゆっくりになると聞きました。怒ると元気がなくなってしまうので、大丈夫だよと優しく声を掛けたいです。」
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    【重要なお知らせ】〈明日の全校登校日の中止について〉
    【重要なお知らせ】〈明日の全校登校日の中止について〉
    明日(28日)の全校登校日を中止します。
    強い台風10号が、接近しております。今後の台風の動きや児童の安全確保、台風への備え等を考慮しました。
    持ってくる予定であった宿題等は、9月2日(月)に持参させてください。
    ご家庭でも、安全に気を付けて過ごすようご指導をお願いします。始業式2024年9月2日 19時19分
    2学期がスタートしました。
    続きを読む>>>