R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉井小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市玉之江の小学校 >市立吉井小学校
地域情報 R500mトップ >玉之江駅 周辺情報 >玉之江駅 周辺 教育・子供情報 >玉之江駅 周辺 小・中学校情報 >玉之江駅 周辺 小学校情報 > 市立吉井小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉井小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立吉井小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    授業の様子
    授業の様子2023年11月28日 12時34分
    今日の授業の様子です。学習発表会や音楽フェスティバルが終わり、気持ちを切り替えて授業に集中しています。
    1年生は国語科で「ものの名前」について学習していました。3年生は図工で、けん玉に思い思いの色を塗って、世界で一つだけのけん玉を作っていました。5年生は国語のまとめのテストをしていました。
    2年生は、来週行うこども園の友達との交流会の準備をしました。相手に楽しんでもらえるように、ゲームを工夫したり景品を作ったりしていました。4年生は国語科で短歌や俳句の学習をしたり、オリジナルの凧を作ったりしていました。6年生は道徳「山の粥」の学習で人権問題について学習していました。差別を受けていた人がすばらしい知恵を持って生き抜いていたこと、不合理な差別の愚かさなどを学んでいました。110

  • 2023-11-28
    3年生 社会科見学
    3年生 社会科見学2023年11月24日 13時44分
    3年生が東陽製菓さんとマルナカ東予店さんに社会科見学に行きました。
    東陽製菓さんでは、「あられ」や「おかき」ができる工程を順番に見学させてもらいました。お餅を切ったり乾燥させたりして、膨らんでいく様子がよく分かり大変勉強になりました。できたての「あられ」も試食させてもらい、貴重な体験をすることができました。
    マルナカ東予店さんでは、スーパーの売り場をていねいに説明してもらいながら見学しました。大きなカニや旬の野菜などたくさんの商品が並んでいました。バックヤードにも入らせてもらい、普段見ることができないところまで見せてもらうことができました。
    今度はおうちの人と一緒に行ってたくさんお買い物しましょうね♬
    東陽製菓さん、マルナカ東予店さん 本当にありがとうございました。109
    続きを読む>>>

  • 2023-11-18
    「えひめいじめデイ」前の動画②
    「えひめいじめデイ」前の動画②いじめSTOP!デイ ミニ動画配信 2回目 - YouTube「えひめいじめSTOP!デイ」開催2023年11月16日 15時09分
    県内の小中学生とつながる「えひめいじめSTOP!デイ~みんなが安心して過ごせる学校・学級をつくるために~」が開催されました。最後にゲスト出演していたあばれる君から「一人一人の心がけだよ!」というメッセージをいただきました。
    6年生のみんなも、いじめ問題を自分事として捉え、お互いを尊重し、助け合って学校生活を送ることのできる仲間を大切に思いながら、これからも過ごしてほしいと願っています。
    なお、この模様は12/24(日)16:30~17:00テレビ愛媛で放送される予定です。ぜひご家族で視聴し話し合う機会を設けていただければと思います。よろしくお願いいたします。107108

  • 2023-11-13
    少年消防クラブ広報活動
    少年消防クラブ広報活動2023年11月12日 11時50分
    4年生
    11月12日(日)、少年消防クラブ団員である4年生が、広報活動として、防火パトロールをしました。
    頼もしい制服姿で、「火災を出さないように気をつけましょう。」などと、吉井校区中を呼びかけて回りました。これからの季節、火の取り扱いには、十分気をつけていきたいものです。
    雨の中、朝早くから準備をしていただいた各消防団の方や保護者の方、ありがとうございました。105106

  • 2023-11-02
    心のスイッチ
    心のスイッチ2023年11月2日 12時10分
    今日は全校で校長先生のお話を聞きました。「心のスイッチ」についてのお話でした。
    東井義雄さんの「心のスイッチ」という詩を聞きました。何かをしよう、がんばろうというとき、心のスイッチが入ると頭も素晴らしいはたらきをし始めるそうです。授業の始まり、試合や大会など「ここぞ!」というとき、心のスイッチを上手に入れ、心を整えて臨んでいきたいですね。1021032023/11/02心のスイッチ2023/11/02文部科学大臣メッセージ