R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉井小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市玉之江の小学校 >市立吉井小学校
地域情報 R500mトップ >玉之江駅 周辺情報 >玉之江駅 周辺 教育・子供情報 >玉之江駅 周辺 小・中学校情報 >玉之江駅 周辺 小学校情報 > 市立吉井小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉井小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立吉井小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-29
    芸術の秋
    芸術の秋2024年9月25日 12時55分
    先週までの暑さがおさまり、涼しい風が感じられるようになってきました。秋らしさを感じるようになり、子どもたちは学校の中でいろいろ秋の活動をがんばっています。最近はえひめこども美術展などに出展する作品作りをがんばっています。
    今日は書写の硬筆作品に取り組んでいました。お手本を横に置いて、みんな真剣に書いています。教室はエアコンの音しか聞こえないぐらい静まり返っていました。
    図工作品にも取り組んでいます。3年生は、リコーダーを吹く友達の絵を描いています。タブレットで撮った写真を見ながらこちらも真剣に描いています。友達の作品を見ては、「うまー!」「そうやって描いたらいいんか~。」など、お互いに学びあう声も聞こえてきています。「次の時間は線をなぞって、色を塗ろうね。」と伝えると「やったー!」と喜ぶ3年生たち。どんな作品が出来上がるかとても楽しみです。42

  • 2024-09-22
    おいしい給食、いただきます!
    おいしい給食、いただきます!2024年9月20日 12時51分
    今日は、吉井小学校の給食を紹介します。
    給食の準備中です。すみずみまで手を洗って、消毒をします。正しく給食着とマスクをつけて、準備はバッチリ!
    次に、給食室から給食を運びます。食缶の中からいい匂いがしてきました。
    さあ、配膳です。
    慣れた様子でテキパキと配膳する高学年、さすがですね。均等に配膳することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    歯みがき指導(2年生)
    歯みがき指導(2年生)2024年9月11日 13時10分
    西条市保健所の歯科衛生士の方に、歯みがき指導をしていただきました。
    授業では、歯の病気等について学習した後、歯の染め出しを行いました。染色液を歯に付け、普段の歯みがきで歯垢が落ちているかを確認します。歯垢がついていると歯はピンク色に染まります。2年生の児童は、初めての染め出しにドキドキしながら行いました。
    次に歯科衛生士さんから正しい歯みがきの方法を学び、実際に歯みがきをしました。鏡を見ながら丁寧に歯みがきをしていました。
    正しい歯みがきの方法を続けて、これからも歯と口を健康に保ちましょう!362024/09/11歯みがき指導(2年生)

  • 2024-09-09
    修学旅行から無事に帰ってきました!
    修学旅行から無事に帰ってきました!2024年9月7日 19時35分
    6年生は、広島県から本日無事に帰ってきました。広島平和記念公園などでの平和学習をはじめ、マツダスタジアムでの野球観戦、みろくの里など多くの楽しい思い出を背負って戻ってきました。修学旅行でのいろいろな経験を生かして、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。保護者の皆様、お出迎えありがとうございました。3435