R500m - 地域情報一覧・検索

町立小田小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町寺村の小学校 >町立小田小学校
地域情報 R500mトップ >伊予中山駅 周辺情報 >伊予中山駅 周辺 教育・子供情報 >伊予中山駅 周辺 小・中学校情報 >伊予中山駅 周辺 小学校情報 > 町立小田小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立小田小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-27
    2023年3月 (23)修了式
    2023年3月 (23)修了式投稿日時 : 03/24
    24日(金)修了式を行いました。本日をもって令和4年度のそれぞれの学年で学ぶべき過程を全て終了いたしました。昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めながらの教育活動になりましたが、それぞれが知恵を出し合い、工夫、協力しながら取り組んでまいりました。子どもたちがこの一年間で大きく成長したことをひしひしと感じております。それもひとえに保護者や地域の皆様の御支援・御協力があってのものだと思います。どうもありがとうございました。いよいよ子どもたちは、春休みに入ります。事故や怪我なく、有意義な春休みとなりますよう、よろしくお願いいたします。
    トピックがありません。

  • 2023-03-18
    2023年3月 (19)全校式練習(音楽室で)
    2023年3月 (19)全校式練習(音楽室で)投稿日時 : 03/17
    17日(金)業間の時間に全校式練習を行いました。今日は音楽室で呼び掛けの練習です。一人一人の言葉の入り方や全員で声を揃えるところ、姿勢などを確かめながら練習しました。とても気持ちがこもった呼び掛けになっています。全校式練習(音楽室で)03/17全校式練習03/16

  • 2023-03-16
    2023年3月 (17)参川福祉館子ども会活動「6年生を送る会」
    2023年3月 (17)参川福祉館子ども会活動「6年生を送る会」投稿日時 : 03/15
    15日(水)15時から参川福祉館子ども会活動で「6年生を送る会」が行われました。卒業生が6年間の思い出を一人ずつ話した後、在校生全員が今までの感謝の気持ちを綴った手紙を渡しました。その後、福祉館職員の方に今年度の子ども会活動の思い出をまとめたスライドショーを見せていただき、最後に卒業生に記念品が贈呈されました。送る会の後には、卒業生、在校生との触れ合いゲームも行われ、思い出に残る活動になりました。一年間ありがとうございました。参川福祉館子ども会活動「6年生を送る会」03/15授業の様子(5年)03/15
    03/14
    03/14

  • 2023-03-14
    2023年3月 (15)地区別児童会
    2023年3月 (15)地区別児童会投稿日時 : 15:55
    14日(火)5時間目、地区別児童会を行いました。始めに3学期の反省を行い、来年度の役員や新登校班の並び方、バス内での座席について話し合いました。最後に春休みのめあてや生活について話し合いました。春休みも事故や怪我,、病気
    なく、有意義な毎日としてほしいと思います。地区別児童会15:55式練習(全校)11:19

  • 2023-03-14
    2023年3月 (13)式練習(6年生)
    2023年3月 (13)式練習(6年生)投稿日時 : 03/13
    13日(月)5時間目に6年生が卒業証書授与式の練習をしました。入退場の出入りや証書を受け取るタイミング、歌や呼び掛けなど確認をしながら練習をしました。6年生一人一人、卒業証書授与式に向けて気持ちも高まってきています。式練習(6年生)03/13

  • 2023-03-10
    2023年3月 (12)授業の様子(2・3年)
    2023年3月 (12)授業の様子(2・3年)投稿日時 : 10:53
    10日(金)3時間目、2・3年生の授業の様子です。2・3年生は体育科で「セストボール」をしていました。これは、ゴール型のゲームでバスケットボールのように高い位置にあるゴールにボールを入れるゲームです。今日は、準備運動の後になわとび運動をし、「セストボール」では、チームで攻守を変えながら練習をしていました。授業の様子(2・3年)10:53

  • 2023-03-10
    2023年3月 (11)授業の様子(2年)
    2023年3月 (11)授業の様子(2年)投稿日時 : 03/09
    9日(木)2時間目、2年生の授業の様子です。2年生は音楽科「春がきた」を木琴で演奏していました。「タン タ タ タン
    タン」のリズムの後、トレモロの技法を学び、トレモロを上手に取り入れ演奏していました。授業の様子(2年)03/09
    03/08

  • 2023-03-08
    2023年3月 (10)卒園式練習(幼稚園)
    2023年3月 (10)卒園式練習(幼稚園)投稿日時 : 10:53
    8日(水)卒園式に向けての練習を行いました。今日は、初めての練習だったにもかかわらず、歌や呼びかけの声の大きさにびっくりしました。全体で練習する前から、一人一人が練習をしていたんだなと感じました。素晴らしい園児たち!卒園式当日も素晴らしい式になると思います。卒園式練習(幼稚園)10:53
    03/07

  • 2023-03-07
    2023年3月 (9)授業の様子(4年、5・6年)
    2023年3月 (9)授業の様子(4年、5・6年)投稿日時 : 10:05
    7日(日)2時間目の授業の様子です。4年生は図画工作科「木版画」で彫刻刀を上手に使い、自分が思い描くように彫り進めていました。5・6年生は音楽科で「大切なもの」の合唱曲にチャレンジしていました。6年生にとって卒業を間近に控える中、やわらかくゆったりとした印象のメロディで、子どもたちにとっても「大切なもの」をイメージしながら歌いやすい曲でした。授業の様子(4年、5・6年)10:05昼休みの様子03/06委員会活動(最終)03/05